上海旅行記(ブログ) 一覧に戻る
上海に転勤した同僚をたずねて。でも、一番の目的はなんと言っても、上海蟹とおいしい中華料理にありつく事!

上海蟹はおいしい!

1いいね!

2005/11/19 - 2005/11/23

10022位(同エリア11699件中)

3

28

gengen

gengenさん

上海に転勤した同僚をたずねて。でも、一番の目的はなんと言っても、上海蟹とおいしい中華料理にありつく事!

PR

  • 【周荘】<br />上海から1時間半ほどの水郷の街。東洋のベニスとも呼ばれていますが、あいにくの小雨のせいか、ベニスの太陽の明るいイメージとはまったく違う独特の雰囲気でした。<br />

    【周荘】
    上海から1時間半ほどの水郷の街。東洋のベニスとも呼ばれていますが、あいにくの小雨のせいか、ベニスの太陽の明るいイメージとはまったく違う独特の雰囲気でした。

  • 周荘の地図。

    周荘の地図。

  • 街中運河が流れて、橋が架かっています。<br />

    街中運河が流れて、橋が架かっています。

  • 正門から入る場合、チケットが必要(100元=約1500円)です。チケットがあると、いろいろな旧家に入ることができます。チケットが無くても、横道から街に入ることが出来ます。1500円というと安いように感じますが物価がかなり違うので、中国に慣れた後で考えると、かなり高いように思います。

    正門から入る場合、チケットが必要(100元=約1500円)です。チケットがあると、いろいろな旧家に入ることができます。チケットが無くても、横道から街に入ることが出来ます。1500円というと安いように感じますが物価がかなり違うので、中国に慣れた後で考えると、かなり高いように思います。

  • 周荘で最も古い橋です。

    周荘で最も古い橋です。

  • かなり人が多くて、お菓子やおみやげ物、食事をする店が軒を並べています。お祭りの縁日中国版といった感じでした。

    かなり人が多くて、お菓子やおみやげ物、食事をする店が軒を並べています。お祭りの縁日中国版といった感じでした。

  • 周荘の中で食事すると、かなり高いです(それ程おいしくもないのに…)。外で食事をしてから入った方が良いと思います。帰りに外で暖かい豆乳と揚げパンを食べました。なかなかおいしいです。でも大量に豆乳が出てくるので、シェアするほうが良いかも。

    周荘の中で食事すると、かなり高いです(それ程おいしくもないのに…)。外で食事をしてから入った方が良いと思います。帰りに外で暖かい豆乳と揚げパンを食べました。なかなかおいしいです。でも大量に豆乳が出てくるので、シェアするほうが良いかも。

  • 知人が入手してくれた上海蟹!冷蔵庫に上海蟹が縛られて並べられている姿に感激!! メスとオスの時期があるけれど、ラッキーなことに両方食べれました。

    知人が入手してくれた上海蟹!冷蔵庫に上海蟹が縛られて並べられている姿に感激!! メスとオスの時期があるけれど、ラッキーなことに両方食べれました。

  • 食卓に並んだ上海蟹と手料理。日本だと1匹数千円はすると聞いたのは、たらふく食べた後でした。これも、知り合いが上海の商社に勤めてるからありつけた幸福!?

    食卓に並んだ上海蟹と手料理。日本だと1匹数千円はすると聞いたのは、たらふく食べた後でした。これも、知り合いが上海の商社に勤めてるからありつけた幸福!?

  • 【上海ダウンタウン】<br />とても人が多くて、不思議な空間です。道路の上に場所を競うように、電線と物干し竿が突き出ていて、洗濯物が干されています。とにかく、“ごちゃごちゃ”とした感じ。

    【上海ダウンタウン】
    とても人が多くて、不思議な空間です。道路の上に場所を競うように、電線と物干し竿が突き出ていて、洗濯物が干されています。とにかく、“ごちゃごちゃ”とした感じ。

  • 身長と体重を量る商売?

    身長と体重を量る商売?

  • 子供たちが覗いているのは紙芝居。隣のおじさんが語り手です。

    子供たちが覗いているのは紙芝居。隣のおじさんが語り手です。

  • 上海といえば飲茶→小籠包→鼎泰豊!お店の前は大行列!! <br />でも、列がいくつかあるので要注意です。<br />日本のように、名前を聞いてくれたり、列を整えてくれないので、“カン”を便りにどの列が早くありつけるかチェックが必要です。私が行ったときは、Take Outの列と中で食事が出来る所が3ヶ所あるので3列の計4列でした。食事の場所もランクがあり、フードコートのような場所(一番手前)と普通の場所と高級な感じの場所(一番奥)です。お店の中に最後尾があるときもあるので、気にせず攻めちゃいましょう。<br />味はもちろん、とーってもおいしかったです。

    上海といえば飲茶→小籠包→鼎泰豊!お店の前は大行列!! 
    でも、列がいくつかあるので要注意です。
    日本のように、名前を聞いてくれたり、列を整えてくれないので、“カン”を便りにどの列が早くありつけるかチェックが必要です。私が行ったときは、Take Outの列と中で食事が出来る所が3ヶ所あるので3列の計4列でした。食事の場所もランクがあり、フードコートのような場所(一番手前)と普通の場所と高級な感じの場所(一番奥)です。お店の中に最後尾があるときもあるので、気にせず攻めちゃいましょう。
    味はもちろん、とーってもおいしかったです。

  • とてもおいし〜!

    とてもおいし〜!

  • 【外灘】<br />腹ごなしに外灘まで歩いて移動。<br />

    【外灘】
    腹ごなしに外灘まで歩いて移動。

  • 古い街並みが趣きあります。

    古い街並みが趣きあります。

  • 2日目の夜は火鍋。辛さの段階があるので、お好みに応じて選べます。半分は辛くないのにするのが良いかも

    2日目の夜は火鍋。辛さの段階があるので、お好みに応じて選べます。半分は辛くないのにするのが良いかも

  • 右側が辛いスープ。野菜を食べるとかなり…。でも、辛いのに美味い!

    右側が辛いスープ。野菜を食べるとかなり…。でも、辛いのに美味い!

  • 【上海の夜景】<br />上海と言えば、この夜景ですよね。<br />外灘だけでなく高級新興住宅街の浦東地区はマンションも電飾で飾られていて、夜景が綺麗でした。

    【上海の夜景】
    上海と言えば、この夜景ですよね。
    外灘だけでなく高級新興住宅街の浦東地区はマンションも電飾で飾られていて、夜景が綺麗でした。

  • アジアで最も高い塔(テレビ塔)が左に見えます。外灘を眺めながらお茶ができる喫茶店。スィーツとてもお勧めです。

    アジアで最も高い塔(テレビ塔)が左に見えます。外灘を眺めながらお茶ができる喫茶店。スィーツとてもお勧めです。

  • 【フランス租界】<br />街並みがとても素敵です。こじゃれたお店があります。

    【フランス租界】
    街並みがとても素敵です。こじゃれたお店があります。

  • でも、やっぱり中国。花を大量に自転車に乗せた人がそこここに…。

    でも、やっぱり中国。花を大量に自転車に乗せた人がそこここに…。

  • 最後の夜は贅沢に北京ダック!<br />タニシをスパイシーに蒸した(?)お料理もとてもおいしかったです。お腹いっぱい食べても、1人3000円もしないぐらい。これだから中国って良いですよね。

    最後の夜は贅沢に北京ダック!
    タニシをスパイシーに蒸した(?)お料理もとてもおいしかったです。お腹いっぱい食べても、1人3000円もしないぐらい。これだから中国って良いですよね。

  • 北京ダック。砂糖を少しつけて食べると、皮の油と絶妙な感じでとろけて、うまい!

    北京ダック。砂糖を少しつけて食べると、皮の油と絶妙な感じでとろけて、うまい!

  • 手前のお料理、鳥の足です。かなり…(^^;)。でも、おいしいのです。スーパーにも真空パックで売ってます。結構メジャーです。

    手前のお料理、鳥の足です。かなり…(^^;)。でも、おいしいのです。スーパーにも真空パックで売ってます。結構メジャーです。

  • レストランの名前が思い出せない…。

    レストランの名前が思い出せない…。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • 井上@打浦橋@上海さん 2006/07/09 08:56:05
    解説魔登場
    gengenさん、どうも。

    上海の街を歩き回ってるおじさんは・・・私のことです・・・
    どうしても、色々解説したくなるのです。
    余計なこととは知りながら、嫌な野郎だと思われるオソレがあるとは思いつつ・・
    あえて、解説させてもらいます。

    【上海ダウンタウン】編・・・
    私はコレを「コテコテ上海の下町」と呼んでいます。
    物干し竿が突き出ている道は、方浜中路ですね。

    その下の写真は・・・
    方浜中路と光啓路の南東角にあります舞台です。

    そしてそのあと豫園に行かれたはずです。
    そうなりますと、小籠包子を食べられたのは豫園の南翔饅頭店のような・・・・??

    【フランス租界】編
    1枚目の建物はSashasというレストランが入ってる建物ですね。
    昔は蒋介石のお屋敷です。
    手前の道は東平路。右の大通りは衡山路です。

    2枚目は桃江路です。
    http://4travel.jp/traveler/dapuqiao/pict/10834849/
    は4月5日に、私が撮った桃江路です。

    3枚目が・・・思い出せないのです。
    INCHという店が確認できるんですが、この店は、何度か見ています。
    この道は、どこだろう・・・・・
    復興中路か永嘉路だろうか・・・・・今晩は眠れなくなるかも・・・

    では、失礼しました。
  • ajiajiroさん 2006/07/02 11:52:47
    上海蟹は何処に?
    gengenさん、你好!

    上海の下町、外灘の夜景、フランス租界、グルメと上海のいいとこ取りで 楽しい旅行記拝見致しました。
    こんど、私も周荘にも行きたいと思っていましたのでたいへん参考になりました。

    北京ダックをお食べになったレストランは全聚徳ですね。
    お写真の中に全聚徳の文字が読み取れます…
    お店の様子からすると淮海中路の全聚徳かな?

    では、また。     再  見   (^_^)/~

    gengen

    gengenさん からの返信 2006/07/09 00:49:16
    RE: 上海蟹は何処に?
    こんばんは。
    旅行記見ていただいてありがとうございます。
    そうそう、上海蟹の写真を載せてませんでしたね。友達の写真を借りて、いくつか追加したので、また見てください。
    やはり、蟹を前にすると写真より食欲…。

    それと、北京ダックを食べたレストランはご指摘のとおりです。
    思い出しました。ありがとうございます。

gengenさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP