旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

パピオさんのトラベラーページ

パピオさんのクチコミ全2件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 悪評書いてる人は海外旅行初心者かな?

    投稿日 2020年01月13日

    アエロフロート・ロシア航空 ヨーロッパ

    総合評価:4.0

    年末年始にアエロフロートにてモスクワ経由でウィーンへ行って来ました。
    今までいろんな口コミを見て、散々ボロッカスに書かれている航空会社にもいろいろ乗ってきましたが、今までヒドいめにあった事は一度もありません。
    今回、年末年始のドピークに格安で行けるのもあり、悪い噂の絶えないアエロフロートに実際乗って来ました。
    結果から先に言えば…あの値段である程度快適で他の海外航空会社と比較しても特に問題はなく、逆に口コミで散々な事を言ってる人はよく理解もせずに、日本の航空会社のクオリティーだけを取り上げて(値段の事は棚上げしといて…)比べて文句を言ってるのではないか?と疑ってしまうくらい、何の問題もなかったです。
    当初はモスクワからの便が遅れて1時間ほど遅延…とアナウンスがあり、「もしかして口コミにある乗り継ぎできない問題に直面か…?」と一瞬頭を過りましたが、パイロットがそこは調整したのか、到着時刻はむしろ10分ほど早くて結果…遅延無しw

    機体もどれも平均的なレベルで、ちゃんと清掃されていてモニターの不具合もない。
    機体は成田⇔モスクワがボーイング777-300。
    モスクワ→ウィーンはエアバスA321neo。
    ウィーン→モスクワはボーイング737-800。
    どれも平均的なレベルで特に問題はない。
    あの値段のエコノミーで、23キロまでの預け入れ荷物、機内食、クッション、ブランケット、アメニティ(スリッパ、アイマスク、耳栓、ハンドクリーム)までちゃんと付いてくる。
    しかもあのよくあるガバガバなヘッドホンではなく、耳にフィットするイヤホンを貰える。
    映画もそこそこあるので退屈しない。
    日本人CAさんは一人も乗っていなかったが、これは何処の航空会社を利用しても中学一年生レベルの英語で事足りるので問題なし。
    もちろんCAさんの当たり外れはある。
    行きは気が利いて笑顔で超良かったけど、帰りはかなり雑なCAさんで事務的。
    機内食は行きは日本生産だからか平均的なレベルで普通に食べれる。
    JALの機内食でもコンビニ、ファミレスレベルなので初めから期待はしていない。
    帰りは…これがヒドいw
    一度に穀物4種類とかw
    見た目が少しゲ○っぽいオートミールなんて出てくる。
    さすがに半分も食べれなかったw
    しかし、全体的な評価ではコスパに優れていて良かったと思います。
    価格がドピーク時期に格安でヨーロッパへ行く時はまた利用すると思います。

    どの航空会社にも悪評はあります。
    おそらく口コミで辛辣な事を書いている人は海外旅行初心者で、よく仕組みを理解できていなかった、もしくはコミュニケーション能力の不足、安い金額しか払ってないのに日本クオリティーを求めている…など、何か問題があるのだと思います。
    中学生レベルの英語しかできない、海外旅行中級者の私でさえ問題なく旅行出来ているのだから。

    おそらく問題の1つはアエロフロートではなく、シェレメチェボ空港の職員のやる気の無さ。(テロ対策だけは厳しいけど)
    皆さんトランジットで上手く行かずに、トラブっているみたい。
    その辺のコツはそのうちブログに書くとして、相手をよく理解して、ルールを守れば全く問題ないどころか、コスパが良いのでアエロフロートはまた利用しようかと思います。

    正直、初心者には少しハードルが高いのかも知れないが、中級者ならまず問題はないと思いますよ。

    4月は久しぶりにS7(シベリア航空)に乗り、ウラジオストクとハバロフスクに行くので、またロシア系をレビューします。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    100,000円未満
    直行便
    経由便
    コストパフォーマンス:
    4.0
    年末年始のドピークでも安く行けたのでかなり良いと思う。
    接客対応:
    3.0
    行きは星4つ、帰りは星2つで間をとって星3つ。
    機内食・ドリンク:
    3.0
    行きは星4つ、帰りは星2つで平均星3つ
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    5.0
    可もなく不可もなく、いたって普通。
    座席・機内設備:
    4.0
    清掃がちゃんとされており、不具合も特にない。
    日本語対応:
    3.0
    日本語対応は成田の地上スタッフだけだったが、逆に日本語対応ってどうしても必要?と聞きたい。

  • お値段相応

    投稿日 2019年04月04日

    セブパシフィック アジア

    総合評価:3.0

    今回でLCCは4回目。
    今までブエリング、タイガー、エアアジアと乗ってみましたが、どれも可もなく不可もなく、遅延だって最大でも10分程度。
    ラテンや東南アジアと言う事を考えればよくやってると思います。
    今まで特にトラブルも無くお値段相応で、6時間以内のフライトであればたまに利用しています。
    今回の機材は近距離LCCでよく使用されているエアバスA320、座席は詰め詰めにしているのか、今まで乗ったLCCの中では最も狭く感じました。
    身長173cmガッチリ体型の私が座って膝の部分は拳一つも入らず、手のひらが入る程度。
    まぁー5時間くらいなので寝て起きたらセブ島。
    LCCだからね。
    今回は家族6名で乗りましたが、カウンターのフィリピン人スタッフが気を遣ってくれたのか、こちらが何も言わなくても横一列全員並ぶ状態にしてくれました。
    個人的には2名2名2名のバラバラの方が良かったのですがw
    せっかく配慮してくれたのでそのまま乗る事にしました。
    ドリンクやお菓子を持ち込んでも特に注意される事もなく、(中には持ち込みダメです!と注意されるLCCもあるらしいですが…。)CAさんも淡々と作業に従事しており、特に快適でもなく、不快でもなく、実にLCCらしいフライトでした。
    口コミを見ているとかなり辛辣な事を書いている世間知らずをたまに見かけますが、こちらが契約書通りに動いていればほぼ問題はないでしょう。
    大抵の悪い口コミは契約書をキチンと読んでいない、理解していない場合が多い印象。
    3時間前には空港に着いていれば問題ないし、荷物も制限まで少し余裕を持たせれば問題ないし、返金は一切しませんとちゃんと書いてあるのを理解した上で買っているわけです。
    こちらが規則をちゃんと守っているにも関わらず、契約不履行になればそれなりに対応させるべきだが、悪い口コミに多いのは自業自得パターン。
    そんなに快適、正確さ、便利を求めるならセコセコLCCなんかでお茶を濁してないで真っ当なそれなりの料金を支払いレガシーキャリアに乗ればいいんじゃないですかね。
    遅延に関しては繁忙期はどうしても飛行機が渋滞します。
    順番は当たり前の話ですが、レガシーキャリアが優先。
    LCCは後回し。
    だって高い料金を支払ってレガシーに乗っている人が優先されるのは当たり前でしょ?って話です。
    安い料金しか支払わないでレガシーと同じような待遇を求めるモンスタークレーマーな世間知らずがたまにいてビックリします。
    LCCがどのような物なのか理解して乗る分には、あまりお金を掛けずに目的地まで行く手段としては良い選択だと思います。
    今回のセブパシフィック航空も特に問題もなく乗れたので良かったです。
    またフィリピンに行く事があれば選択肢の一つとして考えようと思います。


    旅行時期
    2019年03月

パピオさん

パピオさん 写真

2国・地域渡航

0都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

パピオさんにとって旅行とは

趣味です。
知らない文化に触れる事ができるので、やめられません。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ヴェネチアの晴れた日の空をヴァポレットから見るなど、ヨーロッパの空の色が好きです。

大好きな理由

イタリアに限らずヨーロッパで見る晴れた日の空の色が好きです。
青さが日本の晴天とは比べ物にならないほど良い。

行ってみたい場所

まだまだ行ってない所が沢山あるので行ってない所全て。

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在0都道府県に訪問しています