山口旅行記(ブログ) 一覧に戻る
朝、思い立って津和野へドライブ。<br />山口から津和野に行くのは簡単です。<br />国道9号線をひたすらまっすぐ走ると着いてしまいます。<br />間にあるのは阿東町。<br />行きも帰りも時々道草しながらのドライブでした。

津和野への道すがら~阿東町界隈~

0いいね!

2005/10/30 - 2005/10/30

6904位(同エリア7091件中)

0

15

くに・クマ

くに・クマさん

朝、思い立って津和野へドライブ。
山口から津和野に行くのは簡単です。
国道9号線をひたすらまっすぐ走ると着いてしまいます。
間にあるのは阿東町。
行きも帰りも時々道草しながらのドライブでした。

PR

  • 津和野に向かって国道9号線一直線。<br />ちなみに、この標識は山口市の上竪小路交差点。<br />左に行くと瑠璃光寺五重塔です。<br />21世紀の森は萩への近道コース(9号〜262号経路より8分程度短縮)ですが、結構くねくねしています。<br />

    津和野に向かって国道9号線一直線。
    ちなみに、この標識は山口市の上竪小路交差点。
    左に行くと瑠璃光寺五重塔です。
    21世紀の森は萩への近道コース(9号〜262号経路より8分程度短縮)ですが、結構くねくねしています。

  • 木戸山トンネル越えて、休憩所の定番、長門峡道の駅へ。<br />入口の木が色づいてました・・・が、裏側はまだまだ緑色でした。<br /><br />長門峡の紅葉バスは11月1日から運行のようです。

    木戸山トンネル越えて、休憩所の定番、長門峡道の駅へ。
    入口の木が色づいてました・・・が、裏側はまだまだ緑色でした。

    長門峡の紅葉バスは11月1日から運行のようです。

  • 9時前に到着。道の駅は9時半からなので閉まってますが、前の朝市は開催されてました。<br />聞いてみたら店員さんが来たら開けるけど、いつも7時くらいには集まっているそうです。

    9時前に到着。道の駅は9時半からなので閉まってますが、前の朝市は開催されてました。
    聞いてみたら店員さんが来たら開けるけど、いつも7時くらいには集まっているそうです。

  • とうがらしと赤米の飾り物。

    とうがらしと赤米の飾り物。

  • 焼き芋100g100円。<br />一番小さいのって頼んで、180円。<br />ほくほくしてました。<br /><br />「これ、ホームページの主役なんですよ」って説明したら、<br />「これが主役?(笑)」って、指さしたおばさんの指もしっかり写っていたのでした。

    焼き芋100g100円。
    一番小さいのって頼んで、180円。
    ほくほくしてました。

    「これ、ホームページの主役なんですよ」って説明したら、
    「これが主役?(笑)」って、指さしたおばさんの指もしっかり写っていたのでした。

  • 長門峡散策もいいんですが、本日の目的は津和野なので、お芋食べたら退散。<br /><br />帰りに通ったら、臨時の駐車場まで一杯でした。

    長門峡散策もいいんですが、本日の目的は津和野なので、お芋食べたら退散。

    帰りに通ったら、臨時の駐車場まで一杯でした。

  • 当初の目的の一つだった願成就温泉。<br />ネーミングの良さも手伝って、人気の温泉です。<br />帰りに寄ったら、混雑していたので、今回はあきらめました。<br /><br />ここを越えたら島根県。<br />よく津和野は山口県に間違えられますが、島根県なのです。

    当初の目的の一つだった願成就温泉。
    ネーミングの良さも手伝って、人気の温泉です。
    帰りに寄ったら、混雑していたので、今回はあきらめました。

    ここを越えたら島根県。
    よく津和野は山口県に間違えられますが、島根県なのです。

  • 国道9号線から、この鳥居をくぐって降りていったら、津和野です。<br />かなり急なカーブが続くので、本当はもうちょっと行った先のサンルート津和野(最近名称が変わったらしいですが)から下に降りる方が楽なような気がします。<br />そっちからだと、津和野駅や安野光雅美術館の近くに出ます。<br /><br />・・・でも、ここから降りた方が「津和野に入った〜」って感じなんですよねえ^^;

    国道9号線から、この鳥居をくぐって降りていったら、津和野です。
    かなり急なカーブが続くので、本当はもうちょっと行った先のサンルート津和野(最近名称が変わったらしいですが)から下に降りる方が楽なような気がします。
    そっちからだと、津和野駅や安野光雅美術館の近くに出ます。

    ・・・でも、ここから降りた方が「津和野に入った〜」って感じなんですよねえ^^;

  • やまあいの津和野の街並み。

    やまあいの津和野の街並み。

  • 帰りの信号待ち。<br />ちょうど徳佐八幡宮の横に停まりました。<br />しだれ桜、咲いてたら見事なんですよねえ。

    帰りの信号待ち。
    ちょうど徳佐八幡宮の横に停まりました。
    しだれ桜、咲いてたら見事なんですよねえ。

  • この道通るとかなりの確率ですること。<br />それは、りんごジュースを飲むこと。<br />りんごの特産所にしようかと思いつつ、外郎屋のたまやさんのやっている「三匹のカエル」に立ち寄ります。<br />外郎とりんごの販売所というイメージだったけど、併設のうどん屋さんが人気のようでした。<br />

    この道通るとかなりの確率ですること。
    それは、りんごジュースを飲むこと。
    りんごの特産所にしようかと思いつつ、外郎屋のたまやさんのやっている「三匹のカエル」に立ち寄ります。
    外郎とりんごの販売所というイメージだったけど、併設のうどん屋さんが人気のようでした。

  • 店の名前が変わってるなと思ったら、この辺りの昔話から来ているそうです。

    店の名前が変わってるなと思ったら、この辺りの昔話から来ているそうです。

  • りんごジュース、濃厚でおいしいです♪

    りんごジュース、濃厚でおいしいです♪

  • 外郎もりんご外郎なんてのもあったりします。<br /><br />なんでこんなところに販売所?と思ったら、後ろが工場でした。

    外郎もりんご外郎なんてのもあったりします。

    なんでこんなところに販売所?と思ったら、後ろが工場でした。

  • 国道9号線沿いは山口線と併走しているところが多いです。<br />帰りのどこかで撮ろうと思ってましたが、結局津和野<br />で一枚。鉄橋を渡るSL・・・って雰囲気は今イチ出てません。<br /><br />写真撮るのもいいけれど、SLとすれ違うのも楽しかったりします。<br />(運転中にみとれると危険ですけどね^^;)

    国道9号線沿いは山口線と併走しているところが多いです。
    帰りのどこかで撮ろうと思ってましたが、結局津和野
    で一枚。鉄橋を渡るSL・・・って雰囲気は今イチ出てません。

    写真撮るのもいいけれど、SLとすれ違うのも楽しかったりします。
    (運転中にみとれると危険ですけどね^^;)

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP