旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

【秘境遺跡】ヤシュチラン・ボナンパックへの現地ツアー/安全性は大丈夫?+ おすすめの現地旅行会社(Kichan Bajlum)情報 - ボナンパック&ヤシュチラン遺跡周辺のクチコミ

ウェンディさん 写真

ウェンディさん
女性 / ボナンパック&ヤシュチラン遺跡周辺のクチコミ : 7件
旅行時期 : 2015/12(約9年前)

ヤシュチラン遺跡(神殿)

ヤシュチラン遺跡(神殿)

ヤシュチラン遺跡とボナンパック遺跡。
この二つの遺跡への最寄りのゲートシティはパレンケで、パレンケから日帰りで行くことができる。
しかし、ガイドブックには「冬場は日没が早く、その安全性に問題がある為、ヤシュチラン遺跡とボナンパック遺跡への日帰りツアーの催行は無くなる場合が多い」との記述がある。
そのため、年末年始などの冬季にパレンケを訪れる場合は、これらの遺跡への日帰り旅は無理である…と思い込み、調べる前から行くことを諦めている旅人もいるのかもしれない。

しかし、2015年の年末に私が旅した時は、真冬であろうともパレンケからの日帰りツアーは山ほどあった。
日本では知る人ぞ知る…みたいな扱いのヤシュチラン遺跡・ボナンパック遺跡だが、現地では秘境系(安全に行ける)遺跡としては極メジャーな場所で、国内外から来る多くの方で賑わっていた。

ヤシュチラン遺跡・ボナンパック遺跡のあるラカンドン地区は、一昔前まではゲリラ等の危険要因もあったが、昨今ではそのような心配は皆無に等しく、ごく普通にツアーが催行されている場所だ。
ガイドブックの記載情報は、版が変わってもかなり昔のものがそのまま転記されている場合が多いので、あまりあてにはならないと考えておく方が良さそうだ。

ツアーを選ぶ際に注意すべきはツアーの質。
パレンケ発ヤシュチラン遺跡・ボナンパック遺跡の地域に行くツアーは沢山あるのだが、かなり玉石混合状態で、内容とツアー代金が必ずしも比例関係にあるモノばかりではない。
特に日本から日本語で予約できる(現地の日本語対応の代理店経由も含めて)旅行会社が斡旋するツアーは、内容の割には料金が高い(現地で申し込むツアー代金の倍程度)ことが多い。

また、現地で申し込む場合もツアー料金表示だけを見て安い!と飛びつくと、食事代や遺跡への入場料等がツアー代金に含まれていない…と云う事も多い。

ヤシュチラン遺跡・ボナンパック遺跡へのツアー会社を選ぶ(下調べをする)のもなかなか大変なので、参考までに、今回の旅で利用したパレンケの旅行会社Kichan Bajlum(キチャン バヒラム)社について紹介する。
様々なツアーを調べたが、Kichan Bajlumのツアーは良心的なツアー代金でかつ必要経費は全て込!というお勧めできる内容で、更にガイドさんも知識が豊富で云う事なし!だった。

ヤシュチラン遺跡・ボナンパック遺跡への1日ツアーの内容を挙げておく
6:00 パレンケのホテル ピックアップ
8:30 マヤ風のレストランでブッフェスタイルの朝食
11:00 フロンテラ・コロサル村から船でヤシュチラン遺跡へ
    (遺跡滞在 約2時間)
14:30 昼食 (飲み物のみ個人負担)
15:30 ボナンパック遺跡へ
    (遺跡滞在 約1時間半)
20:00 パレンケのホテル帰着

Kichan Bajlum社のツアー代金は、遺跡の入場料、交通費、食事代(昼食時の飲み物除く)で950メキシコペソ(6000円〜7000円)。費用はPAYPALでネット決済だった。
ガイドさんの言語は、西語・英語。英語も非常に聞き取りやすい。、
同じ様な内容のツアー(ガイドは英語)を日本で申し込むと約2万円はするので、パレンケの旅行会社を使う方が圧倒的にお得だ。
Kichan Bajlum社のオフィスはパレンケの中心部Juarez通りにある(歩き方のパレンケ地図にも旅行会社の場所記載あり)ので、時間に余裕のある旅行者ならばパレンケの町のオフィスまで出向いての予約も可能だと思う。
Kichan Bajlum社のホームページ:http://www.kichanbajlum.com/index.html)(英語問い合わせ可能

関連旅行記
暗闇の密林ラビリンス☆秘境 ヤシュチラン遺跡/マヤ族の末裔が潜むジャングルへ【続・母さんの一人旅-2】

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

メキシコの基本情報 カテゴリー別〜 ランキング・クチコミ・Q&A等の情報をまとめたページです

PAGE TOP