
2018/07/05 - 2018/07/07
7325位(同エリア13491件中)
FruitSouthさん
- FruitSouthさんTOP
- 旅行記27冊
- クチコミ3件
- Q&A回答0件
- 52,524アクセス
- フォロワー2人
おいしいもの好きの久々3人女子旅で広島に行って来ました。
しかし、中国地方は梅雨であり、大雨特別警報が鳴り響く市内。
旅はどこへ行くかではなく、誰と行くかを実感した旅でした。
-
ANA 8時15分発 広島行きに乗るために羽田空港第2ターミナルへ!
いつもはJALを利用するのですが、今回はツアーを組んだので久しぶりのANA\(^^)/
久々の第2ターミナル\(^^)/
空港楽しい\(^^)/
今回はキャリーケースを誕生日プレゼントで頂ので、ウキウキな気分で出発!!!!
このキャリーケースはほんとに使いやすい! -
広島に着いたらリムジンバスで広島市街地へ!
初!広島!
空港の立地がこの後大変なことになるなんて、予想もしなかった。
とりあえずホテルに荷物をおいてさっそく宮島へ! -
-
宮島にはお昼に着いたのですが、雨ザーザーのお腹ペコペコだったので、目に入ったお店でご飯食べました!
おいしい!!!!!
ペロリと平らげました\(^^)/ -
しっかり食べて、いざ厳島神社へ!と思ったもののザーザー降りが一気に悪化したので、もみじ饅頭屋さんで休憩。
甘い、ふわふわ、落ち着く。
お茶菓子最高\(^^)/!!!! -
少し弱まったかなた思っていざ鳥居へ!
ここがベストポジションなのかな?
すんごい近くて大迫力!!!
わーわー、いいながら写真撮ってたらなにやらこっちに向かって歩いてくるやからが(-_-) -
そうなんですよ!
一緒にいた友達が緑のスカートを履いていて。
草の色と勘違いしたのか、鹿がむしゃむしゃとスカートを食べ始めて(..)
唖然。。。
観光客の外人さんたちが追い払ってくれて、わたしたちは何もできなくて(..)
今となっては、めちゃくちゃ面白かったけど、あのときはなにもできなかった。(笑)
外人さんのジェントルマンに感謝です(/_;)/~~ -
-
-
-
気をとり直して、いざ、中へ!!!!
雨だけど、赤色が綺麗(*´-`)
晴れてたら、、、なんて考えはやめました。(笑)
ほんとにほんとに綺麗でした! -
厳島神社を満喫したら雨にずぶ濡れになったので、スタバへ。
限定のマグカップもちゃっかり購入\(^^)/
しかし、雨の疲れなのか、いっかい座ったらなかなか立てませんでした。(笑)
ネットとか見ると、日本で唯一の船でしか行けないスタバなんですってね。
店員さんはどちらの人かしら?(笑) -
-
スタバでゆっくり休憩したのもつかの間、相変わらずの雨なので今度は揚げもみじ饅頭のお店へ。
冷えた身体に暖くて、甘い、もみじ饅頭(TT)
やさしいお味で、大満足。 -
一通り宮島を満喫したら一度ホテルに戻り、予約したお好み焼き屋さんへ。
ついつい広島焼きっていいそうになる!(笑)
お好み焼き屋さんへ、路面電車で行きました!
いっぱい本数出てるんですね! -
-
-
めちゃめちゃお好み焼きおいしい(TT)⭐
何回でも食べられるー(>_<)!!
ビールに合う合う!!!!
いっぱい食べて、ホテルへ戻りました。
大雨の予報が出てますが二日目に突入します。 -
二日目は、モーニングから始まります。
二日目は本当は尾道まで行って、ブラブラしながら尾道ラーメンでも食べてっていう予定だったのですが、朝の時点で尾道に避難勧告がでていたので急遽、予定を変更しました。 -
-
てことで、予定を変更して呉へ。
この変更は、ばっちし正しかった。(笑)
めちゃくちゃ呉、楽しかった(笑)
この時、AM10時ぐらいなんですけど、すでに呉までのJRは運休になっていたのでバスで向かいました。
バスセンターからクレアラインというバスに乗って45分ぐらいで着きました。
バスのなかで生もみじ饅頭を頂こうと思ったのですが、バスに乗るまえにパクり。(笑)
美味しすぎて、やられた。
3人で別々の味を買ってシェアしようとしたのですが、美味しすぎて食べ終わるっていう。
食い意地の強い3人でした。(笑) -
呉について、大和ミュージアム目指して歩き始めました。
呉駅から徒歩5分ぐらいなんですが、これがすごい。
大和ミュージアムまでの通路には屋根が!
昨日の雨で本当に濡れるのが嫌で、急遽カッパを購入したのに、ほぼ濡れずに行けました。
途中道を抜けると斜め左に海上自衛隊の博物館みたいなのがあって、そこに本物の潜水艦があります。(←それがこの写真)
これだけでテンションあがる。 -
大きい潜水艦を見ながら大和ミュージアムへ行きました。
中に入った瞬間、1/10スケールの戦艦大和が!
ここで写真をとってくれます!
ほんとに感動する。(>_<) -
もちろん零戦の展示も!
-
-
大和の歴史を見ながら、お昼はカレー屋さんへ!
呉へ来たらやっぱりカレー。
ついでにこの日は金曜日。
わたしが注文したのは士官カレー。
階級でお肉のランクが別れてました。(笑)
潜水艦に乗る人は朝夜や曜日の感覚がなくなるから、金曜日の夜にカレーをだして曜日感覚をだしてるんですね。 -
ちなみにこちらは友人が頼んだ艦長カレーです。
お肉のランク(笑) -
次は先ほどめちゃくちゃテンションの上がった、海上自衛隊の博物館へ。
-
めちゃくちゃテンション上がったのに全然写真撮っていなかった。(笑)
中では実際の海上自衛隊の人や現役を引退した人から直接お話を聞けました。
特に圧巻なのが実際の潜水艦の中に入れるところ。
寝室や、トイレなども見れます!
この写真は潜水艦の操縦室なのですが、まじで言葉にならないぐらいすごいです!
子供も楽しいこと間違いなしです!
制服を来て写真撮影もできます!
本当に楽しかった\(^^)/ -
一通り、呉を満喫したので、広島に帰ります。
相変わらずJRは止まってるので、帰りもバスです。
バスセンター着いたら人が大変なことになっていた。
二日目の夜は牡蠣料理のお店を予約していたのですが、ものすごい量の雨だったのだ駅前の居酒屋で頂きました。
居酒屋でビールとともに焼き牡蠣を。
これはこれで全然おいしい!!!!
しかし、みんなの携帯の警報が店内に鳴り響く。
警報が特別警報に変わる。
早めに切り上げホテルで飲もうってなったので、コンビニに寄ってホテルへ。
この時点でコンビニのパンやらお惣菜はほとんどなかったです。 -
三日目の朝です。
予定では原爆ドームに行くはずでした。
しかし、JR、新幹線、空港までのリムジンバス、路線バス、全滅の朝です。
本当に広島、大変なことになっております。
広電さんに電話したらリムジンバスは終日動かないと思います。下道しかないです。と言われました。
ここで、どうするかを考えSNSを活用しながら、
そうだ、レンタカーを借りよう!
となり、予約。
すんなり予約できたのでスタバでモーニングしました。
広島にはスタバがいっぱいある気がするんだが。(笑)
ここにも外人さんいっぱい。
日本人の我々ですら戸惑っているのに、外人さんたちは尚更怖いよね。
こういうときどうにかならないものかと。 -
少し、長文を失礼します。
今回、特別警報となりました。広島市街地は割りと平穏だったのですが、なのより東広島のほうが大変なことになっていました。
レンタカーを借りたのはいいのですが、通行止め、迂回、通行止め、迂回の繰り返しです。
たまたま地元のかたに会えたので、この道通れるみたいだよ、など教えてもらい、空港まで突き進みました。
ちなみにレンタカー会社の人には行かないほうがいいと言われていました。
命の危険を感じながら、土砂崩れや滑落、細い道を通りながら、またの通行止め。
もうここまでかと思ったのですが、近くにいた消防団体の人に話を聞くと、そこの小道を抜けて上に上に行けば空港に着けるよと教えてもらいました。
本当に感謝感謝しかありませんです。
空港に着いたら、本当に陸の孤島になっていて。
毛布を敷いて、過ごしていました。
空港のスタッフさんがおにぎりやサンドイッチを配っていました。
本当に広島大変なことになってました。
空いてるお店もありますがほとんど閉まっていました。
スタッフさんの家は大丈夫なの?などいろいろ考えてしまいます。
ラーメンならありますよと声をかけて頂いたので最後に尾道ラーメンを。 -
最後の最後に、機内トラブルで出発が二時間遅れました。
今回、始めて広島に来たのですが、原爆ドームや呉など第二次世界大戦でものすごく被害を受けていたっていうのが印象に強く残りました。
今は、ただただ、広島の早い復興を願います。
でも、正直、このメンバーで行けたからさまざまな困難も笑いに変えて、ザーザーの雨でさえも楽しい旅になりました。
また、行きます、広島!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
広島 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
33