デリー旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回は1人でデリーとカルカッタに行ってきました。忙しくてあまり写真はないのですが、インドのホームステイと寝台列車の内部に注目してみました、この写真は私の親友のデリ−の旅行会社の社長の娘リアちゃんです。

また、行ってきました!デリーとカルカッタ

3いいね!

2004/02/13 - 2005/02/17

1398位(同エリア1830件中)

2

38

kara

karaさん

今回は1人でデリーとカルカッタに行ってきました。忙しくてあまり写真はないのですが、インドのホームステイと寝台列車の内部に注目してみました、この写真は私の親友のデリ−の旅行会社の社長の娘リアちゃんです。

PR

  • 最近のデリーでは空港からタクシーに乗せて、登録の無い旅行会社に連れて行き、高額のオプショナルツアーに行かせる悪い奴らが横行しています。ここは私の友達の旅行会社ですが、ここは安心です!なぜなら国際航空券の発券の出来るIATAの会員になってますし、インド旅行業協会のTAAIや、日本旅行業協会JATAの賛助会員にもなっているからです。

    最近のデリーでは空港からタクシーに乗せて、登録の無い旅行会社に連れて行き、高額のオプショナルツアーに行かせる悪い奴らが横行しています。ここは私の友達の旅行会社ですが、ここは安心です!なぜなら国際航空券の発券の出来るIATAの会員になってますし、インド旅行業協会のTAAIや、日本旅行業協会JATAの賛助会員にもなっているからです。

  • 事務所内です。本当にデリー空港から市内に行く時の被害は深刻です、必ずプリペイドタクシーや初日だけ空港からの送迎とホテルを頼むと良いと思います。楽しい旅行の初日で被害に遭うと台無しですからね。

    事務所内です。本当にデリー空港から市内に行く時の被害は深刻です、必ずプリペイドタクシーや初日だけ空港からの送迎とホテルを頼むと良いと思います。楽しい旅行の初日で被害に遭うと台無しですからね。

  • これまた事務所内です。日本ではニュースにあまりなりませんが、盗難や監禁事件等も起きております、警察に届けないために数字として現れないだけです。最初の1泊だけでも日本で旅行会社に頼むか、現地にインターネット等で頼むかをお薦めいたします。

    これまた事務所内です。日本ではニュースにあまりなりませんが、盗難や監禁事件等も起きております、警察に届けないために数字として現れないだけです。最初の1泊だけでも日本で旅行会社に頼むか、現地にインターネット等で頼むかをお薦めいたします。

  • 昨年度の日本航空の発券数はデリーで一番だそうです。左にある白い箱の機械が国際航空券の発券機です。

    昨年度の日本航空の発券数はデリーで一番だそうです。左にある白い箱の機械が国際航空券の発券機です。

  • 極めつけは、この家がこの会社の社長の自宅です、デリー郊外のグルガオンにあり、地上3階地下1階、土地は130坪だそうです・・・・・

    極めつけは、この家がこの会社の社長の自宅です、デリー郊外のグルガオンにあり、地上3階地下1階、土地は130坪だそうです・・・・・

  • 家の中、リビングです、左奥にはバーカウンターがあります。

    家の中、リビングです、左奥にはバーカウンターがあります。

  • 上の写真の右側のガラス戸の奥が応接間です、今は内装工事の為家具にカバーが掛かっています。

    上の写真の右側のガラス戸の奥が応接間です、今は内装工事の為家具にカバーが掛かっています。

  • 応接間右側です。

    応接間右側です。

  • 奥さんと娘のリアちゃんです。奥さんはベジタリアンで旦那は今はベジタリアンです、子供が産まれてからベジタリアンになったそうです。

    奥さんと娘のリアちゃんです。奥さんはベジタリアンで旦那は今はベジタリアンです、子供が産まれてからベジタリアンになったそうです。

  • 息子のロハンくん9歳です、4月から学校で日本語を習うそうです。彼はベジタリアンではありません、私はお土産にヨード卵光を3パックと冷凍焼き鳥50本を持って行きました。

    息子のロハンくん9歳です、4月から学校で日本語を習うそうです。彼はベジタリアンではありません、私はお土産にヨード卵光を3パックと冷凍焼き鳥50本を持って行きました。

  • 私の泊まった、ゲストルームです。

    私の泊まった、ゲストルームです。

  • これも部屋です、テレビにインターネット完備でした。

    これも部屋です、テレビにインターネット完備でした。

  • 部屋に付いているバスルームです、この右側には信じられないものが・・・・

    部屋に付いているバスルームです、この右側には信じられないものが・・・・

  • ジャグジーバスです、身長172?の私が大の字になって入れます、お湯はソーラーシステムで使い放題でした。

    ジャグジーバスです、身長172?の私が大の字になって入れます、お湯はソーラーシステムで使い放題でした。

  • 洗面台です、この部屋はホームステイにも利用出来ます、但しあんまり豪華すぎて、インドを感じないかもしれません。

    洗面台です、この部屋はホームステイにも利用出来ます、但しあんまり豪華すぎて、インドを感じないかもしれません。

  • あんまり金持ち過ぎて、面白くないので今度はデリー駅から車で5分位のゲストハウスに向かいます、娘のリアちゃんが送ってくれました。

    あんまり金持ち過ぎて、面白くないので今度はデリー駅から車で5分位のゲストハウスに向かいます、娘のリアちゃんが送ってくれました。

  • ゲストハウスの入り口です、2階にあります。

    ゲストハウスの入り口です、2階にあります。

  • 1階は雑貨屋さんです、国際電話も掛けられますし生活に必要なものは大抵揃います。こちらの方がインドらしいですよね!

    1階は雑貨屋さんです、国際電話も掛けられますし生活に必要なものは大抵揃います。こちらの方がインドらしいですよね!

  • ゲストハウスのダイニングです。

    ゲストハウスのダイニングです。

  • キッチンでお料理も出来ます、また出前システムもありますので1〜2カ月の滞在でも楽に過ごせます。

    キッチンでお料理も出来ます、また出前システムもありますので1〜2カ月の滞在でも楽に過ごせます。

  • ゲストハウスのトイレです。

    ゲストハウスのトイレです。

  • シャワ−ルームです、こちらはバスタブはありません。

    シャワ−ルームです、こちらはバスタブはありません。

  • もちろんお湯は湯沸かし器「ギザ」からです、50リットル入るみたいですから、こまめにお湯を止めて利用してください。

    もちろんお湯は湯沸かし器「ギザ」からです、50リットル入るみたいですから、こまめにお湯を止めて利用してください。

  • 客室1です。

    客室1です。

  • 客室2です。

    客室2です。

  • インド式トイレもあります。

    インド式トイレもあります。

  • 社長の息子の小学校の制服です。

    社長の息子の小学校の制服です。

  • 次はデリーからカルカッタに向かいます、ラジタニエクスプレスという寝台列車です。

    次はデリーからカルカッタに向かいます、ラジタニエクスプレスという寝台列車です。

  • ファーストクラスのベッドです、ベッドメークはボーイさんが来てやってくれます。

    ファーストクラスのベッドです、ベッドメークはボーイさんが来てやってくれます。

  • 天井には扇風機が・・・回す必要が無いくらいエアコンが効いています。ペンギンが眠れそうな感じですか・・!

    天井には扇風機が・・・回す必要が無いくらいエアコンが効いています。ペンギンが眠れそうな感じですか・・!

  • 入り口方向の写真ですが、この中にとても迷惑な物があります。

    入り口方向の写真ですが、この中にとても迷惑な物があります。

  • これです、新発売のサービスの様なんですが「定期的にとてもインド的な芳香剤を噴射するサービス??」なんですが。食事時や睡眠中などお構いなしで、シューシュー噴射しています!

    これです、新発売のサービスの様なんですが「定期的にとてもインド的な芳香剤を噴射するサービス??」なんですが。食事時や睡眠中などお構いなしで、シューシュー噴射しています!

  • この花はもちろん造花です、列車が出発したらボーイが持ってきます、到着前には回収にやってきます。

    この花はもちろん造花です、列車が出発したらボーイが持ってきます、到着前には回収にやってきます。

  • 列車の揺れのためボケていますが、ファーストクラスのトイレです。左上のシャワー様の物はウオシュレットです(もちろん水しかでません)

    列車の揺れのためボケていますが、ファーストクラスのトイレです。左上のシャワー様の物はウオシュレットです(もちろん水しかでません)

  • 同じトイレの壁にはシャワーと扇風機がついています、この他に天井にもシャワーのノズルがついていました。

    同じトイレの壁にはシャワーと扇風機がついています、この他に天井にもシャワーのノズルがついていました。

  • インド式のトイレもあります、もちろん流れる先はインドの大地です。

    インド式のトイレもあります、もちろん流れる先はインドの大地です。

  • そうそう車内にこんな注意書きがありました、列車の緊急停止装置なんですが、これをむやみに引っ張って列車を止めると「1000ルピー(約2500円)の罰金か1年間以上の刑務所暮らしだそうです・・・大丈夫かインド・・・?

    そうそう車内にこんな注意書きがありました、列車の緊急停止装置なんですが、これをむやみに引っ張って列車を止めると「1000ルピー(約2500円)の罰金か1年間以上の刑務所暮らしだそうです・・・大丈夫かインド・・・?

  • カルカッタについて去年結婚した花嫁さんに会いました!<br />詳細は「カルカッタで結婚式に参加してきました1、2」をご覧ください、しかし目がでかい!

    カルカッタについて去年結婚した花嫁さんに会いました!
    詳細は「カルカッタで結婚式に参加してきました1、2」をご覧ください、しかし目がでかい!

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • きっちーさん 2005/03/02 11:25:13
    面白かったです!
    はじめまして。
    最近、インドの旅行記にハマっていて、こちらのページを読ませていただきました。
    「金持ち過ぎて、面白くない」ってすごい表現だなあ・・と思って、続きを見せてもらったのですが、私も雑貨屋さんのほうが落ち着きそうです(笑)。
    やっぱり「社長さんの家」っていうのは、古今東西ゴージャスなんですねえ。
    インドの雑貨屋さんには、どんなものが売っているんでしょうか?
    インドというと私のイメージでは、牛様が歩いていて、人がいっぱいで、ハイテクが世界的に優れているっていうぐらいしか思いつかないので、続きが楽しみです!
    また、お邪魔したいと思います。
    ありがとうございました。

    kara

    karaさん からの返信 2005/03/03 18:16:21
    きっちーさん様
    こんにちは!
    いつもご覧いただきありがとうございます。
    インドの雑貨店にある物ですが、ミネラルウォーターや
    ジュース類、スナック類や頭蓋骨が割れるように甘いインド菓子
    小分けされてパックになっているシャンプーやリンス、たばこ、
    トイレでお尻を洗うプラスチックの手桶等々日本のコンビニ並に
    種類はあると思います。
    特にビックリはインドのお菓子です、もの凄く甘〜〜〜〜〜〜い
    ココナッツ菓子を甘〜〜〜いシロップに漬けて売っています、
    インドのお菓子は全体的に甘いのですが、これには私もビックリ
    してしましました。
    また、このゲストハウスに泊まってインドダンスを習っている
    女子大生さんがいたのですが、近所で道に迷ってしまいウロウロと
    歩いていたら、野良牛に追いかけられて泣きながら帰って来ました。
    インド恐るべしです・・・・行かれる時は野良牛にご注意下さい。

karaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

インドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
インド最安 188円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

インドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP