レバノン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
Beirut, Baalbek, Biblos, Tripoli

Lebanon

0いいね!

2001/10 - 2001/10

256位(同エリア265件中)

0

9

km777

km777さん

Beirut, Baalbek, Biblos, Tripoli

PR

  • Dates:ナツメヤシ、アラブはアフリカ旅行のあとに訪れるととてもほっとする。ナツメヤシ(色ごとに3つに分かれていたが、おそらく熟成度の違い)の実やジュース、見ているだけで何でもおごってくれる。日本人は外国人に対してこんなに親切にしてあげられるだろうか。

    Dates:ナツメヤシ、アラブはアフリカ旅行のあとに訪れるととてもほっとする。ナツメヤシ(色ごとに3つに分かれていたが、おそらく熟成度の違い)の実やジュース、見ているだけで何でもおごってくれる。日本人は外国人に対してこんなに親切にしてあげられるだろうか。

  • 車のボンネットは売り場

    車のボンネットは売り場

  • 車の窓はメッセージボード(砂埃を拭き取らず、そのまま利用している)

    車の窓はメッセージボード(砂埃を拭き取らず、そのまま利用している)

  • レバノンにはキリスト教徒も多い。というかもともとシリアのうち、キリスト教徒が多い地域を旧宗主国のフランスが分離させた。バイブルもアラビア語

    レバノンにはキリスト教徒も多い。というかもともとシリアのうち、キリスト教徒が多い地域を旧宗主国のフランスが分離させた。バイブルもアラビア語

  • Baalbek

    Baalbek

  • ナセル元エジプト大統領の肖像、トリポリの本屋にナセルの肖像画がいっぱい。ナセルはアラブの統一を主張、強いアラブの象徴でアラブの庶民には今でも人気がある。

    ナセル元エジプト大統領の肖像、トリポリの本屋にナセルの肖像画がいっぱい。ナセルはアラブの統一を主張、強いアラブの象徴でアラブの庶民には今でも人気がある。

  • アルメニア人:イスラム教国では暮らしにくいようで、腕の内側にアルメニア人であることの刻印(刺青)を押されているという。(レバノンではなく他の国で、といっていたかもしれない)。

    アルメニア人:イスラム教国では暮らしにくいようで、腕の内側にアルメニア人であることの刻印(刺青)を押されているという。(レバノンではなく他の国で、といっていたかもしれない)。

  • 内戦の後が生々しい旧市街。今は危険はまったくといっていいほど感じない。

    内戦の後が生々しい旧市街。今は危険はまったくといっていいほど感じない。

  • レバノン杉の刺青を自慢する男、乗り合いタクシーの客を大声で呼び込んでドライバーからマージンをもらう。

    レバノン杉の刺青を自慢する男、乗り合いタクシーの客を大声で呼び込んでドライバーからマージンをもらう。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

km777さんの関連旅行記

km777さんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

レバノンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
レバノン最安 1,960円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

レバノンの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP