近江八幡・安土旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この3連休(10/9〜10/11)に、本当は久々に泊りがけの遠征に行く予定でしたが、あいにくの台風で残念ながらとりやめました。3連休の初日こそ台風の影響で悪天候でしたが、2日目3日目といい天気でじっとしていられなくなり、地図とにらめっこしながら行先を選定。目的地は「近江八幡」です。豊臣秀次が開いた町であり、近江商人の繁栄を感じることのできる町。JR西日本のパンフなんか見ても旅情をそそられます。朝起きて、秋晴れの天気であることを確認して出発します。<br />旅行行程:伏見〜大津〜(船)〜草津烏丸半島〜(浜街道経由)〜近江八幡〜(朝鮮人街道経由)〜草津〜大津〜伏見<br />所要時間:10:00〜17:00<br /><br />

近江八幡自転車散策

5いいね!

2004/10/11 - 2004/10/11

902位(同エリア1191件中)

1

30

スナフキン

スナフキンさん

この3連休(10/9〜10/11)に、本当は久々に泊りがけの遠征に行く予定でしたが、あいにくの台風で残念ながらとりやめました。3連休の初日こそ台風の影響で悪天候でしたが、2日目3日目といい天気でじっとしていられなくなり、地図とにらめっこしながら行先を選定。目的地は「近江八幡」です。豊臣秀次が開いた町であり、近江商人の繁栄を感じることのできる町。JR西日本のパンフなんか見ても旅情をそそられます。朝起きて、秋晴れの天気であることを確認して出発します。
旅行行程:伏見〜大津〜(船)〜草津烏丸半島〜(浜街道経由)〜近江八幡〜(朝鮮人街道経由)〜草津〜大津〜伏見
所要時間:10:00〜17:00

PR

  • 「追分」(10:30)<br />…ここで東海道と合流します。左は伏見から大坂もしくは奈良へ通じる道です。こちらからやってきました。右は東海道。京都三条大橋へ続きます。

    「追分」(10:30)
    …ここで東海道と合流します。左は伏見から大坂もしくは奈良へ通じる道です。こちらからやってきました。右は東海道。京都三条大橋へ続きます。

  • 「月心寺」<br />…逢坂山の途中にあります。中には表の喧騒とは別世界の苔むした庭園があり、四季折々の精進料理を食べさせてもらえるらしいです。また、走り井餅で有名な走井が中にあります。

    「月心寺」
    …逢坂山の途中にあります。中には表の喧騒とは別世界の苔むした庭園があり、四季折々の精進料理を食べさせてもらえるらしいです。また、走り井餅で有名な走井が中にあります。

  • 「蝉丸神社(上社)」<br />…「これやこの 行くも帰るも 別れては…」の蝉丸を祀った神社。ゆかりの逢坂山にあるんですね。この近くに、下社、分社もあります。なんでも芸の神様だとか。でも、鳥居折れてる…。

    「蝉丸神社(上社)」
    …「これやこの 行くも帰るも 別れては…」の蝉丸を祀った神社。ゆかりの逢坂山にあるんですね。この近くに、下社、分社もあります。なんでも芸の神様だとか。でも、鳥居折れてる…。

  • 「大津港」(10:45)<br />…いつもの手(琵琶湖汽船利用)で、琵琶湖をショートカットします。11:00出発の船に乗ります。

    「大津港」(10:45)
    …いつもの手(琵琶湖汽船利用)で、琵琶湖をショートカットします。11:00出発の船に乗ります。

  • 「自転車搬送」<br />…職員さんがロープでしっかりくくりつけてくれました。「ありがとうございます。」

    「自転車搬送」
    …職員さんがロープでしっかりくくりつけてくれました。「ありがとうございます。」

  • 「旧琵琶湖ホテル」<br />…船上からでも桃山様式の建物がよく見えました。今は「なんやら博物館」かなんかだそうです。

    「旧琵琶湖ホテル」
    …船上からでも桃山様式の建物がよく見えました。今は「なんやら博物館」かなんかだそうです。

  • 「比良山系」<br />…出てくるときは秋晴れだったのに、雨がパラパラきました。少し雲がかかってますが、美しい比良山系を船上から眺めます。

    「比良山系」
    …出てくるときは秋晴れだったのに、雨がパラパラきました。少し雲がかかってますが、美しい比良山系を船上から眺めます。

  • 「草津:烏丸半島」(11:40)<br />…烏丸半島港に到着。ここには琵琶湖博物館があります。

    「草津:烏丸半島」(11:40)
    …烏丸半島港に到着。ここには琵琶湖博物館があります。

  • 「野洲川」(12:10)<br />…浜街道を近江八幡めざして走ります。野洲川の河口付近です。

    「野洲川」(12:10)
    …浜街道を近江八幡めざして走ります。野洲川の河口付近です。

  • 「兵主大社」(12:20)<br />…街道沿いの小さな集落(条里集落)に結構大きな神社を発見し、ちょっと立ち寄ることにします。神社のパンフを読んでみると、「兵主」を「つわものぬし」と読むことより、源頼朝や足利尊氏など武将の信仰が厚かったとのことです。

    「兵主大社」(12:20)
    …街道沿いの小さな集落(条里集落)に結構大きな神社を発見し、ちょっと立ち寄ることにします。神社のパンフを読んでみると、「兵主」を「つわものぬし」と読むことより、源頼朝や足利尊氏など武将の信仰が厚かったとのことです。

  • 「兵主大社庭園」<br />…なかなか立派な庭園です。

    「兵主大社庭園」
    …なかなか立派な庭園です。

  • 「いたち取り貸出中」<br />…兵主大社のある集落でみかけました。イタチってあのイタチ!?イタチ取りってどんな仕掛け?取ったあとどうするの?様々な疑問がわきおこりましたが、先を急ぐことにしました。

    「いたち取り貸出中」
    …兵主大社のある集落でみかけました。イタチってあのイタチ!?イタチ取りってどんな仕掛け?取ったあとどうするの?様々な疑問がわきおこりましたが、先を急ぐことにしました。

  • 「日牟礼八幡」(13:00)<br />…近江八幡到着。意外と早く着きました。でも近江八幡の八幡はこれだったんですね〜。初めて知りました。

    「日牟礼八幡」(13:00)
    …近江八幡到着。意外と早く着きました。でも近江八幡の八幡はこれだったんですね〜。初めて知りました。

  • 「八幡堀?」<br />…観光パンフどおり。いい感じです。

    「八幡堀?」
    …観光パンフどおり。いい感じです。

  • 「八幡堀?」<br />…今はきれいに整備されていますが昔は汚かったとか。地元の方々が力をあわせて、きれいに整備されたそうです。

    「八幡堀?」
    …今はきれいに整備されていますが昔は汚かったとか。地元の方々が力をあわせて、きれいに整備されたそうです。

  • 「八幡堀?」<br />…八幡堀べりへ降りていくことができます。

    「八幡堀?」
    …八幡堀べりへ降りていくことができます。

  • 「八幡堀?」<br />…船で堀を巡ることもできるようです。

    「八幡堀?」
    …船で堀を巡ることもできるようです。

  • 「八幡堀?」<br />…今もここから琵琶湖へ出られたら楽しいでしょう。

    「八幡堀?」
    …今もここから琵琶湖へ出られたら楽しいでしょう。

  • 「たねや」<br />…八幡宮前には、今や近江八幡どころか滋賀を代表する和菓子屋さん「たねや」と、

    「たねや」
    …八幡宮前には、今や近江八幡どころか滋賀を代表する和菓子屋さん「たねや」と、

  • 「CLUB HARIE」<br />…「たねや」の洋菓子屋さん「CLUB HARIE」が向かい合わせで建ってます。<br />

    「CLUB HARIE」
    …「たねや」の洋菓子屋さん「CLUB HARIE」が向かい合わせで建ってます。

  • 「八幡の古い町並み?」<br />…旧西川家住宅前(重文)です。畳表や蚊帳を取り扱っていた商家だそうです。<br />

    「八幡の古い町並み?」
    …旧西川家住宅前(重文)です。畳表や蚊帳を取り扱っていた商家だそうです。

  • 「八幡の古い町並み?」<br />…旧伴家住宅前です。

    「八幡の古い町並み?」
    …旧伴家住宅前です。

  • 「八幡の古い町並み?」<br />…醤油の醸造元のようです。今もやってるのかな?

    「八幡の古い町並み?」
    …醤油の醸造元のようです。今もやってるのかな?

  • 「近江兄弟社」<br />…メンタームなんかで有名な会社。ここ近江八幡が本拠地です。

    「近江兄弟社」
    …メンタームなんかで有名な会社。ここ近江八幡が本拠地です。

  • 「ヴォーリズ記念館」<br />…近江兄弟社の創始者ヴォーリズの住居跡。立派な人だったみたいです。医療や学校教育なんかの社会貢献活動を行ったり、また建築家としても有名です。

    「ヴォーリズ記念館」
    …近江兄弟社の創始者ヴォーリズの住居跡。立派な人だったみたいです。医療や学校教育なんかの社会貢献活動を行ったり、また建築家としても有名です。

  • 「白雲館」<br />…昔の小学校。今は中が観光案内所になってます。

    「白雲館」
    …昔の小学校。今は中が観光案内所になってます。

  • 「朝鮮人街道標」<br />…徳川将軍代替りの際、朝鮮通信使が通った道。関ヶ原の戦に勝利した徳川家康が京都上洛に用い、天下支配の吉道としていたのを、後に賓客の通行用として選んだそうです。さて、帰りはこの吉道を僕達も利用させてもらいます。

    「朝鮮人街道標」
    …徳川将軍代替りの際、朝鮮通信使が通った道。関ヶ原の戦に勝利した徳川家康が京都上洛に用い、天下支配の吉道としていたのを、後に賓客の通行用として選んだそうです。さて、帰りはこの吉道を僕達も利用させてもらいます。

  • 「草津」(15:30)<br />…草津は中山道と東海道の合流点。発展めざましい街ですが、宿場町の面影をまだまだ残しています。写真は草津の酒蔵「太田酒造」です。

    「草津」(15:30)
    …草津は中山道と東海道の合流点。発展めざましい街ですが、宿場町の面影をまだまだ残しています。写真は草津の酒蔵「太田酒造」です。

  • 「近江大橋から」(15:45)<br />…近江大橋上から瀬田を望みます。琵琶湖に流れ込む川は数多いけど、流れ出るのは瀬田川のみ。この橋の通行料も琵琶湖大橋と同じく、同じ自転車でも原付ならば20円ですが人力ならば0円です。

    「近江大橋から」(15:45)
    …近江大橋上から瀬田を望みます。琵琶湖に流れ込む川は数多いけど、流れ出るのは瀬田川のみ。この橋の通行料も琵琶湖大橋と同じく、同じ自転車でも原付ならば20円ですが人力ならば0円です。

  • 「義仲寺」(15:50)<br />…大津まで帰ってきました。表通りから少しはずれたところにこの「義仲寺」はあります。ここに夢破れた木曾義仲は眠っています。<br />

    「義仲寺」(15:50)
    …大津まで帰ってきました。表通りから少しはずれたところにこの「義仲寺」はあります。ここに夢破れた木曾義仲は眠っています。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • satsukiさん 2004/10/11 22:25:48
    こんにちは〜
    旅行記拝見させてもらいました〜

    八幡堀の水郷が渋くていいですねぇ。まだまだ日本にもこういう昔ながら
    の街並みが残ってるんだなぁと感心。水辺を自由に歩かせてもらえるのも
    Goodです。

    ちょっと前までは日本全国津々浦々にこういう光景が見られたのでしょう。
    が、不便だとか暗いとか古くさいとかいう理由で次々に壊されてしまった
    のでしょうね(今でこそ文化財とか町おこしだとかで重宝されますが)
    自分達の住むこの街並みを残すんだという住人の方々の強い意気込みが
    感じられます。

    次の旅行記も楽しみにしております
    satsuki

スナフキンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP