ラグーザ その他の基本情報

クチコミ67

  • コトルさん 写真

    コトル
    男性 / ラグーザのクチコミ : 81件
    旅行時期 : 2019/06(約5年前)

    2019年6月にイスピカに行きました♪ イスピカは標高150メートルでラグーザ県に入る。 大地震前はこれより山側にあったが、 全壊したため、町を捨てて海側のここに移転。 計画的な町造りで建設したため、 旧市街のような混沌した景観ではなく、 近代的な町並みで今でも通用するとは驚きもの。 イスピカの見所は ラグーザと同じように最初に建設されたのが大聖堂「Basilica Santa Maria Maggiore」。 1725年に造られたバロック様式の大聖堂で、 ファサードはバロック様式でカーブのないタイプ。 最も有名なのは大聖堂前の広場「Piazza dell'Unita d'Italia」。 半円形状のバロック様式の回廊で囲まれ、大変美しい景観。 その他、大聖堂から北へ徒歩7分にあるもう一つの重要な教会「Basilica della SS. Annunziata」。 この教会も大聖堂と同じ時期に造られたもので、 クーポラが大変美しいです。 全体の観光時間は1時間以内で十分で、 コンパクトに回れます。 ラグーザやモディカとノートを結ぶ路線バスおよび鉄道上にあり、アクセスは便利です。 ただし、鉄道駅とは1㎞ほど離れています。

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

  • コトルさん 写真

    コトル
    男性 / ラグーザのクチコミ : 81件
    旅行時期 : 2019/06(約5年前)

    2019年6月にイスピカに行きました♪ イスピカは標高150メートルでラグーザ県に入る。 大地震前はこれより山側にあったが、 全壊したため、町を捨てて海側のここに移転。 計画的な町造りで建設したため、 旧市街のような混沌した景観ではなく、 近代的な町並みで今でも通用するとは驚きもの。 ラグーザと同じように最初に建設されたのが大聖堂Basilica Santa Maria Maggiore。 そこから北へ徒歩1分の中心広場である「Piazza Regina Margherita」。 この広場に面した北側に教会があります。 「Chiesa Madre di San Bartolomeo」。 その名も分かるように現在の大聖堂となりますが、 かなり新しいネオバロック様式です。 でも、広場の景観と相まってフォトジェニックな景観です。

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

  • コトルさん 写真

    コトル
    男性 / ラグーザのクチコミ : 81件
    旅行時期 : 2019/06(約5年前)

    2019年6月にイスピカに行きました♪ イスピカは標高150メートルでラグーザ県に入る。 大地震前はこれより山側にあったが、 全壊したため、町を捨てて海側のここに移転。 計画的な町造りで建設したため、 旧市街のような混沌した景観ではなく、 近代的な町並みで今でも通用するとは驚きもの。 ラグーザと同じように最初に建設されたのが大聖堂Basilica Santa Maria Maggiore。 そこから北へ徒歩1分に中心広場である「Piazza Regina Margherita」。 椰子の木が並ぶ南国的な雰囲気で、非常に広く明るく開放的。 周囲には教会や商館が並び、なかなか素敵な景観。 大聖堂と広場を結ぶ通りや広場周囲にはいくつかのカフェがあり、 テラスで景観を眺めながらカフェタイムができます。 なお、この周囲には駐車場になっており、 駐車には便利です。

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

  • コトルさん 写真

    コトル
    男性 / ラグーザのクチコミ : 81件
    旅行時期 : 2019/06(約5年前)

    2019年6月にイスピカに行きました♪ イスピカは標高150メートルでラグーザ県に入る。 大地震前はこれより山側にあったが、 全壊したため、町を捨てて海側のここに移転。 計画的な町造りで建設したため、 旧市街のような混沌した景観ではなく、 近代的な町並みで今でも通用するとは驚きもの。 ラグーザと同じように最初に建設されたのが大聖堂。 Basilica Santa Maria Maggiore。 1725年に造られたバロック様式の大聖堂であるが、 ファサードはバロック様式でカーブのないタイプで、 ラグーザのように高くはなく、低い。 聖堂内は豪華な空間が広がり、驚く。 2列の柱とアーチのタイプで、 天井だけでなく、両側の壁にも窓がたくさんあるため明るい。 天井はパステルカラー調の美しい宗教画が埋め尽くされて素晴らしい。 ホワイトを基調として黄金色を多めに使われている。 入場無料です。 撮影はOK。 服装のチェックなし。

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

  • コトルさん 写真

    コトル
    男性 / ラグーザのクチコミ : 81件
    旅行時期 : 2019/06(約5年前)

    2019年6月にイスピカに行きました♪ イスピカは標高150メートルでラグーザ県に入る。 大地震前はこれより山側にあったが、 全壊したため、町を捨てて海側のここに移転。 計画的な町造りで建設したため、 旧市街のような混沌した景観ではなく、 近代的な町並みで今でも通用するとは驚きもの。 ラグーザと同じように最初に建設されたのが大聖堂。 Basilica Santa Maria Maggiore。 1725年に造られたバロック様式の大聖堂であるが、 最も有名なのは大聖堂前の広場。 「Piazza dell'Unita d'Italia」 半円形状のバロック様式の回廊で囲まれ、 大変美しい景観。 イスピカを代表する景観で観光ポスターに使われます。 フォトジェニックでお勧めです。

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

ラグーザ その他の基本情報のクチコミ  67

 Q&A 掲示板0

ラグーザ 基本情報について質問してみましょう。

Q&Aで質問する

お探しの情報は見つかりましたか?この国の基本情報ページも参考に!

イタリアの基本情報を見る

4Tポイントを貯めよう

チャンスは一日一回。
エリアに隠された宝箱を探せ!お題はTOPページにて発表! 本日のお題はこちら!

4Tポイントとは?

PAGE TOP