その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ジュネーブからRERで5駅。20分足らずでジュネーブ郊外のRussin(リュッサン)という村に到着。そこでは、夏の終わりと秋の到来を告げる「Russinブドウ収穫祭」が行われました。

Russinブドウ収穫祭

2いいね!

2005/09/17 - 2005/09/18

350位(同エリア426件中)

0

23

fk7611

fk7611さん

ジュネーブからRERで5駅。20分足らずでジュネーブ郊外のRussin(リュッサン)という村に到着。そこでは、夏の終わりと秋の到来を告げる「Russinブドウ収穫祭」が行われました。

PR

  • ジュネーブ駅で、いつも通り、自動発券機で切符を買おうとしても、Russinの駅名がありません。<br />窓口で尋ねると、どうやら近すぎて、普通のバスなどと同じ切符で乗れるとのこと。<br />往復の時間と人数を考え、1日乗り放題券の方が得だよと言われるがまま、それを手にRERへ。<br />Russinの駅は、そのまま「田舎駅」でした。

    ジュネーブ駅で、いつも通り、自動発券機で切符を買おうとしても、Russinの駅名がありません。
    窓口で尋ねると、どうやら近すぎて、普通のバスなどと同じ切符で乗れるとのこと。
    往復の時間と人数を考え、1日乗り放題券の方が得だよと言われるがまま、それを手にRERへ。
    Russinの駅は、そのまま「田舎駅」でした。

  • 駅の周りはすでにブドウ畑。<br />赤と白のブドウが成っています。<br />特に柵とはかなく、一応、ところどころに<br />「食べないで」の張り紙が・・・。<br />(勿論、食べましたけど)

    駅の周りはすでにブドウ畑。
    赤と白のブドウが成っています。
    特に柵とはかなく、一応、ところどころに
    「食べないで」の張り紙が・・・。
    (勿論、食べましたけど)

  • 整然と並ぶブドウの木は、見ていて気持ちいですね。<br />ちなみに、仲間内ではブドウの木ではなく、「ワインの木」と呼んでいます。

    整然と並ぶブドウの木は、見ていて気持ちいですね。
    ちなみに、仲間内ではブドウの木ではなく、「ワインの木」と呼んでいます。

  • 日光がうまく当たるよう、傾斜地を利用した栽培です。

    日光がうまく当たるよう、傾斜地を利用した栽培です。

  • 村に入ると、何となくいい香りが・・・<br />おじさんが、パイやタルトを焼いていました。<br />これは、後ほど、露店で販売されていました。<br />(美味しかったです)

    村に入ると、何となくいい香りが・・・
    おじさんが、パイやタルトを焼いていました。
    これは、後ほど、露店で販売されていました。
    (美味しかったです)

  • その先で、庭先から音楽が。<br />自動演奏器があり、テレビ局が取材をしていました。

    その先で、庭先から音楽が。
    自動演奏器があり、テレビ局が取材をしていました。

  • 昼前になり、人々が集まってきます。<br />各音楽隊の衣装を身にまとった人も、<br />ワインを飲んだり。

    昼前になり、人々が集まってきます。
    各音楽隊の衣装を身にまとった人も、
    ワインを飲んだり。

  • バンドの演奏と、料理や飲み物の販売が、<br />あちらこちらのテントで行われています。

    バンドの演奏と、料理や飲み物の販売が、
    あちらこちらのテントで行われています。

  • Russinの記念グラス。<br />注いでいるのは、りんごやブドウを絞ったジュース。<br />発酵させてワインにする前の段階ものので、「ムー」<br />と言います。<br />ノンアルコールで、かなり糖度が高く、美味しいです。

    Russinの記念グラス。
    注いでいるのは、りんごやブドウを絞ったジュース。
    発酵させてワインにする前の段階ものので、「ムー」
    と言います。
    ノンアルコールで、かなり糖度が高く、美味しいです。

  • 村のあちこちに屋台やテントが出され、移動遊園地も。<br />音楽隊の数も数組。

    村のあちこちに屋台やテントが出され、移動遊園地も。
    音楽隊の数も数組。

  • いよいよ村のメインストリート(と言っても300-400mほどですが)で、パレードが始まりました。

    いよいよ村のメインストリート(と言っても300-400mほどですが)で、パレードが始まりました。

  • 山車を引っ張るのは飾られたトラクター。<br />いい味出しています。

    山車を引っ張るのは飾られたトラクター。
    いい味出しています。

  • キノコの家

    キノコの家

  • 仮装部隊

    仮装部隊

  • 音楽隊は真剣です

    音楽隊は真剣です

  • てんとう虫<br />子供達も、てんとう虫の扮装で、可愛かったです

    てんとう虫
    子供達も、てんとう虫の扮装で、可愛かったです

  • 犬が引く車に犬の御者。荷物は「ムー」<br />ちなみに、他の山車で、樽を積んだものは、<br />そこから「ムー」や「ワイン」を、観客に振舞いながら進んでいきました。

    犬が引く車に犬の御者。荷物は「ムー」
    ちなみに、他の山車で、樽を積んだものは、
    そこから「ムー」や「ワイン」を、観客に振舞いながら進んでいきました。

  • アルペンホルン隊の皆さん

    アルペンホルン隊の皆さん

  • パレードの最後は、泡撒き車が。<br />大量の泡を撒き散らし、人はそれを踏んずけて楽しみました。

    パレードの最後は、泡撒き車が。
    大量の泡を撒き散らし、人はそれを踏んずけて楽しみました。

  • 特産の地ワイン。赤と白を飲んで、山車の振る舞い酒を飲んだら、かなり酔いました。

    特産の地ワイン。赤と白を飲んで、山車の振る舞い酒を飲んだら、かなり酔いました。

  • 赤ワイン用のブドウ。<br />食べると、果実は甘みが強く、皮は少し厚めで、<br />少しだけ渋みがありました。

    赤ワイン用のブドウ。
    食べると、果実は甘みが強く、皮は少し厚めで、
    少しだけ渋みがありました。

  • 白ワイン用のブドウ。<br />食べて美味しいのはこちらの方が美味しかったです。<br />(村の屋台テントの入り口には、このブドウが置かれ、自由に食べていいようになっていました)

    白ワイン用のブドウ。
    食べて美味しいのはこちらの方が美味しかったです。
    (村の屋台テントの入り口には、このブドウが置かれ、自由に食べていいようになっていました)

  • 良く見ると、そこここに、エスカルゴが。<br />生のエスカルゴを見たのは初めてでした。<br /><br />秋というよりは既に冬といった、冷たい北風の中でのお祭りでした。

    良く見ると、そこここに、エスカルゴが。
    生のエスカルゴを見たのは初めてでした。

    秋というよりは既に冬といった、冷たい北風の中でのお祭りでした。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP