宮崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4月に結婚して兵庫県へ行くことになり、九州を離れます。<br />今のうちに九州の良さを満喫しておこう!!おーっ!!ということで会社の同期3人を連れて、鹿児島市内から宮崎県綾町へ日帰りの旅へ出ました♪私の地元が小林市で、その近場なら案内できるぞ!っということで綾町が選ばれました★<br /><br />この日鹿児島市内を9時出発予定。かかる時間はたぶん3時間〜3時間半ぐらい?ついたらいきなりお昼ご飯です(笑)ルートは鹿児島市内→小林市→綾町です。綾町への行き方が地元を通らないとわからないのでこんなルートになりました(笑)<br /><br />綾町は、とても自然が多く、ワインもおいしいし、焼酎もありまーす。世界一の歩いて渡れる吊り橋もありますよ。<br />2〜3月には「雛山祭り」が毎年行われて、各家庭の雛壇を見学できます。とてもいいところでお勧めですっ。<br />

綾町・日帰りノ旅★その壱

0いいね!

2005/01/29 - 2005/01/29

4333位(同エリア4469件中)

2

20

kanya

kanyaさん

4月に結婚して兵庫県へ行くことになり、九州を離れます。
今のうちに九州の良さを満喫しておこう!!おーっ!!ということで会社の同期3人を連れて、鹿児島市内から宮崎県綾町へ日帰りの旅へ出ました♪私の地元が小林市で、その近場なら案内できるぞ!っということで綾町が選ばれました★

この日鹿児島市内を9時出発予定。かかる時間はたぶん3時間〜3時間半ぐらい?ついたらいきなりお昼ご飯です(笑)ルートは鹿児島市内→小林市→綾町です。綾町への行き方が地元を通らないとわからないのでこんなルートになりました(笑)

綾町は、とても自然が多く、ワインもおいしいし、焼酎もありまーす。世界一の歩いて渡れる吊り橋もありますよ。
2〜3月には「雛山祭り」が毎年行われて、各家庭の雛壇を見学できます。とてもいいところでお勧めですっ。

PR

  • 途中見えた『えびのループ橋』です。<br />えびのループ橋(ループキョウ)は山の稜線をはうように360度の弧を描いて橋が架けられています。<br />今回は通りませんでしたが・・。まるで空を飛んでいる気分になれるそうですよ(笑)ぜひ一度通ってみては?

    途中見えた『えびのループ橋』です。
    えびのループ橋(ループキョウ)は山の稜線をはうように360度の弧を描いて橋が架けられています。
    今回は通りませんでしたが・・。まるで空を飛んでいる気分になれるそうですよ(笑)ぜひ一度通ってみては?

  • 道の駅『ゆ〜ぱるのじり』です。ふくろうのオブジェがありました。なぜふくろうなのかは・・ハテナ。<br />それはさておき、ここには特産品などが売られています。レストランもあります。時間がなくて入りませんでしたが、どうやらユニークなお風呂があるらしい・・。『バラ湯』なんてーのがあるらしいですよっ!!浴槽に色とりどりのバラを浮かべ、その花の数はなんと100以上・・びっくりです。ハーブやミストサウナでリフレッシュできるし、入浴剤やソープ、オイルなどバスグッズも揃っているそうです。

    道の駅『ゆ〜ぱるのじり』です。ふくろうのオブジェがありました。なぜふくろうなのかは・・ハテナ。
    それはさておき、ここには特産品などが売られています。レストランもあります。時間がなくて入りませんでしたが、どうやらユニークなお風呂があるらしい・・。『バラ湯』なんてーのがあるらしいですよっ!!浴槽に色とりどりのバラを浮かべ、その花の数はなんと100以上・・びっくりです。ハーブやミストサウナでリフレッシュできるし、入浴剤やソープ、オイルなどバスグッズも揃っているそうです。

  • 道の駅『ゆ〜ぱるのじり』の駐車場です。白い車の向こうに緑の物体が見えるのわかります?あれは街灯なんです。ここ野尻町はメロンの産地で、それであの街灯はメロンの形なんですよ〜。

    道の駅『ゆ〜ぱるのじり』の駐車場です。白い車の向こうに緑の物体が見えるのわかります?あれは街灯なんです。ここ野尻町はメロンの産地で、それであの街灯はメロンの形なんですよ〜。

  • 今日のお昼ご飯は『綾の里』♪♪♪<br />一度行ってみたかったんですよねぇ。<br />取材も多く、遠くからわざわざ足を運ぶ人も少なくないそうですよーー。絶対オススメです☆<br /><br />お店は綾のつり橋に向かっていった途中にあります。この看板が4つ出てきますよ〜。数えてくださいねぇ(笑)<br /><br />このお店のHPのURLです。<br />http://www13.ocn.ne.jp/~ayasato/

    今日のお昼ご飯は『綾の里』♪♪♪
    一度行ってみたかったんですよねぇ。
    取材も多く、遠くからわざわざ足を運ぶ人も少なくないそうですよーー。絶対オススメです☆

    お店は綾のつり橋に向かっていった途中にあります。この看板が4つ出てきますよ〜。数えてくださいねぇ(笑)

    このお店のHPのURLです。
    http://www13.ocn.ne.jp/~ayasato/

  • 13時すぎに無事到着!お店についたらワンコがお出迎え。人なつっこいです。

    13時すぎに無事到着!お店についたらワンコがお出迎え。人なつっこいです。

  • この看板「お食事は、左側の舟で料理が流れるところです。」を見て(ノ゜?゜)ノびっくり!!の人も多いかな。そうなんです。料理は舟でお部屋まで流れて来ます♪

    この看板「お食事は、左側の舟で料理が流れるところです。」を見て(ノ゜?゜)ノびっくり!!の人も多いかな。そうなんです。料理は舟でお部屋まで流れて来ます♪

  • 今は水がないけど、夏はお店の前は川があるそうです。

    今は水がないけど、夏はお店の前は川があるそうです。

  • 左を見て

    左を見て

  • 右を見て

    右を見て

  • おっ、きたきた!!船がきましたよ〜〜。<br />ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪

    おっ、きたきた!!船がきましたよ〜〜。
    ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪

  • きたきたっ!とはしゃぎつつ・・・。みんなで船の写真を撮りました♪そうしてる間に、船に乗った料理がやってきま〜〜す。

    きたきたっ!とはしゃぎつつ・・・。みんなで船の写真を撮りました♪そうしてる間に、船に乗った料理がやってきま〜〜す。

  • 乗ってるノッテル。料理が乗ってるよ〜〜♪

    乗ってるノッテル。料理が乗ってるよ〜〜♪

  • じゃ〜〜〜ん。<br />これが地鶏定食です。(焼とり、たたき)このほかにも味噌汁とご飯がついてきます。地鶏のたたきもめちゃうまっ!!まじでまじでうまいぃ。味わって食べました。

    じゃ〜〜〜ん。
    これが地鶏定食です。(焼とり、たたき)このほかにも味噌汁とご飯がついてきます。地鶏のたたきもめちゃうまっ!!まじでまじでうまいぃ。味わって食べました。

  • 料理を取ったら、またこのまま流します。料理を取り損ねたらどうするの??と思ったので聞いてみました(笑)そしたら、またもう一周してくるから大丈夫だそうです。慌てて隣の部屋に取りに行かないように気をつけてネ(笑)

    料理を取ったら、またこのまま流します。料理を取り損ねたらどうするの??と思ったので聞いてみました(笑)そしたら、またもう一周してくるから大丈夫だそうです。慌てて隣の部屋に取りに行かないように気をつけてネ(笑)

  • 味噌汁とご飯。

    味噌汁とご飯。

  • 地鶏を焼いて食べます。うまいんだなぁっ、これが。

    地鶏を焼いて食べます。うまいんだなぁっ、これが。

  • 鹿刺しです。馬刺しは聞いたことあるけど・・鹿ですよっ、鹿!!びっくりでした。とってもおいしかったです☆

    鹿刺しです。馬刺しは聞いたことあるけど・・鹿ですよっ、鹿!!びっくりでした。とってもおいしかったです☆

  • いのししのお肉です。焼いて食べます。硬いけど、味に深みがあって猪肉はおいしいですよ。ぜひぜひ食べてみてください。肉の隣に見える塩?がとってもナイス!これをつけるとおいしい☆

    いのししのお肉です。焼いて食べます。硬いけど、味に深みがあって猪肉はおいしいですよ。ぜひぜひ食べてみてください。肉の隣に見える塩?がとってもナイス!これをつけるとおいしい☆

  • めっちゃ満腹・・・。ぐるじい。。<br />もう夕食もいらないぐらいに食べました(笑)<br />そして綾のつり橋へ向かいます。

    めっちゃ満腹・・・。ぐるじい。。
    もう夕食もいらないぐらいに食べました(笑)
    そして綾のつり橋へ向かいます。

  • 綾の吊り橋へ向かう途中です。上に見えるのは綾のつり橋です。すっごい高さだなぁ・・。そして次の旅行記へ続くぅ・・。

    綾の吊り橋へ向かう途中です。上に見えるのは綾のつり橋です。すっごい高さだなぁ・・。そして次の旅行記へ続くぅ・・。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ひっしさん 2005/04/08 22:40:38
    鮎の里
    鮎の里!!
    超おいしかったーーー☆
    また、行きたいなぁー。

    kanya

    kanyaさん からの返信 2005/04/09 03:49:33
    RE: 鮎の里
    どうもご訪問アリガトウゴザイマス☆
    綾の里よ笑
    ほんとおいしかったよねぇ。

    これからマイページを作っていくのかな?
    お互いがんばろう〜

kanyaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

kanyaさんの関連旅行記

kanyaさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP