埼玉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
お正月に初詣に行けなかったので、ちょっと遅くなりましたが初詣に行ってきました。毎年行っている川越の喜多院です。川越は蔵造りの家がいっぱい建っていて、都心からのアクセスも抜群(池袋から東武東上線か急行なら30分)です。私は埼玉出身なので家からいつもは車で行くのですが、今日は久しぶりに電車とバスで行ってみました。う〜んまだまだ地元でも知らないところ沢山あるんだなぁって思いました。ちょっと遅い初詣の風景です。お楽しみください★よく晴れた一日でした。

ちょっと遅い川越喜多院の初詣

0いいね!

2005/01/22 - 2005/01/22

17542位(同エリア18005件中)

2

19

つー

つーさん

お正月に初詣に行けなかったので、ちょっと遅くなりましたが初詣に行ってきました。毎年行っている川越の喜多院です。川越は蔵造りの家がいっぱい建っていて、都心からのアクセスも抜群(池袋から東武東上線か急行なら30分)です。私は埼玉出身なので家からいつもは車で行くのですが、今日は久しぶりに電車とバスで行ってみました。う〜んまだまだ地元でも知らないところ沢山あるんだなぁって思いました。ちょっと遅い初詣の風景です。お楽しみください★よく晴れた一日でした。

PR

  • よく晴れた一日で遠くの山並みが電車から良く見えました。よ〜く見ると写真の川越平野の向こうに富士山が写っています。いつも雨ばかりの雨男にしてはめずらしくほんといい天気!

    よく晴れた一日で遠くの山並みが電車から良く見えました。よ〜く見ると写真の川越平野の向こうに富士山が写っています。いつも雨ばかりの雨男にしてはめずらしくほんといい天気!

  • 川越駅です。観光地らしく観光案内MAPがちゃんと駅にありました。さてと、喜多院に行くバスはどこかな?ちなみに川越は江戸時代に春日局が住んでいたところで小江戸とも呼ばれています。小江戸川越巡回バスも走っていてそれで行けばあっというまに喜多院です。一日500円で川越の街中を乗り降りし放題。喜多院や駄菓子や横丁などメジャーな観光スポットを走ってます。レトロなバスが川越の町並みに良くあってます。この日は普通の路線バスで行きました。ちなみに巡回バスはJR川越駅の西口、通常の路線バス(喜多院入り口まで170円)は東口から乗るので注意です。

    川越駅です。観光地らしく観光案内MAPがちゃんと駅にありました。さてと、喜多院に行くバスはどこかな?ちなみに川越は江戸時代に春日局が住んでいたところで小江戸とも呼ばれています。小江戸川越巡回バスも走っていてそれで行けばあっというまに喜多院です。一日500円で川越の街中を乗り降りし放題。喜多院や駄菓子や横丁などメジャーな観光スポットを走ってます。レトロなバスが川越の町並みに良くあってます。この日は普通の路線バスで行きました。ちなみに巡回バスはJR川越駅の西口、通常の路線バス(喜多院入り口まで170円)は東口から乗るので注意です。

  • バスは初詣シーズンを過ぎたのでガラガラです。でもこういうときじゃないとバスの中の風景って写真に撮りづらいですもんね。

    バスは初詣シーズンを過ぎたのでガラガラです。でもこういうときじゃないとバスの中の風景って写真に撮りづらいですもんね。

  • 路線バスのバス停から歩いて15分くらい、ゆっくり時間が流れているような静かな住宅街を抜けていきます。途中お寺が沢山ありました。う〜んとっても静かでこんなところに住みたいな、なんて思いましたが、お正月は混むのなんのって。

    路線バスのバス停から歩いて15分くらい、ゆっくり時間が流れているような静かな住宅街を抜けていきます。途中お寺が沢山ありました。う〜んとっても静かでこんなところに住みたいな、なんて思いましたが、お正月は混むのなんのって。

  • こんな感じでとってもゆっくり時が流れているような空間が続きます。おちつく。

    こんな感じでとってもゆっくり時が流れているような空間が続きます。おちつく。

  • いろんな宗派のお寺があるんでしょうか。ちなみに日枝神社もありました。目的地の喜多院をめざしててくてく歩いていきます。

    いろんな宗派のお寺があるんでしょうか。ちなみに日枝神社もありました。目的地の喜多院をめざしててくてく歩いていきます。

  • 喜多院到着です。いつもはお正月にいくので、門の外まで行列ができているのですが、さすがに20日過ぎると結構ガラガラ。でも中には屋台も出ていてちょっとわくわくです。喜多院は1月3日から達磨市が始まるので、そのときは門の手前まで達磨を売るお店で埋め尽くされます。それはそれですごいにぎやか良いですが、空いてるときにいくのも心が落ち着いてよいですね★

    喜多院到着です。いつもはお正月にいくので、門の外まで行列ができているのですが、さすがに20日過ぎると結構ガラガラ。でも中には屋台も出ていてちょっとわくわくです。喜多院は1月3日から達磨市が始まるので、そのときは門の手前まで達磨を売るお店で埋め尽くされます。それはそれですごいにぎやか良いですが、空いてるときにいくのも心が落ち着いてよいですね★

  • こんな感じでぽつりぽつりと屋台が。

    こんな感じでぽつりぽつりと屋台が。

  • 慈恵堂です。いつもは階段が見えなくなるほど混んでいます。

    慈恵堂です。いつもは階段が見えなくなるほど混んでいます。

  • 多宝塔です。以前は喜多院入り口の山門より外側にあったらしいですが、昭和40年代に移築されたものです。絵になるなぁ。

    多宝塔です。以前は喜多院入り口の山門より外側にあったらしいですが、昭和40年代に移築されたものです。絵になるなぁ。

  • この水で手を洗うと何かご利益があるのかな。とりあえず竜の口から流れ出る水をすくって手を洗いましたが、すごく冷たい!

    この水で手を洗うと何かご利益があるのかな。とりあえず竜の口から流れ出る水をすくって手を洗いましたが、すごく冷たい!

  • 全体を撮ってみました。暖かくぽかぽか陽気の一日。晴れた空の下でここはゆっくりと時間が流れているようです。

    全体を撮ってみました。暖かくぽかぽか陽気の一日。晴れた空の下でここはゆっくりと時間が流れているようです。

  • 招き猫の屋台がありました。あげている手が右か左かで違うご利益があるって説明書きがありました。ちなみに両手を挙げている猫もいましたが♪

    招き猫の屋台がありました。あげている手が右か左かで違うご利益があるって説明書きがありました。ちなみに両手を挙げている猫もいましたが♪

  • 続いて成田山まで歩いて移動。といっても距離にして100メートルくらいでしょうか。交通安全のお守り沢山売っています。車の祈願もしてくれます。いつもここでお守りを購入。去年がんばってくれたお守りを納めました。

    続いて成田山まで歩いて移動。といっても距離にして100メートルくらいでしょうか。交通安全のお守り沢山売っています。車の祈願もしてくれます。いつもここでお守りを購入。去年がんばってくれたお守りを納めました。

  • こっちも空いてますね〜。でも並んで並んでやっとお参りするよりもさくさく周れて楽チンです。でも混んでるときも初詣、って感じでよいですよ。屋台の美味しそうな匂いもしますしね★

    こっちも空いてますね〜。でも並んで並んでやっとお参りするよりもさくさく周れて楽チンです。でも混んでるときも初詣、って感じでよいですよ。屋台の美味しそうな匂いもしますしね★

  • お豆腐屋さんです。建物が情緒豊かですね。中で売っているお豆腐もとっても美味しそうでした。時間があれば小江戸のこうした情緒あふれる町並みを歩きたかったのですが、今日は初詣が目的!

    お豆腐屋さんです。建物が情緒豊かですね。中で売っているお豆腐もとっても美味しそうでした。時間があれば小江戸のこうした情緒あふれる町並みを歩きたかったのですが、今日は初詣が目的!

  • さてと、初詣も済ませ帰路につきます。これが路線バスのバス停。喜多院入り口というところです。川越駅からなら川越グリーンパーク行き(8番乗り場)、帰りは川越駅行きで片道170円です。

    さてと、初詣も済ませ帰路につきます。これが路線バスのバス停。喜多院入り口というところです。川越駅からなら川越グリーンパーク行き(8番乗り場)、帰りは川越駅行きで片道170円です。

  • 川越駅の周りは結構栄えてます。昔サンロードと呼ばれていたとおりの入り口。ここを入って高校時代はよく洋服とか買い物しました。丸井や丸広デパート、洋服屋さんなんかが沢山並んでいます。ここでちょっとショッピングなんてのも良いですね♪

    川越駅の周りは結構栄えてます。昔サンロードと呼ばれていたとおりの入り口。ここを入って高校時代はよく洋服とか買い物しました。丸井や丸広デパート、洋服屋さんなんかが沢山並んでいます。ここでちょっとショッピングなんてのも良いですね♪

  • いかがでしたか?空いてる喜多院も心が落ち着いて良いですよ。そうそう、初詣ですから今年最初に行けばそれが初詣。ちょっと遅くなりましたが、今年も一年平和に暮らせるよう、災害で困っている人たちも早く復旧できますよう、そして今年も一年がんばるぞって決意を胸に帰路につきました。次はぶらぶら小江戸川越の町を歩きたいな。皆さんもぜひ川越にいらっしゃってください☆

    いかがでしたか?空いてる喜多院も心が落ち着いて良いですよ。そうそう、初詣ですから今年最初に行けばそれが初詣。ちょっと遅くなりましたが、今年も一年平和に暮らせるよう、災害で困っている人たちも早く復旧できますよう、そして今年も一年がんばるぞって決意を胸に帰路につきました。次はぶらぶら小江戸川越の町を歩きたいな。皆さんもぜひ川越にいらっしゃってください☆

この旅行記のタグ

関連タグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • まみさん 2006/05/02 17:50:42
    同じ写真@
    つーさん、こんにちは。

    私も川越の喜多院散策をしたので、川越の旅行記見まくり中です。
    同じ建物に目をつけて写真を撮っているので、きょーかーん!

    つー

    つーさん からの返信 2006/05/03 09:16:25
    RE: 同じ写真@
    まみさんご訪問ありがとうございます★
    毎年喜多院は初詣で訪れていますが、今年はその後に川越散策してまいり
    ました☆まだ旅行記は作成していませんが、菓子屋横丁や川越の蔵造りの
    街並みを楽しんで来ましたので旅行記できたらまた遊びにいらして下さいね☆
    川越は家からもすぐ近くなので、度々遊びに行きますが、とっても素晴らしい
    街ですね♪お芋関連の食べ物もとっても美味しいですし☆

    ご訪問ありがとうございました☆よーし川越の旅行記さっそく作りますね★
    では♪

つーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP