マイエンフェルト旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2003年夏のスイス旅行記です。猛暑ですごい暑さでした。Part.1では、日本からの旅とハイジの里・マイエンフェルト、モンタレーのシオン城、ベルン市街地、ルツェルンの花の橋などを紹介します。

スイス旅行記(全体・ハイジの里・シオン城・ルツェルン編)

14いいね!

2003/08/09 - 2003/08/16

55位(同エリア134件中)

5

35

いのうえ

いのうえさん

2003年夏のスイス旅行記です。猛暑ですごい暑さでした。Part.1では、日本からの旅とハイジの里・マイエンフェルト、モンタレーのシオン城、ベルン市街地、ルツェルンの花の橋などを紹介します。

PR

  • 2003年8月9日6時頃、台風10号が大阪上陸。7時過ぎまで関西空港連絡橋も通行停止になっていました。その10時頃に関西空港からルフトハンザ航空でフランクフルトに向かいました。

    2003年8月9日6時頃、台風10号が大阪上陸。7時過ぎまで関西空港連絡橋も通行停止になっていました。その10時頃に関西空港からルフトハンザ航空でフランクフルトに向かいました。

  • ルフトハンザ航空の最初の食事。牛肉と大根のピリ辛煮、野菜とマカロニのサラダ、ローストチキン、柚子そば、フルーツでした。ワインはユナイテッドなどよりはずっといいです。

    ルフトハンザ航空の最初の食事。牛肉と大根のピリ辛煮、野菜とマカロニのサラダ、ローストチキン、柚子そば、フルーツでした。ワインはユナイテッドなどよりはずっといいです。

  • ルフトハンザ航空の2度目の食事。まぐろの粒マスタード焼き・ひじきご飯・フルーツでした。到着1時間半前なので、ワインでなくウーロン茶です。

    ルフトハンザ航空の2度目の食事。まぐろの粒マスタード焼き・ひじきご飯・フルーツでした。到着1時間半前なので、ワインでなくウーロン茶です。

  • チューリッヒ空港からチューリッヒ市内に向かう列車。ステップも高くなく、外観も内観もきれいな二階建です。

    チューリッヒ空港からチューリッヒ市内に向かう列車。ステップも高くなく、外観も内観もきれいな二階建です。

  • ハイジの里マイエンフェルト。左はハイジの家に向かう道。遠くに高い山がかすんで見えます。右の写真は途中でマイエンフェルトの町を見下ろしたもの。教会の塔が見えます。目の前はブドウ畑で、ここはワインの産地としても有名。

    ハイジの里マイエンフェルト。左はハイジの家に向かう道。遠くに高い山がかすんで見えます。右の写真は途中でマイエンフェルトの町を見下ろしたもの。教会の塔が見えます。目の前はブドウ畑で、ここはワインの産地としても有名。

  • ハイジの里マイエンフェルト。左上はハイジの家の下の方にある牧草地。牛がたくさんいます。左下はヨーゼフのつもり(笑)ちなみに原作には出てきません。右上はウンターローフェルトの村(ハイジではデルフリ村)。お花が飾ってあってきれい!真中左に見えるのは水飲み場です。右下は「ようこそ、オリジナルのハイジの家へ」の看板で、4カ国語で書かれています。左下の読めない文字が日本語です。

    ハイジの里マイエンフェルト。左上はハイジの家の下の方にある牧草地。牛がたくさんいます。左下はヨーゼフのつもり(笑)ちなみに原作には出てきません。右上はウンターローフェルトの村(ハイジではデルフリ村)。お花が飾ってあってきれい!真中左に見えるのは水飲み場です。右下は「ようこそ、オリジナルのハイジの家へ」の看板で、4カ国語で書かれています。左下の読めない文字が日本語です。

  • ハイジの家の手前にある看板。アニメのハイジよりも年上の絵ですね。ちなみに日本の公式HPはここで、スイスの公式HPは<br />http://www.heidi-swiss.ch/<br />です。

    ハイジの家の手前にある看板。アニメのハイジよりも年上の絵ですね。ちなみに日本の公式HPはここで、スイスの公式HPは
    http://www.heidi-swiss.ch/
    です。

  • ハイジの家の手前にいたヤギ。ユキちゃんと命名しました(笑)白くないですね♪

    ハイジの家の手前にいたヤギ。ユキちゃんと命名しました(笑)白くないですね♪

  • ハイジの家。二階建で、屋根裏部屋もあります。手前の木の右側に暗くなっているところが入口で、回転式のバーがあります。入場料は5スイスフラン。

    ハイジの家。二階建で、屋根裏部屋もあります。手前の木の右側に暗くなっているところが入口で、回転式のバーがあります。入場料は5スイスフラン。

  • ハイジの家の中。左上は食台。スープとパンが置いてあります。右は食台の横にある台所。左下は食料置き場で、台所の階下にあります。右下はアルムおんじ?の人間大の人形。

    ハイジの家の中。左上は食台。スープとパンが置いてあります。右は食台の横にある台所。左下は食料置き場で、台所の階下にあります。右下はアルムおんじ?の人間大の人形。

  • ハイジの家の子供部屋。左がハイジで、右がペーターでしょうか。この部屋の左手に屋根裏に登る狭い階段があります。

    ハイジの家の子供部屋。左がハイジで、右がペーターでしょうか。この部屋の左手に屋根裏に登る狭い階段があります。

  • ハイジの家の屋根裏部屋。ベッドは干し草ではなく、原作者のヨハンナ・シュピリの方に近い作りのようです。

    ハイジの家の屋根裏部屋。ベッドは干し草ではなく、原作者のヨハンナ・シュピリの方に近い作りのようです。

  • ハイジの家を高いところから見る。写真の左に人が集まって看板を見ています。その左の方にヤギがいますが写っていません。看板の右の方に少し見える道が「ハイジの泉」の方につながっています。建物の右には影になっていますが、ハイジの家の裏口があります。

    ハイジの家を高いところから見る。写真の左に人が集まって看板を見ています。その左の方にヤギがいますが写っていません。看板の右の方に少し見える道が「ハイジの泉」の方につながっています。建物の右には影になっていますが、ハイジの家の裏口があります。

  • ハイジの家から「ハイジの泉」に向かう道からマイエンフェルトの町の方を眺める。のどかなところで、牛がのんびり放牧されていました。

    ハイジの家から「ハイジの泉」に向かう道からマイエンフェルトの町の方を眺める。のどかなところで、牛がのんびり放牧されていました。

  • ハイジの家から「ハイジの泉」に向かうハイキング・コースから山の方を眺める。ここものどかなところで、首にカウベルをつけた牛がのんびり放牧されていました。向こうに見える建物は「ホテル・ハイジホフ」です。

    ハイジの家から「ハイジの泉」に向かうハイキング・コースから山の方を眺める。ここものどかなところで、首にカウベルをつけた牛がのんびり放牧されていました。向こうに見える建物は「ホテル・ハイジホフ」です。

  • ハイジの泉。岩の上に腹ばいになっているハイジの姿がわかりますか?とても暑い日だったので、泉の水もおいしかったです。写真を撮っている場所の後ろから駅に降りていく道もあります。

    ハイジの泉。岩の上に腹ばいになっているハイジの姿がわかりますか?とても暑い日だったので、泉の水もおいしかったです。写真を撮っている場所の後ろから駅に降りていく道もあります。

  • ジャズ・フェスティバルで有名なレマン湖の湖畔の避寒地モントルーを列車の中から望む。鉄道の予定は、次のサイトで確認してください。<br />http://www.sbb.ch/en/index.htm<br />

    ジャズ・フェスティバルで有名なレマン湖の湖畔の避寒地モントルーを列車の中から望む。鉄道の予定は、次のサイトで確認してください。
    http://www.sbb.ch/en/index.htm

  • モントルーの町からシオン城にフェリーで向かう中からモントルーの町を望む。この右手の方に高級リゾートホテルが並び、各ホテルにはヨットなどの船着場もついていました。

    モントルーの町からシオン城にフェリーで向かう中からモントルーの町を望む。この右手の方に高級リゾートホテルが並び、各ホテルにはヨットなどの船着場もついていました。

  • モントルーの町から10分でシオン城に到着します。後ろの高架がもったいないですね。もちろんバスででも来ることができます。

    モントルーの町から10分でシオン城に到着します。後ろの高架がもったいないですね。もちろんバスででも来ることができます。

  • この角度から見るシオン城は有名ですね。左の青い船が乗ってきた船です。

    この角度から見るシオン城は有名ですね。左の青い船が乗ってきた船です。

  • シオン城の中にあるシオン城の模型。敵の攻撃から守るような強固な構造になっています。

    シオン城の中にあるシオン城の模型。敵の攻撃から守るような強固な構造になっています。

  • シオン城の最上階の部屋からモントルー市の方を眺める。

    シオン城の最上階の部屋からモントルー市の方を眺める。

  • シオン城の地下牢の入口から3番目の柱に、詩人バイロンの落書きが残されています。BYRON と書いてありますね。

    シオン城の地下牢の入口から3番目の柱に、詩人バイロンの落書きが残されています。BYRON と書いてありますね。

  • ベルン市のシンボルである時計塔の方を眺める。町の建物は灰色のものが多いように思えました。でも、中は高級店ばかりでしたよ。

    ベルン市のシンボルである時計塔の方を眺める。町の建物は灰色のものが多いように思えました。でも、中は高級店ばかりでしたよ。

  • 前の場所から反対側にある牢獄塔の方を眺める。路面電車は細いですね。

    前の場所から反対側にある牢獄塔の方を眺める。路面電車は細いですね。

  • ルツェルンの花で飾られたカペル橋。ピカソ美術館付近からカペル橋を見る。

    ルツェルンの花で飾られたカペル橋。ピカソ美術館付近からカペル橋を見る。

  • カペル橋は花で飾られていますね。1333年に建造されたヨーロッパで一番古い木造建造物。1993年に焼失したが、翌年再建された。

    カペル橋は花で飾られていますね。1333年に建造されたヨーロッパで一番古い木造建造物。1993年に焼失したが、翌年再建された。

  • カペル橋のかかっているロイス川には白鳥も泳いでいました。

    カペル橋のかかっているロイス川には白鳥も泳いでいました。

  • カペル橋の屋根には中世の板絵が100枚程度かかっていたのですが、かなり焼失したそうです。

    カペル橋の屋根には中世の板絵が100枚程度かかっていたのですが、かなり焼失したそうです。

  • 1408年に建造された木造のシュプロイヤー橋。カペル橋と同様に板絵もあります。

    1408年に建造された木造のシュプロイヤー橋。カペル橋と同様に板絵もあります。

  • チューリッヒ空港のヒルトン・ホテル。エグゼクティブ・フロアの無料の朝食。意外とパンとか揃っていて、パン・卵・ソーセージがおいしかったです。<br />http://www1.hilton.com/en_US/hi/hotel/ZRHHITW-Hilton-Zurich-Airport/index.do<br />

    チューリッヒ空港のヒルトン・ホテル。エグゼクティブ・フロアの無料の朝食。意外とパンとか揃っていて、パン・卵・ソーセージがおいしかったです。
    http://www1.hilton.com/en_US/hi/hotel/ZRHHITW-Hilton-Zurich-Airport/index.do

  • チューリッヒからフランクフルトにはルフトハンザ・シティ・ライナー社で飛びました。フランクフルトでは珍しいタラップを使用。安いしビジネスマンが多いですね。

    チューリッヒからフランクフルトにはルフトハンザ・シティ・ライナー社で飛びました。フランクフルトでは珍しいタラップを使用。安いしビジネスマンが多いですね。

  • フランクフルト空港内のルフトハンザのビジネス・ラウンジ。右の方にはワイン・ビールなど、左にはコーヒーやソフトドリンクなどがあります。

    フランクフルト空港内のルフトハンザのビジネス・ラウンジ。右の方にはワイン・ビールなど、左にはコーヒーやソフトドリンクなどがあります。

  • ルフトハンザのエコノミーの席の最初の食事。チキンピカタをいただきました。他は葉野菜、素麺、パンでした。

    ルフトハンザのエコノミーの席の最初の食事。チキンピカタをいただきました。他は葉野菜、素麺、パンでした。

  • ルフトハンザのエコノミーの席の2度目の食事。オムレツとヨーグルトなどでした。

    ルフトハンザのエコノミーの席の2度目の食事。オムレツとヨーグルトなどでした。

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • さすらいおじさんさん 2007/01/30 08:35:48
    ハイジの家
    いのうえさん

    ハイジの里は2004年にパックツアーで行ったのですが、ハイジの泉でハイジ像はみたのに、家まで行くことはできませんでした。

    アニメのイメージのハイジとスイス人のハイジ像はかなり違うなあ、と思いました。

    ハイジの家の中の様子が良く解りました。ツアーは自由行動ができないのがネックですね。家の詳細な写真をありがとうございます。
    そして、スイスの景色は素晴らしいですね。

    いのうえ

    いのうえさん からの返信 2007/01/30 23:54:27
    RE: ハイジの家
    さすらいおじさん、ありがとうございます。

    >ハイジの里は2004年にパックツアーで行ったのですが、ハイジの泉でハイジ像はみたのに、家まで行くことはできませんでした。

     そうでしたか。少し高い場所にあるから、ツアーでは行かなかったのかもしれませんね。
    でもハイジホフまでは車で行けるので、そこまで車で行ってから連れて行ってくれてもいいのにな、って思います。
    そんなに急な坂でもないので、楽なんですけどね。

    >アニメのイメージのハイジとスイス人のハイジ像はかなり違うなあ、と思いました。

     そうなんですよ。僕もそれが一番の驚きでした。
    本当にハイジは大人の顔ですよね。それか日本人はあのアニメのイメージが固定観念になっているのかもしれませんね(笑)

    >ハイジの家の中の様子が良く解りました。ツアーは自由行動ができないのがネックですね。家の詳細な写真をありがとうございます。
    >そして、スイスの景色は素晴らしいですね。

     そうですね。また機会があれば行きたいと思います。
    ありがとうございました。
  • haidiさん 2006/05/27 19:49:10
    ハイディの家にようこそ!
    いのうえさん!遊びに来ました〜
    「私のスイスの家に来てくださっていたんですね!」
    なーんて、勝手に名前を使っているhaidiです〜
    [heidi]がスペルですが、イタリア音にこだわりました。
    実のところまだスイスには行ったことが無い!
    チューリッヒの空港を乗り継ぎで通過したのみ〜
    マッタンホルーンもイタリア側から!

    いつか里帰りを夢見ています〜^^
    haidi~~

    いのうえ

    いのうえさん からの返信 2006/05/27 21:14:02
    RE: ハイディの家にようこそ!
    Haidi さん、こんばんは。
     ご訪問ありがとうございました。

    >「私のスイスの家に来てくださっていたんですね!」
    >なーんて、勝手に名前を使っているhaidiです〜
    >[heidi]がスペルですが、イタリア音にこだわりました。

     なるほど。それで Haidi さんなんですね。

    >実のところまだスイスには行ったことが無い!
    >チューリッヒの空港を乗り継ぎで通過したのみ〜
    >マッタンホルーンもイタリア側から!
    >いつか里帰りを夢見ています〜^^

     でもねぇ。スイスのハイジさんは、「アルプスの少女ハイジ」とは
    全然違って大人でした(笑)
    また遊びに来てくださいね。

    haidi

    haidiさん からの返信 2006/05/30 08:16:05
    RE: RE: ハイディの家にようこそ!
    いえ、いえ〜
    私はもっと大人です〜〜
    ありがたいことに若く見られるもので、その気になって!
    実年齢を知ってみんな目が飛び出しています!!!

    おとなのhaidi より

いのうえさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP