ミコノス島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
風車で有名なミコノス島に行ってきました。写真でみてるイメージと違って、街は小さかったです。夏の強い日差しが家々の白い壁に反射して、とてもまぶしかった。<br />それに聞いてはいたけど、道がまるで迷路のようで同じ道を行ったりきたりしちゃいました。おかげで最後は熱中症になるかもと思ったほどです。いや、事前にネット等で調べておいたレストランを探すのも、こんなに大変と思いませんでした。<br />デロス島はミコノスから近いんですが、強い日差しをさえぎるものがないので、日焼け止めは重ね塗りしないと危険です。

2005夏(2)ミコノス島&デロス島

1いいね!

2005/08/04 - 2005/08/04

338位(同エリア368件中)

7

15

ぺっぺ

ぺっぺさん

風車で有名なミコノス島に行ってきました。写真でみてるイメージと違って、街は小さかったです。夏の強い日差しが家々の白い壁に反射して、とてもまぶしかった。
それに聞いてはいたけど、道がまるで迷路のようで同じ道を行ったりきたりしちゃいました。おかげで最後は熱中症になるかもと思ったほどです。いや、事前にネット等で調べておいたレストランを探すのも、こんなに大変と思いませんでした。
デロス島はミコノスから近いんですが、強い日差しをさえぎるものがないので、日焼け止めは重ね塗りしないと危険です。

PR

  • 今日は、ミコノス島からフェリーに乗って世界遺産のデロス島に渡る。ここは現在は無人島となっており、島は廃墟と化しているが、かなりの遺跡が残っている。デロス島の見学を3時間ぐらいで終え、ミコノス島に戻り、エクスカーションのグループはフェリー乗り場で解散となったが、そこからミコノスタウン歩きをしてみる。白い迷路の街は想像していた以上に複雑で、いったん迷路の中に迷い込むとその壁の白さが強烈で自分の方向感覚が麻痺してくる。とりあえず、遺跡巡りで歩き疲れたので、冷たいビールが飲めておいしい食事の出来るところ探しに・・・・・。ガイドブック等で有名なペリカンが遊びにやってくる店「NIKOS」の前にある、「Ta Kioupia」にて、ギリシャプレートとギロプレートを頂く。ボリューム満点に驚いたが、味はなかなかおいしい。<br />その後は、2時間余りミコノスタウン及びリトルベニスの方面を歩く。が、しかし、あまりにも日差しが強く気温もかなり高かったので頭がぼーっとしてきた。いわゆる熱中症の症状??カトミリの風車まで歩き写真撮影をしたものの、高台にあるボニの風車からリトルベニスの方向を撮影するのはあきらめ、ミコノスフェリー乗り場の先にあるシャトルバス乗り場から、インシグニアの停泊している新港までバスで戻った。途中、ミコノスタウンの写真撮影の際、現在はアテネ在住だが昔は仕事で四国の丸亀に20数回出張に行ったよ!というギリシャ人おじいさんから、「いいシャッターチャンスだったな。」と声をかけられた。ミコノス島の若者は昼間寝て夜から朝まで騒ぐ話を聞いた。なるほど、これだけ暑いのでそれも生活の知恵かも・・・・と妙に納得してしまう。

    今日は、ミコノス島からフェリーに乗って世界遺産のデロス島に渡る。ここは現在は無人島となっており、島は廃墟と化しているが、かなりの遺跡が残っている。デロス島の見学を3時間ぐらいで終え、ミコノス島に戻り、エクスカーションのグループはフェリー乗り場で解散となったが、そこからミコノスタウン歩きをしてみる。白い迷路の街は想像していた以上に複雑で、いったん迷路の中に迷い込むとその壁の白さが強烈で自分の方向感覚が麻痺してくる。とりあえず、遺跡巡りで歩き疲れたので、冷たいビールが飲めておいしい食事の出来るところ探しに・・・・・。ガイドブック等で有名なペリカンが遊びにやってくる店「NIKOS」の前にある、「Ta Kioupia」にて、ギリシャプレートとギロプレートを頂く。ボリューム満点に驚いたが、味はなかなかおいしい。
    その後は、2時間余りミコノスタウン及びリトルベニスの方面を歩く。が、しかし、あまりにも日差しが強く気温もかなり高かったので頭がぼーっとしてきた。いわゆる熱中症の症状??カトミリの風車まで歩き写真撮影をしたものの、高台にあるボニの風車からリトルベニスの方向を撮影するのはあきらめ、ミコノスフェリー乗り場の先にあるシャトルバス乗り場から、インシグニアの停泊している新港までバスで戻った。途中、ミコノスタウンの写真撮影の際、現在はアテネ在住だが昔は仕事で四国の丸亀に20数回出張に行ったよ!というギリシャ人おじいさんから、「いいシャッターチャンスだったな。」と声をかけられた。ミコノス島の若者は昼間寝て夜から朝まで騒ぐ話を聞いた。なるほど、これだけ暑いのでそれも生活の知恵かも・・・・と妙に納得してしまう。

  • ミコノス島で一番の有名人、ペリカンのペドロ君です。ただいま食事中です。ついさっきまでペリカンどうしで食べ物をめぐってケンカしてました。ペリカンといえども食べ物のうらみは怖い?

    ミコノス島で一番の有名人、ペリカンのペドロ君です。ただいま食事中です。ついさっきまでペリカンどうしで食べ物をめぐってケンカしてました。ペリカンといえども食べ物のうらみは怖い?

  • ここからデロス島。誰も住んでいない島だそうです。確かに潤いが感じられない。。。でも、何にもないところがまたいいのかも。

    ここからデロス島。誰も住んでいない島だそうです。確かに潤いが感じられない。。。でも、何にもないところがまたいいのかも。

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (7)

開く

閉じる

  • まみくんさん 2006/09/29 14:13:23
    ミコノス島
    はじめまして、ぺっぺさん。
    私は、去年の8月にギリシャに行き、ミコノス島に2泊してきました。
    ぺっぺさんのミコノス島の写真を、懐かしく拝見させていただきました。
    クルーズでサントリーニにも行かれてるようですが、ミコノスとサントリーにではどちらがよかったですか?私もいつかクルーズで訪れてみたいです。

    ぺっぺ

    ぺっぺさん からの返信 2006/09/30 00:27:37
    RE: ミコノス島
    まみくんさん

    はじめまして!書き込みありがとうございます!
    ミコノスに2泊ですかぁ〜。いいですねぇ。
    真夜中のリトルベニスとかすごい盛り上がりなんでしょうねぇ。
    残念なことに我々のクルーズの停泊は朝8時〜夕方6時まででしたので、
    その一番盛り上がる「リトルベニスの夜」を経験していないんです。
    ご存知の通り、真昼のミコノス散策は本当に暑かったです。
    確かに真昼は人通りが少なく、島在住のおじいさんに
    「若者はまだ睡眠中。夕方4時くらいにgood morning!と起きてくるさ!」
    と聞きましたから!あの暑さの中で過ごす知恵ですね。きっと。

    さてさて、ミコノスvsサントリーニですが、
    私のイメージ(もしかしたらどこかでも言われている一般的な表現だったかなぁ・・)
    としては、サントリーニが「神々の住む島」であるのに対し、
    ミコノスは「人間の住む島」という感じです。というか、実感しました。
    サントリーニは断崖絶壁の上にある街、特にイアやフィラからの眺めは
    絶景で最高です。
    また、ミコノスが「白一色」の島だとすると、サントリーニは「青と白」
    のイメージがありますねぇ。
    どちらがいいかは難しいですね〜。
    人それぞれ好みや訪れる目的が違うでしょうからねぇ。
    私個人的には、「高い所が好き」「景色&建物が洗練されている(感じがする)」
    という理由から、サントリーニの方が好きかなぁ・・・。
    でも、サントリーニにしてもクルーズの停泊時間がサンセットまでだった
    ので夜の街の盛り上がり方とかはどちらがすごいのか分かりません。
    また、残念なことにそれぞれのビーチにも行っていないので、ビーチ対決も
    出来ません。
    ・・・・・こうやって書いてみると、ミコノスでもサントリーニでも、
    本当の島の素晴らしさを体験してきていないのかも・・・という気がしてきました。
    いずれにしてもどちらもまたぜひ行きたい所です!

    ぺっぺ

    まみくん

    まみくんさん からの返信 2006/10/03 09:11:31
    RE: ミコノス島
    お返事どうもありがとうございます。
    そうですかあ。
    ぺっぺさん的には、サントリーニの方が好きなのですね。
    やっぱ、サントリーニの方が景色はすごそうですよね〜。
    私もいつか行ってみたいです。ギリシャって、食事はまずいイメージがあったんですけど、去年行ったときは、どこのお店も当たりでした。特にミコノス島のエヴァズガーデンという店は、店の雰囲気・料理ともに最高でした。
    ぺっぺさんは、ギリシャ料理はどうでしたか?

    あと、ハンガリーにも行かれた事があるようですが、ハンガリーはどうですか?
    私は今度ヨーロッパに行くときは、ハンガリーに行こうと思ってます。

    ぺっぺ

    ぺっぺさん からの返信 2006/10/03 11:15:48
    RE: ミコノス島
    まみくんさん

    こんにちわ!
    ギリシャ料理って大好きですよ!2003年に行ったロードス島で初めて「ギロ」を食べてすっごいお気に入りになり、昨年のミコノス島では、ペドロ君で有名な「NIKOS」の前にある「Kioupia」で頂いたスタッフドトマトやムサカなどいわゆるギリシャ料理も大好きになりました。
    また、シンプルなタコグリルにレモンをぎゅっと絞って頂くのもキンキンに冷えた白ワインにぴったりで大好きです!

    さてさて、ハンガリーブタペストもなかなかよかったですよ〜!!
    歴史ある街ですし、ドナウ川周囲の景色は世界遺産なだけあって本当に美しいし、ちょっと電車に乗って郊外に出ると、広々した草原が広がっていて放牧が見えたりしてほのぼのした感じもしたし。食べ物は、グヤーシュという根菜類とお肉の入ったパプリカで味付けしたシチューがとってもおいしかったですよ!ワインもおいしいですしね。
    ただ、私の訪れた今年の8月のブタペストはとっても涼しくて(いや寒かったかな?!)お天気もいまいちでしたので、どうしてもイメージは地中海沿岸地域の方が、「真っ青な空と街並み!!」なので、私好みかもしれませんが・・・。街の印象ってその時のお天気次第で左右されちゃいますからねぇ。お天気だけ、ちょっと残念でした。

    楽しみですねぇ。ハンガリー!!
    ぺっぺ

    まみくん

    まみくんさん からの返信 2006/10/03 12:20:01
    RE: RE: ミコノス島
    ギリシャ料理おいしいですよね〜。
    私もスタッフドトマト・ムサカ・タコのグリル食べましたよ。
    タコのグリルなんて、3回位食べました。
    ちなみに、ギロってなんですか?

    ハンガリーの時は、お天気よくなくって、残念でしたね。
    確かに、お天気ってものすごく重要ですよね。すごくわかります。
    雨降ってるだけで、気分はどんよりですもんね〜。
    たぶん、ハンガリー行きは、再来年くらいになると思います。
    もう、行きたいところっていっぱいあるから、悩みますよね。
    とりあえず、私の今後の海外旅行の予定は、11月:ハワイ、来年2月:オーストラリアです。
    去年のギリシャ以来の海外旅行なので、とっても楽しみです。

    ぺっぺさんは、次はどこへ行く予定なのですか?

    ぺっぺ

    ぺっぺさん からの返信 2006/10/04 00:09:29
    RE: RE: RE: ミコノス島
    まみくんさん

    素晴らしい旅行計画!
    二つ先の予定までしっかり入っていて、おまけに二年先の計画まであるとは!恐るべし・・・。

    我が家はもっぱらGWと夏休みにしか海外旅行に出れないので、次回は来年のGWですかねぇ。しかも場所は直前に夫が決めるので、今はまだ未定ですね。いつもGWと夏休みというすっごい混んでいる時期が出発日・帰国日にもかからず、直前一ヶ月前くらいにチケットの手配をするので、すっごい必死です。でも、何とか取れちゃうのが不思議・・・。

    私の狙いとしては、7年前に行ったモーリシャス辺りかなぁ・・。ゆっくりヨーロピアンリゾートがしたくなりました♪

    ちなみにギリシャのギロって、ファーストフードで、街中でよく見かけましたが、きっとまみくんさんもなんとなく見てると思いますよ!
    ピタパンの中に、シシカバブのように焼いた塊りの肉のスライスしたものが入っていて、フライドポテトやトマトなどがぎっしり入ったものです。おいしいので、ぜひ次回トライしてみてくださいね!

    ではでは。

    mimichannさん からの返信 2006/10/06 08:39:20
    RE: ミコノス島

    皆さん旅行ずきのかたなんでうれしいです。私たちも年3回いろいろと予定します。



    今まで何にも考えずにいたんですが、参考になりました。10月26日からでかけま

ぺっぺさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ギリシャで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ギリシャ最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ギリシャの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP