高尾・八王子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
歩行時間/約4時間55分 歩行距離/約15km<br />京王高尾線高尾山口駅−高尾山薬王院−高尾山山頂−一丁平−小仏城山−甲州街道−弁天橋−嵐山登山口−相模湖大橋−中央本線相模湖駅

『高尾山から相模湖ハイキング』

0いいね!

2004/11/23 - 2004/11/23

1861位(同エリア1908件中)

0

25

PinkPalm

PinkPalmさん

歩行時間/約4時間55分 歩行距離/約15km
京王高尾線高尾山口駅−高尾山薬王院−高尾山山頂−一丁平−小仏城山−甲州街道−弁天橋−嵐山登山口−相模湖大橋−中央本線相模湖駅

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • ケーブルカー清滝駅付近<br /><br />私の場合、写真にはなるべく人を写さないようにしているのでわからないけど、この付近、ケーブルカーに乗るための列がすごかった。私はその横から歩いて登るつもり。<br />そうそう、新宿から高尾山まで、JRより京王の方が割安なこと知りました。

    ケーブルカー清滝駅付近

    私の場合、写真にはなるべく人を写さないようにしているのでわからないけど、この付近、ケーブルカーに乗るための列がすごかった。私はその横から歩いて登るつもり。
    そうそう、新宿から高尾山まで、JRより京王の方が割安なこと知りました。

  • ケーブルカー清滝駅付近<br /><br />この付近のモミジがまずすごかった。土産屋もいくつかあるよ。酒まんじゅう、買いそびれちゃった。また、どこかで見かけたら買おうかな。

    ケーブルカー清滝駅付近

    この付近のモミジがまずすごかった。土産屋もいくつかあるよ。酒まんじゅう、買いそびれちゃった。また、どこかで見かけたら買おうかな。

  • 1号路スタート<br /><br />6号路(琵琶滝コース)も捨て難かったけど、まずはメジャーなコンクリートで舗装された1号路(表参道)へ進む。人でごった返しているけど、抜かしてやるーっ!<br />でも初っ端から坂だから、のんびり写真スポットでも探しながら一定ペースで。

    1号路スタート

    6号路(琵琶滝コース)も捨て難かったけど、まずはメジャーなコンクリートで舗装された1号路(表参道)へ進む。人でごった返しているけど、抜かしてやるーっ!
    でも初っ端から坂だから、のんびり写真スポットでも探しながら一定ペースで。

  • 蛸杉<br /><br />高尾山の特に下の方は、立派な太さの木が多かったな。幹に苔がついてるような。<br />これは、ケーブルカー高尾山駅(海抜472m)も過ぎて、1号路をすでに半分程登ったところにある「蛸杉」というポイント。確かに、根がタコの足のよう。

    蛸杉

    高尾山の特に下の方は、立派な太さの木が多かったな。幹に苔がついてるような。
    これは、ケーブルカー高尾山駅(海抜472m)も過ぎて、1号路をすでに半分程登ったところにある「蛸杉」というポイント。確かに、根がタコの足のよう。

  • 吊り橋<br /><br />浄心門前からの分岐では、つり橋にひかれて、4号路(吊り橋コース)「森と動物」を選ぶ。自然探勝路というひびきにもひかれて。森の中のすがすがしい道で悪くない。

    吊り橋

    浄心門前からの分岐では、つり橋にひかれて、4号路(吊り橋コース)「森と動物」を選ぶ。自然探勝路というひびきにもひかれて。森の中のすがすがしい道で悪くない。

  • モミジ<br /><br />山頂から、高尾山・陣馬山コースの方へ向かうとすごく真っ赤なモミジがかたまってある所が出現。見頃は終わり、熟しきってるところって感じ。もうちょっと前だと、地面に真っ赤な葉が絨毯のように落ちてBest写真スタイルになるのかな〜?ポスターの表紙がそうだった。

    モミジ

    山頂から、高尾山・陣馬山コースの方へ向かうとすごく真っ赤なモミジがかたまってある所が出現。見頃は終わり、熟しきってるところって感じ。もうちょっと前だと、地面に真っ赤な葉が絨毯のように落ちてBest写真スタイルになるのかな〜?ポスターの表紙がそうだった。

  • モミジ<br /><br />真っ赤か。<br /><br />紅葉が綺麗になる条件<br />*昼と夜の寒暖差が大きいこと<br />*太陽の紫外線がよく当たること<br />*適度な湿気があること

    モミジ

    真っ赤か。

    紅葉が綺麗になる条件
    *昼と夜の寒暖差が大きいこと
    *太陽の紫外線がよく当たること
    *適度な湿気があること

  • モミジ&amp;休憩小屋<br /><br />下にウジョウジョいる人間はなるべく写さず、上のモミジの木に的を絞る。形よいな。絵になるように植えられたんだろうな。自然物じゃなく。そういうモミジが高尾山にはある。

    モミジ&休憩小屋

    下にウジョウジョいる人間はなるべく写さず、上のモミジの木に的を絞る。形よいな。絵になるように植えられたんだろうな。自然物じゃなく。そういうモミジが高尾山にはある。

  • これより奥高尾<br /><br />こっからは、健脚者のみが挑む。当然、人は一気に減る。が、紅葉シーズンだし、がんばる人も結構いるよ。あらかじめ、コースを計画している私は、迷わず進む。が、ちょっぴり時間配分を確認する。戻って、高尾山の行きとは別のコースを下山でも悪くないけど、やっぱ行く。

    これより奥高尾

    こっからは、健脚者のみが挑む。当然、人は一気に減る。が、紅葉シーズンだし、がんばる人も結構いるよ。あらかじめ、コースを計画している私は、迷わず進む。が、ちょっぴり時間配分を確認する。戻って、高尾山の行きとは別のコースを下山でも悪くないけど、やっぱ行く。

  • 眺望<br /><br />たぶん一丁平近辺を歩いていて見晴らしがよかった所から撮った。富士山でも見えたのかな?今はよく見えず。いまいち。でも、喜んで休憩している人もいた。そういえば、高尾山の眺望は「十三州大見晴台」って言われてるけど、私はいまいちだと思ったな。もっとよい所知ってるし。

    眺望

    たぶん一丁平近辺を歩いていて見晴らしがよかった所から撮った。富士山でも見えたのかな?今はよく見えず。いまいち。でも、喜んで休憩している人もいた。そういえば、高尾山の眺望は「十三州大見晴台」って言われてるけど、私はいまいちだと思ったな。もっとよい所知ってるし。

  • 一丁平<br /><br />期待していた「紅葉台」というポスターで使われていた紅葉の名所は、残念ながら見頃は終わっていたが、この辺はよかった。WCがあったから、たぶん一丁平かな?このモミジよい感じだったんだけどー、写真だと迫力不足?ぽっかり開けた所で悪くない。高尾山よりリラックスできる場所。

    一丁平

    期待していた「紅葉台」というポスターで使われていた紅葉の名所は、残念ながら見頃は終わっていたが、この辺はよかった。WCがあったから、たぶん一丁平かな?このモミジよい感じだったんだけどー、写真だと迫力不足?ぽっかり開けた所で悪くない。高尾山よりリラックスできる場所。

  • 一丁平付近<br /><br />ここが、今回のコースで私が1番好きだった所。これも、写真だと雄大さが不足?がんばって言葉で表現すると、”森の中にポッカリ空いたオアシス”、”秘密の広場”的所かなー。シラカバ(だよね?)とモミジのコントラストがいい感じ。ホッとします。ホッ

    一丁平付近

    ここが、今回のコースで私が1番好きだった所。これも、写真だと雄大さが不足?がんばって言葉で表現すると、”森の中にポッカリ空いたオアシス”、”秘密の広場”的所かなー。シラカバ(だよね?)とモミジのコントラストがいい感じ。ホッとします。ホッ

  • 小仏城山<br /><br />東京都と神奈川県の境界。茶屋と休憩施設がある。ここからの眺めは悪くなかったですよ。高尾山に来たら、ここまでは歩くとよいです。高尾山から、小仏城山までの間に、来てよかったッって思う景色がいくつかありましたから。

    小仏城山

    東京都と神奈川県の境界。茶屋と休憩施設がある。ここからの眺めは悪くなかったですよ。高尾山に来たら、ここまでは歩くとよいです。高尾山から、小仏城山までの間に、来てよかったッって思う景色がいくつかありましたから。

  • 東海自然歩道<br /><br />小仏城山から、首都圏自然歩道(陣馬山へ)と東海自然歩道(相模湖へ)に分岐しています。陣馬山への縦走路は時間的に無理なので、前もって決めていた相模湖の方へ進路をとります。ますます人通りが減ります。

    東海自然歩道

    小仏城山から、首都圏自然歩道(陣馬山へ)と東海自然歩道(相模湖へ)に分岐しています。陣馬山への縦走路は時間的に無理なので、前もって決めていた相模湖の方へ進路をとります。ますます人通りが減ります。

  • 相模湖見晴らす<br /><br />相模湖が見えてきましたね。小仏城山からも相模湖は見えるようですが、私は見えなかった。小仏城山からは、ひたすら下りです。半分ほど下ったかもしれないけど、こっからもまだまだ下りました。それだけ登ってたのね。そろそろ、足ガクガクに。

    相模湖見晴らす

    相模湖が見えてきましたね。小仏城山からも相模湖は見えるようですが、私は見えなかった。小仏城山からは、ひたすら下りです。半分ほど下ったかもしれないけど、こっからもまだまだ下りました。それだけ登ってたのね。そろそろ、足ガクガクに。

  • 弁天橋&amp;相模川<br /><br />こっから相模湖まで、まだ結構あったりします。上から見たら、そんなになさそうだったのに。相模湖駅までも、まだ結構ある。同じコースを来たハイカーもお疲れ気味。でも川や湖があると寄りたくなるのです。通り道だし。

    弁天橋&相模川

    こっから相模湖まで、まだ結構あったりします。上から見たら、そんなになさそうだったのに。相模湖駅までも、まだ結構ある。同じコースを来たハイカーもお疲れ気味。でも川や湖があると寄りたくなるのです。通り道だし。

  • 相模川<br /><br />これはまだ川。湖の前には、ダムがあるわけだし。でも、結構川幅広いね。脇の遊歩道を下って、弁天橋へ向かってます。橋の所まで下りないとって感じですね。

    相模川

    これはまだ川。湖の前には、ダムがあるわけだし。でも、結構川幅広いね。脇の遊歩道を下って、弁天橋へ向かってます。橋の所まで下りないとって感じですね。

  • 滝<br /><br />水音がしたと思ったら、ちょっとした滝がありました。人工的ですけど。弁天橋のちょい手前の支流が、この滝を下り相模川へ結合するわけです。人工滝でも、水音を聞くとやっぱ心地よいです。



    水音がしたと思ったら、ちょっとした滝がありました。人工的ですけど。弁天橋のちょい手前の支流が、この滝を下り相模川へ結合するわけです。人工滝でも、水音を聞くとやっぱ心地よいです。

  • 弁天橋から<br /><br />弁天橋を渡っています。わかりますか?中央付近から、川面と付近の紅葉がきれいだったので撮りました。釣りをしている人がいました。

    弁天橋から

    弁天橋を渡っています。わかりますか?中央付近から、川面と付近の紅葉がきれいだったので撮りました。釣りをしている人がいました。

  • 相模湖発電所<br /><br />ダムがある所、発電所でしょうか?この横の道路を通った時まじかに見て、コイルのようなものの巨大さに迫力を感じた。電磁波すごいだろうなー?ここから、神奈川県民のPCへ電力が行っているのか〜?とか。<br />電気は大切に。

    相模湖発電所

    ダムがある所、発電所でしょうか?この横の道路を通った時まじかに見て、コイルのようなものの巨大さに迫力を感じた。電磁波すごいだろうなー?ここから、神奈川県民のPCへ電力が行っているのか〜?とか。
    電気は大切に。

  • 相模ダムから<br /><br />ありゃ、ちょっとブレたか?<br />下覗いてます。結構高かったよ。<br />前を歩いていたラジオで陽気な音楽を流してたおじさん、変な人じゃなかったのね。。「すごい景色だよ。」見た方がいいよって、教えてくれました。避けてごめん。

    相模ダムから

    ありゃ、ちょっとブレたか?
    下覗いてます。結構高かったよ。
    前を歩いていたラジオで陽気な音楽を流してたおじさん、変な人じゃなかったのね。。「すごい景色だよ。」見た方がいいよって、教えてくれました。避けてごめん。

  • 相模ダムから<br /><br />真下ではなく、少し遠方を見ています。

    相模ダムから

    真下ではなく、少し遠方を見ています。

  • 相模ダム<br /><br />ダム上の通路を渡って来たわけです。

    相模ダム

    ダム上の通路を渡って来たわけです。

  • 相模湖大橋<br /><br />中央自動車道が近いから、車多いです。向かいの山の紅葉がきれいでした。

    相模湖大橋

    中央自動車道が近いから、車多いです。向かいの山の紅葉がきれいでした。

  • 相模湖大橋<br /><br />この角度の方がいいかな。<br />信号渡って、相模湖駅への近道から。早く座りたいー。帰るぞ、帰る。今日はよい具合に疲れた。帰って、入浴剤入れた湯船に浸かって脚ほぐした方が次の日に疲れが残らないから、そうするつもり。

    相模湖大橋

    この角度の方がいいかな。
    信号渡って、相模湖駅への近道から。早く座りたいー。帰るぞ、帰る。今日はよい具合に疲れた。帰って、入浴剤入れた湯船に浸かって脚ほぐした方が次の日に疲れが残らないから、そうするつもり。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP