その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「世界で一番かっこいい男がチェ・ゲバラだった」とジョン・レノンにいわしめた、キューバの伝説的革命家、チェ・ゲバラ。圧倒的な国力を誇るアメリカに対抗し、カストロと共にキューバ革命を導き頂点に達した男だが、その後「役目は終わった」と再びゲリラへと戻り、アフリカ・ボリビアなどで「圧制者からの解放」を目標に、再び戦い、命を落とす。享年39歳、捕虜であったにも関わらずCIAに全身を打ち抜かれたのだった。<br /><br />そんな熱い男が眠るのが、このサンタ・クララにある霊廟なのだ。

チェ・ゲバラのお墓参り! 【サンタ・クララ】

2いいね!

2003/05 - 2003/05

53位(同エリア81件中)

4

4

カカリント

カカリントさん

「世界で一番かっこいい男がチェ・ゲバラだった」とジョン・レノンにいわしめた、キューバの伝説的革命家、チェ・ゲバラ。圧倒的な国力を誇るアメリカに対抗し、カストロと共にキューバ革命を導き頂点に達した男だが、その後「役目は終わった」と再びゲリラへと戻り、アフリカ・ボリビアなどで「圧制者からの解放」を目標に、再び戦い、命を落とす。享年39歳、捕虜であったにも関わらずCIAに全身を打ち抜かれたのだった。

そんな熱い男が眠るのが、このサンタ・クララにある霊廟なのだ。

PR

  • サンタ・クララは首都ハバナから300キロ以上離れており、日本からの旅行者はなかなか行きにくい場所にある。カナダ人にとっては気楽にいけるビーチリゾートのひとつがこのキューバで、サンタ・クララの近辺にもリゾートホテルが点在し、直行便でサンタ・クララまで行くことが出来る。

    サンタ・クララは首都ハバナから300キロ以上離れており、日本からの旅行者はなかなか行きにくい場所にある。カナダ人にとっては気楽にいけるビーチリゾートのひとつがこのキューバで、サンタ・クララの近辺にもリゾートホテルが点在し、直行便でサンタ・クララまで行くことが出来る。

  • サンタ・クララ郊外に立つ、チェ・ゲバラの霊廟。ゲバラの骨が見つかったのは1997年のこと。それまでボリビア政府は彼の埋葬場所を秘密にしていたのだ。

    サンタ・クララ郊外に立つ、チェ・ゲバラの霊廟。ゲバラの骨が見つかったのは1997年のこと。それまでボリビア政府は彼の埋葬場所を秘密にしていたのだ。

  • サンタ・クララの町には当時の抵抗の様子を展示した、小さな野外博物館もある。

    サンタ・クララの町には当時の抵抗の様子を展示した、小さな野外博物館もある。

  • 最後は、サンタクララの飛行場で発見したとっておきの一枚。よく見て、日本の救急車でしょ?実はこの旅の3年前、私がNGOの職員件船乗りだったころ、救急車を日本から運んだことがあるのだ!国内の別のNGOに頼まれて、はるばる2ヶ月近くをかけて運んだのだった。ハバナ港で救急車を下ろしたのだが、税関の処理が大変だったことや、そのままではおろせなくて、クレーン車をチャーターしたことなど、いろいろな思い出が一気によみがえった。<br /><br />何よりも、ちゃんとキューバの地で活躍してくれていることがうれしい!!私にとって、何よりも感慨深い出来事だった。

    最後は、サンタクララの飛行場で発見したとっておきの一枚。よく見て、日本の救急車でしょ?実はこの旅の3年前、私がNGOの職員件船乗りだったころ、救急車を日本から運んだことがあるのだ!国内の別のNGOに頼まれて、はるばる2ヶ月近くをかけて運んだのだった。ハバナ港で救急車を下ろしたのだが、税関の処理が大変だったことや、そのままではおろせなくて、クレーン車をチャーターしたことなど、いろいろな思い出が一気によみがえった。

    何よりも、ちゃんとキューバの地で活躍してくれていることがうれしい!!私にとって、何よりも感慨深い出来事だった。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • あまざけさん 2005/03/18 21:19:12
    こんばんは
    旅行記拝見しました。
    NGOの職員兼船乗りとは!
    すごい経験ですね。
    チェ・ゲバの霊廟、実際に見に行くことはできないと思うので
    こちらで写真を見せていただいて嬉かったです!
    ありがとうございました!

    カカリント

    カカリントさん からの返信 2005/03/19 09:21:32
    RE: こんばんは
    あまざけさん、はじめまして★

    >NGOの職員兼船乗りとは!
    あはは、ちょっと正体不明ってカンジですね・・・

    >チェ・ゲバの霊廟
    そうですね、キューバの旅行で、彼が眠るサンタ・クララまで行くようなツアーはありませんからね。結構貴重な写真だと思います。現地までの交通機関も麻痺していて、車をチャーターするしかありませんし。

    このときはカナダにちょっと留学していた時期で、トロントから直行便がありました。私たちの宿泊場所がこのサンタ・クララに近いことを知り、絶対墓参りに行くのだ!と思ったのでした。

    思い出深い、一枚です!

    あまざけ

    あまざけさん からの返信 2005/03/19 14:50:17
    RE: RE: こんばんは
    NGOでカナダ在住だったのですか?

    色々な経験をされてるのですね!
    カナダではフランス語と英語が公用語とのこと。
    もしや、フランス語も使いこなせるとか?

    NGO・・・少し検索してみましたが、色々な種類があるのですね。
    海外に行かなくても国内でも色々募集してる!
    給料無給で週2〜3日、平日の時間帯に4〜5時間って・・・。

    色々他にもありますね。
    以前より少し興味があったので、これをきっかけに勉強してみます!

    カカリント

    カカリントさん からの返信 2005/03/19 17:22:43
    RE: RE: RE: こんばんは
    あまざけさん、

    >カナダではフランス語と英語が公用語とのこと。

    そうです、ちょっと日本では信じられませんよね。
    北海道と本州で言語が違うようなものです。
    フランス語圏はケベックやモントリオールといった、東北部なのですが、モントリオールはまだしも、ケベック人(ケベコワといいます)は英語を話せない方がたくさんいらっしゃるんですよ!!
    ケベックに行ったときは英語が通じず、びっくりしました。
    要するにフランス語は全然★ダメです(^^;

    >NGO
    そうですね、国内だけでも数千とあります。
    一人規模の小さなNGOから、数百人の大きなNGOまで。
    共通点は「ビンボー」ということですかね(^_^q

    一日200円で暮らしていたことがありました・・・
    6畳一間で3人暮らしもきつかった・・・

    こんな私は大げさですが、

    ご自分の興味のある分野を、週一回くらいで関わる、という方はたくさんいらっしゃいますよ。NGOと一言でくくるのも難しいくらい、たくさんの方面で活躍しているNGOがあります。環境保護・平和活動、お年寄りにパソコンを教える、NGOのホームページ作成のお手伝い・・・などなど。

    ご興味があったら、ぜひ積極的に参加してみてください!新しい世界が広がりますよ〜!

カカリントさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP