台南旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の旅行最大の目的地阿里山の観光も無事終えて、エピローグとなる台南観光です。<br /><br />地球の歩き方で予習した限りでは、それほど見どころが沢山ある街ではなかったのですが、なかなかどうして、街の雰囲気が良いではありませんか!!<br /><br />また行ってみたい街の一つです。

気まぐれ台湾(その3)【台南編】

2いいね!

2005/10/06 - 2005/10/10

2220位(同エリア2353件中)

0

25

きゃんち

きゃんちさん

今回の旅行最大の目的地阿里山の観光も無事終えて、エピローグとなる台南観光です。

地球の歩き方で予習した限りでは、それほど見どころが沢山ある街ではなかったのですが、なかなかどうして、街の雰囲気が良いではありませんか!!

また行ってみたい街の一つです。

PR

  • 台南へ向かう前の嘉義駅ホーム。列車が到着する度に、多くの人が乗り降りしていきます。

    台南へ向かう前の嘉義駅ホーム。列車が到着する度に、多くの人が乗り降りしていきます。

  • 台南で宿泊した剣橋大飯店(CAMBRIDGE HOTEL)の部屋。広くてとても綺麗な部屋でした。

    台南で宿泊した剣橋大飯店(CAMBRIDGE HOTEL)の部屋。広くてとても綺麗な部屋でした。

  • 水周りもOK!!<br />ただ、トイレに紙を流すなとの掲示が・・・

    水周りもOK!!
    ただ、トイレに紙を流すなとの掲示が・・・

  • 度小月の台南担仔麵<br />漁師さんが魚の取れない暇な月(小月)に作っていたというところから度小月と名が付いたそうです。暗くて分かりにくいですが、奥に座ったおじさんがチャッチャと担仔麵を作っています。

    度小月の台南担仔麵
    漁師さんが魚の取れない暇な月(小月)に作っていたというところから度小月と名が付いたそうです。暗くて分かりにくいですが、奥に座ったおじさんがチャッチャと担仔麵を作っています。

  • 普通麺と米粉の2種類あり、僕は細めん好きなので米粉の方。トッピングに腸詰や味付けタマゴを頼みました。ニンニクと香菜の香りがきいていて、非常にうまかったです。度小月と付く店は沢山あるのですが、元祖度小月で食べました。お椀が小さいので2杯食べて総額150元=525円くらい。

    普通麺と米粉の2種類あり、僕は細めん好きなので米粉の方。トッピングに腸詰や味付けタマゴを頼みました。ニンニクと香菜の香りがきいていて、非常にうまかったです。度小月と付く店は沢山あるのですが、元祖度小月で食べました。お椀が小さいので2杯食べて総額150元=525円くらい。

  • 莉莉水果店のかき氷<br />台南の人はかき氷を大好きなようです。お店は行列ができていて、食べるまで一苦労でした。

    莉莉水果店のかき氷
    台南の人はかき氷を大好きなようです。お店は行列ができていて、食べるまで一苦労でした。

  • 何も特徴がなさそうに見えますが、実は氷の下に果物や豆が沢山隠れています。私が日本人だと分かると、お店の主人がそう説明してくれました。60元くらいだったかな。暑い台湾では食後のご馳走です。

    何も特徴がなさそうに見えますが、実は氷の下に果物や豆が沢山隠れています。私が日本人だと分かると、お店の主人がそう説明してくれました。60元くらいだったかな。暑い台湾では食後のご馳走です。

  • 「赤嵌楼」<br />オランダ植民地時代の名残の赤い建物。台南の見どころの一つ。綺麗な建物です。

    「赤嵌楼」
    オランダ植民地時代の名残の赤い建物。台南の見どころの一つ。綺麗な建物です。

  • カメ、カメ、カメ・・・<br />赤嵌楼の庭にありますが、可愛い!!

    カメ、カメ、カメ・・・
    赤嵌楼の庭にありますが、可愛い!!

  • こちらも赤嵌楼の庭にありますが、4人で何をしているのでしょうね。

    こちらも赤嵌楼の庭にありますが、4人で何をしているのでしょうね。

  • 「祀典武廟」の三川門<br />三川門が祀典武廟の正門となっています。普通に街中にあるので、近所のお寺感覚で御参りできるのですが、実は、祀典武廟は台湾関帝廟の総本山だそうです。関帝廟とは三国志の関羽を祀った廟のことで、廟とは神様を祭ってある場所のことで、日本のお寺のようなものです。

    「祀典武廟」の三川門
    三川門が祀典武廟の正門となっています。普通に街中にあるので、近所のお寺感覚で御参りできるのですが、実は、祀典武廟は台湾関帝廟の総本山だそうです。関帝廟とは三国志の関羽を祀った廟のことで、廟とは神様を祭ってある場所のことで、日本のお寺のようなものです。

  • 「祀典武廟」の三代庁<br />台南の町の特徴は、この祀典武廟に代表される朱色が非常に美しいということでは無いでしょうか?<br />普通に街を歩いていても、このような廟がふと現れて、人々が御参りしている姿を見ると心が和みます。

    「祀典武廟」の三代庁
    台南の町の特徴は、この祀典武廟に代表される朱色が非常に美しいということでは無いでしょうか?
    普通に街を歩いていても、このような廟がふと現れて、人々が御参りしている姿を見ると心が和みます。

  • 台湾の人々は御参りセットを買ってきて、このような炉で、セットに含まれている黄色い本のような紙の束を燃やします。後輩の奥さん(台湾人)に聞いたら、これは「紙銭」と呼ばれ、燃やすと、神様や先祖へお金をお供えするということになるそうです。

    台湾の人々は御参りセットを買ってきて、このような炉で、セットに含まれている黄色い本のような紙の束を燃やします。後輩の奥さん(台湾人)に聞いたら、これは「紙銭」と呼ばれ、燃やすと、神様や先祖へお金をお供えするということになるそうです。

  • これが御参りセットです。廟の近くには露店が沢山開かれていて、どの店もこの御参りセットやお供え用のお菓子を売っています。僕も御参りしたかったのですが、流儀が分からなかったので、やめておきました。

    これが御参りセットです。廟の近くには露店が沢山開かれていて、どの店もこの御参りセットやお供え用のお菓子を売っています。僕も御参りしたかったのですが、流儀が分からなかったので、やめておきました。

  • なんと、台南でもクロネコヤマトが大活躍です!!

    なんと、台南でもクロネコヤマトが大活躍です!!

  • 「馬使爺」<br />うまつかいじじい?<br />う〜ん、よく覚えていない(^^ゞ

    「馬使爺」
    うまつかいじじい?
    う〜ん、よく覚えていない(^^ゞ

  • 「大天后宮」<br />赤嵌楼の対面にある台南最古の廟です。見てのとおりカラフルで、彫刻が繊細です。一発で気に入りました!!

    「大天后宮」
    赤嵌楼の対面にある台南最古の廟です。見てのとおりカラフルで、彫刻が繊細です。一発で気に入りました!!

  • 御参りしている人も沢山います。

    御参りしている人も沢山います。

  • デコトラ?<br />廟の前に待機していました。可愛かったので、思わずパシャリ!!

    デコトラ?
    廟の前に待機していました。可愛かったので、思わずパシャリ!!

  • 御参りには老若男女、様々な人々が来ています。日本人は元旦など特別な日にしか御参りしませんが、台湾人は日常からよく御参りしているようです。

    御参りには老若男女、様々な人々が来ています。日本人は元旦など特別な日にしか御参りしませんが、台湾人は日常からよく御参りしているようです。

  • 髪型設計工作坊<br />多分、床屋だと思うのですが、台湾だとこういう名前になっちゃうんですねぇ(笑)<br />なんとなく、カチカチの髪型になりそう・・・

    髪型設計工作坊
    多分、床屋だと思うのですが、台湾だとこういう名前になっちゃうんですねぇ(笑)
    なんとなく、カチカチの髪型になりそう・・・

  • 「大南門址」<br />かつて台南は街の周囲を城壁で囲まれて、東西南北それぞれに門が設けられていたそうです。この南門が正門だったそうです。

    「大南門址」
    かつて台南は街の周囲を城壁で囲まれて、東西南北それぞれに門が設けられていたそうです。この南門が正門だったそうです。

  • 台南の町並みです。台湾のコンビニといえば、ファミリーマートですね!!

    台南の町並みです。台湾のコンビニといえば、ファミリーマートですね!!

  • 台南自体はそんなに都会という雰囲気ではないのですが、こんな立派な建物も立っています。

    台南自体はそんなに都会という雰囲気ではないのですが、こんな立派な建物も立っています。

  • 台南の滞在時間は実質的に半日程度だったのですが、心和ませる美しい町並みのおかげで、非常に充実感のある時間を過ごせました。きっと再びここを訪れるだろうと思いつつ、台南を後にしました。<br /><br />僕の気まぐれ台湾旅行はこれで終わりです。今まで台北だけに2回行ったことがあったのですが、台湾は台北よりも地方の方が風情があってオススメです!!<br /><br />次回は天祥(太魯閣)に行きたいなぁと思っています!!

    台南の滞在時間は実質的に半日程度だったのですが、心和ませる美しい町並みのおかげで、非常に充実感のある時間を過ごせました。きっと再びここを訪れるだろうと思いつつ、台南を後にしました。

    僕の気まぐれ台湾旅行はこれで終わりです。今まで台北だけに2回行ったことがあったのですが、台湾は台北よりも地方の方が風情があってオススメです!!

    次回は天祥(太魯閣)に行きたいなぁと思っています!!

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP