
2005/02/06 - 2005/02/06
3923位(同エリア4112件中)
ぱんぱーすさん
- ぱんぱーすさんTOP
- 旅行記44冊
- クチコミ0件
- Q&A回答9件
- 105,489アクセス
- フォロワー4人
チェコ日記です。といっても、ここはポーランドに向かう途中で立ち寄る程度になってしまったので、ものすごい足早です。本当なら、ミュンヘンからの夜行に乗って朝早くプラハ到着。丸1日ゆっくり観光した後にまた夜行に乗ってポーランドへ向かう予定だったのですが、ミュンヘンで乗れなかったので……世界一美しいとも評される都市をほぼ素通り状態でした。残念。きっとまた来ます。
では、短いですがどうぞ。
PR
-
昼近くになってようやくプラハ到着。世界一とも評される美しい都にたった半日しか滞在できないのか……残念。でもまぁ、これも旅の醍醐味と言えば醍醐味かな。気ままな1人旅は続きます。ロッカーに荷物をぶち込み、いざ出発!
-
プラハ・ウラヴニ駅。確かトーマス・クックでは「ウルバニ」になっていたような……チェコ語だとこうなるのかな?かなりモダンな造りでした。
ここでの発車の際の合図、何とあのスメタナの「モルダウ」なんです!さすがドナウのお膝元。鳥肌立っちゃいました。 -
プラハ旧市街。列車内で知り合ったタイ人大学生3人と一緒に散策しました。彼らは卒業旅行をしていて、4月からは地元のコンピュータ会社に就職、国の発展に尽くすということでした。殊勝でいい連中だなぁ。しかし、俺が会話できたのは1人だけで、後の2人は英語すらロクに話せない状態。大丈夫か?彼らは。
-
カレル橋。プラハで最も古い橋だそうです。足元にはモルダウ川が流れ、遠くにはプラハ城が見えるいいスポットです。
そういえば、浦沢直樹の「MONSTAR」でプラハも舞台になりましたが、チェドック橋や3匹の蛙などは見られませんでした。残念……え?実際にある訳無いだろって? -
ギターの弾き語り。どうやらチェコの民謡などを弾いていたようでした。結構な人が足を止めて聞き入っていたあたり、かなり上手な弾き手のようでした。
何か、俺の影も写っちゃってます。 -
モルダウ川。地元では「ヴルダヴァ川」と呼んでいまして、これが正式名称です。モルダウという名はよそ者(ドイツか?)がつけた名前で、気に食わないんだそうです。でも、スメタナのおかげでモルダウって名前の方が有名になっちゃってますよねぇ。
-
冬で空気が凍って澄んでいたからなのか、空の青さが川に映ったのか、川は綺麗な青い流れを見せてくれました。「美しき青きドナウ」、まさにこんな感じです。おすぎがこの近くのバランドフ・映画スタジオを訪ねた時「汚いです」とか言っていたようですが、俺の見る限り、そこまで汚くはなかったなぁ。
-
旧市街地。石畳の古めかしい道路が続きます。馬車に乗ってカッポカッポ音をたてながら進みたいなぁと思っていたら、ホントにいました。まだこちらでは馬車も使われているんですね。
-
聖ミクラーシュ教会。ここを出たあたりで、タイ人の1人が「腹減った」という事で、近くのレストランへ。ところが、「腹減った」のは1人だけで、後の2人はそれほど減っていなかったみたい。お前ら、きちんとコミュニケーションとれてるのか?と言いながらモリモリ食べていた俺がいました。
-
夜になり、駅に戻って夜行列車がを来るのを待ちます。何とこの駅、構内にミニカジノがあるんです。ラスベガスの空港ロビー以来の衝撃でした。といってもやりませんでしたけどね。
そういえば、マックを見なかったような気がします。ブルガリアのソフィア駅でさえ、小さいながらもマックがあったのに、プラハには無いのか……各国マック食すの旅、ここでついにストップしました。 -
何かホントにあっという間でしたが、ポーランド国境も近づき、これにてチェコ旅行記終了です。何か、他人に見せるというより自分の為の日記みたいになってしまいました。
ところで、何でこっちの電灯ってわざわざ暗く赤い見えにくい色になってるんですかねぇ?
それでは、引き続きポーランドへ向かいます。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
プラハ(チェコ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
11