ベネチア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ヴェネツィアはご存じのように海の潟にぽっかりと浮かび、街には縦横無尽に大小の運河が作られている海の都。何と117の島、177の運河、そして400もの橋で成り立っているのだという。<br /><br />ヴェネツィア共和国が「アドリア海の女王」とヨーロッパ中にその名を馳せたルネサンス期には、イスラーム世界との貿易によって大いに栄え、その海軍力と富とで地中海世界に君臨。その領土は遠くクレタ島・キプロス島にまで及び、天才的な政治手腕によってイスラーム世界との均衡を長年保ってきた。ルネサンスに栄えたもうひとつの都市国家・フィレンツェとは対照的に、社会を組織化する能力に非常に長け、独自の政治システムを設けて約1000年に渡り繁栄した大都市国家だったのだ。<br /><br /><br />続きはコチラ↓<br />★このときの旅ブログ http://blog.e-tabinet.com/live1/index.php?itemid=502&amp;catid=30<br />★私の本サイト http://www.red-pepper.jp

アドリア海の女王・ヴェネツィア

0いいね!

2005/05/24 - 2005/05/28

3906位(同エリア4048件中)

0

12

カカリント

カカリントさん

ヴェネツィアはご存じのように海の潟にぽっかりと浮かび、街には縦横無尽に大小の運河が作られている海の都。何と117の島、177の運河、そして400もの橋で成り立っているのだという。

ヴェネツィア共和国が「アドリア海の女王」とヨーロッパ中にその名を馳せたルネサンス期には、イスラーム世界との貿易によって大いに栄え、その海軍力と富とで地中海世界に君臨。その領土は遠くクレタ島・キプロス島にまで及び、天才的な政治手腕によってイスラーム世界との均衡を長年保ってきた。ルネサンスに栄えたもうひとつの都市国家・フィレンツェとは対照的に、社会を組織化する能力に非常に長け、独自の政治システムを設けて約1000年に渡り繁栄した大都市国家だったのだ。


続きはコチラ↓
★このときの旅ブログ http://blog.e-tabinet.com/live1/index.php?itemid=502&catid=30
★私の本サイト http://www.red-pepper.jp

PR

  • どこかオリエンタルなムードのサン・マルコ寺院。中は驚くほど豪華!金を貼った天井かと思ったら、金を貼ったタイルを貼り付けた、見事なモザイク画が全面を覆い尽くしていた!!写真禁止のため、お見せできず残念・・・。

    どこかオリエンタルなムードのサン・マルコ寺院。中は驚くほど豪華!金を貼った天井かと思ったら、金を貼ったタイルを貼り付けた、見事なモザイク画が全面を覆い尽くしていた!!写真禁止のため、お見せできず残念・・・。

  • ため息が出るほど豪華なドゥカーレ宮殿。ルネサンス時代、地中海最強の海運国であったヴェネツィアの国力をたっぷりと見せつけられた。

    ため息が出るほど豪華なドゥカーレ宮殿。ルネサンス時代、地中海最強の海運国であったヴェネツィアの国力をたっぷりと見せつけられた。

  • 宮殿の隣にある牢獄への橋、通称「ため息橋」。有罪判決を受けた罪人たちは、もう現世に戻れないのだとため息をつきながらこの橋を渡ったのだという。

    宮殿の隣にある牢獄への橋、通称「ため息橋」。有罪判決を受けた罪人たちは、もう現世に戻れないのだとため息をつきながらこの橋を渡ったのだという。

  • ヴェネツィアの真ん中を流れる、グラン・カナル。何もかも物価の高いヴェネツィアですが、水上バスの一回利用券が5ユーロ(700円以上)、水上タクシーに至ってはたかだか15分で55ユーロという、おそろしい世界です(涙)。<br />

    ヴェネツィアの真ん中を流れる、グラン・カナル。何もかも物価の高いヴェネツィアですが、水上バスの一回利用券が5ユーロ(700円以上)、水上タクシーに至ってはたかだか15分で55ユーロという、おそろしい世界です(涙)。

  • ヴェネツィアの名物、ゴンドラ!ゴンドラをこぐ、ゴンドーリエは代々世襲制だったけど、最近は廃止されて超難しい試験に合格せねばなれないのだとか。<br />

    ヴェネツィアの名物、ゴンドラ!ゴンドラをこぐ、ゴンドーリエは代々世襲制だったけど、最近は廃止されて超難しい試験に合格せねばなれないのだとか。

  • サン・マルコ広場にある鐘楼からの風景。グラン・カナルが堂々と流れる。

    サン・マルコ広場にある鐘楼からの風景。グラン・カナルが堂々と流れる。

  • 同じく鐘楼からの風景。サン・マルコ寺院はヴェネツィアの象徴で、宗教的なよりどころでもあった。

    同じく鐘楼からの風景。サン・マルコ寺院はヴェネツィアの象徴で、宗教的なよりどころでもあった。

  • ヴェネツィアで見かけた、ステキな紳士服のお店。こんなおしゃれなシャツ、恋人に着せたいですよね(^^ でも、日本人にはどう考えても似合いそうにない組み合わせです・・・。

    ヴェネツィアで見かけた、ステキな紳士服のお店。こんなおしゃれなシャツ、恋人に着せたいですよね(^^ でも、日本人にはどう考えても似合いそうにない組み合わせです・・・。

  • やっぱりヴェネツィア土産といったらカーニバルのお面でしょう!!このお店では、とってもステキなおばあちゃまが一筆一筆、大切に書き上げていました。<br />

    やっぱりヴェネツィア土産といったらカーニバルのお面でしょう!!このお店では、とってもステキなおばあちゃまが一筆一筆、大切に書き上げていました。

  • 夜はヴィヴァルディのコンサートを聴きに、サン・バルトロメオ教会へ。ここでは当時の衣装を着て、偶数日はオペラ、奇数日はヴィヴァルディをはじめとするバロック音楽を演奏してくれます。日程や曲目などは各劇場によって異なりますが、街のあちこちでこの手の演奏会を目にしました。ここヴェネツィアは、かのヴィヴァルディが生まれたところなのです!

    夜はヴィヴァルディのコンサートを聴きに、サン・バルトロメオ教会へ。ここでは当時の衣装を着て、偶数日はオペラ、奇数日はヴィヴァルディをはじめとするバロック音楽を演奏してくれます。日程や曲目などは各劇場によって異なりますが、街のあちこちでこの手の演奏会を目にしました。ここヴェネツィアは、かのヴィヴァルディが生まれたところなのです!

  • ヴェネツィアの市内は、車の乗り入れは禁止。移動手段は徒歩かボートのみ。従って、食料や物資などは全てボートと人力で運びます。建築資材さえも・・・。

    ヴェネツィアの市内は、車の乗り入れは禁止。移動手段は徒歩かボートのみ。従って、食料や物資などは全てボートと人力で運びます。建築資材さえも・・・。

  • 街のあちらこちらで見られる、ヴェネツィアの運河。これがやっぱり、一番旅情を誘いますよね!ホテルにはプライベートな船着き場があって、そこから上下船するのです。

    街のあちらこちらで見られる、ヴェネツィアの運河。これがやっぱり、一番旅情を誘いますよね!ホテルにはプライベートな船着き場があって、そこから上下船するのです。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 187円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP