旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Katsuさんのトラベラーページ

Katsuさんの写真全21 »

  • 山門が紅葉で綺麗に飾られていました

    エリア: 亀岡

  • 秋色の蹲。言葉はいりませんね

    エリア: 亀岡

  • 足元を見れば、鮮やかな散り紅葉

    エリア: 亀岡

  • 石垣の上に立派な紅葉

    エリア: 亀岡

  • 見上げる参道は紅葉が美しい

    エリア: 亀岡

  • 青空に紅葉が映えるお寺入口

    エリア: 亀岡

  • 綺麗なまま落ちた紅葉が苔に映えて美しい

    エリア: 亀岡

  • 彩られた山門

    エリア: 亀岡

写真をもっと見る

Katsuさんのクチコミ全0 »

Katsuさんへのコメント全0 »

掲示板に書く

KatsuさんのQ&A

回答(3件)

  • 外国の友人との京都観光、最適なルートをアドバイスお願いします

    こんにちは。今月末、金曜日~月曜日まで3泊4日で東京から京都へ、外国人の友達と旅行します。ガイドブックやインターネットで情報を見てるのですが、京都は初めてで全く詳しくありません。ぜひ詳しい皆様にアドバ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/10/11 12:55:39
    • 回答者: Katsuさん
    • 経験:あり

    伏見稲荷近くのホテルなら、伏見稲荷のあと、東福寺・泉涌寺を絡めてはいかがでしょう?
    徒歩でも移動できなくはないですし、伏見稲荷からなら、まず東福寺塔頭の光明院を見て、それから東福寺へ。
    通天橋はまだ緑なので、お庭を楽しむほうが良いと思いますので方丈庭園がおすすめです。通天橋も見えますしね。
    その後、これもあまり人がいないのでオススメなのですが霊雲院という塔頭があります。重森三玲が復元した見事なお庭があります。

    その後は、タクシーを使って泉涌寺へ。
    こちらは、私としては雲龍院をおすすめしたいところ。ここも素敵なお庭です。
    あとは、再びタクシーで智積院はいかがでしょう?ここもそれほど混み合いません。

    あるいは、泉涌寺へいかず、京都駅へタクシーで戻って、地下鉄で京都御所。外国人が一緒なら、御所の中でも仙洞御所に入るのも良いかもしれません。いずれもそれほど混み合いませんよ。仙洞御所は予約をしたほうが良いです。
    https://sankan.kunaicho.go.jp/about/rikyu.html

    二条城や金閣寺は、確かに外国人ならガイドブック等でも見ておられるので、メジャーどころで良いですが、なにせ人が多いので風情どころではありません。
    嵐山も然り、ですね。どうしても、という場合は平日の朝に行かれるのをおすすめします。

    嵐山なら、天龍寺よりもぐっと奥にはいって、常寂光寺・二尊院・祇王寺・化野念仏寺あたりを巡られれば、比較的ゆっくり過ごせるかと思います。徒歩で回れますよ。
    金閣寺とセットにされていますが、嵐山と金閣寺は1時間以上離れています。
    嵐山散策をどこで切り上げるか、そして金閣寺のあとはどうするか、が
    悩みどころになります。

    個人的には、金閣寺は別日にして、大徳寺の塔頭(龍源院・瑞峯院・興臨院)などとセットにして回るのがオススメです。

    ちなみに、伏見稲荷から嵐山までは1時間半は見ておかないといけません。
    京阪で三条まで。そこからバスですかね。
    帰りは嵐山からだと、阪急で50分ほどで河原町駅まで帰ってこれるので、嵐山の後は八坂神社・高台寺・圓徳院をおすすめします。ここは夜間拝観が出来るので、晩ごはんをどこかで挟んで、夜の京都を楽しまれてはいかがですかね。

    3日目は哲学の道ですか。
    スタート地点が銀閣寺なので、京阪で出町柳まであがり、バスで銀閣寺へ。
    そこから法然院も徒歩でいけます。そこからそのまま哲学の道を下れば南禅寺です。
    南禅寺まで行ったら、せっかくなので、南禅寺塔頭の天授庵や南禅院、
    そして、山県有朋の別荘だった無鄰菴もいいですよ。

    さて、清水寺ですが・・・どうしたもんでしょうね。
    二日目の高台寺のあたりから歩いてしまうのもありですが、18:00までですので注意が必要です。お天気が良ければ夕焼けがきれいですけどね。

  • 京都で早く綺麗な桜が見れる処

    3月28日に京都に行きます。
    今年は開花予想が3/27なので、満開にはまだ早いのですが、早めに咲く綺麗な桜が見れる処を教えて下さい。
    「京都市の場合、周囲を山や丘陵に囲まれた盆地のため、標高の低い...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/02/18 21:08:02
    • 回答者: Katsuさん
    • 経験:あり

    京都市内であれば、交通の便はなんとかなるので、宿の位置は気にしないで良いと思います。

    ソメイヨシノにこだわらなければ、京都で3/28なら何かしら咲いていますよ。
    出町柳の長徳寺ではオカメ桜が咲いていますし、そこから本満寺のしだれ桜、というのが良いのではないでしょうか。本満寺も比較的早い桜です。
    また、修善寺寒桜もその頃咲きますので、京都駅近くの渉成園でも桜が楽しめるかもです。
    2017年も開花が遅い年で、3月末はなかなか咲かない桜にヤキモキしました。
    また、京都の桜のトップを切って咲くから「魁桜」と名付けられたしだれが、平野神社で咲きます。これも例年なら3月末までに咲いていますよ。

    あとは、伏見の長建寺、御所の出水のしだれ桜、京都府庁旧庁舎のしだれ桜など、早めに楽しめるところが幾つかあるので、直前に咲き具合をリサーチすると良いと思いますよ。

    参考URLの私のブログに、昨年の桜がいろいろアップしてあります。
    すべて撮影日付をいれてありますので、参考にしていただければと思います。

    【参考URL】http://kwcphoto.exblog.jp

  • 京都で早く綺麗な桜が見れる処

    3月28日に京都に行きます。
    今年は開花予想が3/27なので、満開にはまだ早いのですが、早めに咲く綺麗な桜が見れる処を教えて下さい。
    「京都市の場合、周囲を山や丘陵に囲まれた盆地のため、標高の低い...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/02/18 21:07:17
    • 回答者: Katsuさん
    • 経験:あり

    京都市内であれば、交通の便はなんとかなるので、宿の位置は気にしないで良いと思います。

    ソメイヨシノにこだわらなければ、京都で3/28なら何かしら咲いていますよ。
    出町柳の長徳寺ではオカメ桜が咲いていますし、そこから本満寺のしだれ桜、というのが良いのではないでしょうか。本満寺も比較的早い桜です。
    また、修善寺寒桜もその頃咲きますので、京都駅近くの渉成園でも桜が楽しめるかもです。
    2017年も開花が遅い年で、3月末はなかなか咲かない桜にヤキモキしました。
    また、京都の桜のトップを切って咲くから「魁桜」と名付けられたしだれが、平野神社で咲きます。これも例年なら3月末までに咲いていますよ。

    あとは、伏見の長建寺、御所の出水のしだれ桜、京都府庁旧庁舎のしだれ桜など、3月末あたりに早めに楽しめるところが幾つかあるので、直前に咲き具合をリサーチすると良いと思いますよ。

    参考URLの私のブログに、昨年の桜がいろいろアップしてあります。
    すべて撮影日付をいれてありますので、参考にしていただければと思います。
    京都の桜、楽しんでくださいね(^^)

    【参考URL】http://kwcphoto.exblog.jp

質問(0件)

Katsuさん

Katsuさん 写真

0国・地域渡航

1都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

Katsuさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在1都道府県に訪問しています

京都 |