旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

[観光基本情報のまとめ]見所多数!でも、市内の移動が大変・・・ - 台南のクチコミ

Ushuaiaさん 写真

Ushuaiaさん
男性 / 台南のクチコミ : 4件
旅行時期 : 2013/05(約11年前)

台鉄台南駅。日本時代の建築。

台鉄台南駅。日本時代の建築。

  • 台鉄台南駅。日本時代の建築。
  • 趣のある老街

台湾第4の都市にして、オランダ〜鄭氏政権〜清時代の政権が置かれた古都・台南。
台湾リピーターならば是非とも訪れたい。

見所はたくさんあるが、古い寺廟・史跡があるエリアは集中しているので、
多少じっくり観て回っても、観光自体は1日あれば十分。
高雄とセットで2泊〜3泊くらいがオススメ。

[他の都市からのアクセス]
台湾高速鉄道(新幹線)か、台鉄自強号(在来線特急)となる。
高鉄台南駅と観光の拠点となる台鉄台南駅は離れており、
高鉄台南駅から台鉄台南駅までは電車で20分くらいかかる。
台北、台中からアクセスする場合は高鉄の方が早いが、
高雄からアクセスする場合は、台鉄自強号がオススメ。
高鉄の場合、左營〜高鉄台南が15分だが、台鉄台南までさらに20分かかるが、
台鉄ならば高雄〜台南が30分なので、安いし、乗り換えがなく便利である。
切符の買い方なども駅員さんに訊けば教えてくれる(中国語ができなくても
コミュニケーションが成り立つ)ので、問題ない。

[宿泊するなら]
台南観光自体に1日あれば十分なので、ツアーでない個人旅行の場合、
荷物をもって移動することを考えると、台南に泊まるのが1泊だけだと、ロスが多い。
台南に泊まるのであれば、観光の前日に台南入りして、観光翌日に次の都市へ、
というように2泊のスケジュールが無駄が少ない。
高雄とセットで観光するならば、高雄に泊まり、日帰りするのを強く勧めたい。
高雄の方が便利な所にホテルがたくさんある。

[市内移動手段]
地下鉄がないので、基本的には徒歩、バス、タクシーのいずれか。
バスは主要な観光地をほとんどカバーする路線はあるものの、
平日などは特に本数が少なく、あまり使い勝手がよくない。
観光地は3つのエリア(赤嵌楼エリア、安平エリア、孔子廟エリア)に分かれ、
エリア間をタクシーで移動し、あとは徒歩がオススメ。
孔子廟エリアと赤嵌楼エリアは台鉄台南駅からともに歩いて15分くらいなので、
なんとか歩いて行ける。安平エリアは街の中心部から離れているので、
タクシーで行くのがお勧めだが、孔子廟エリアはタクシーが
あまり流れていないので拾うのが大変。ただ、歩いているうちに、
ガイドブックにはない日本時代の古い建築が見つけたりするので、
自分の足で歩いてみるのがおすすめ。

[食事]
安平エリア、赤嵌楼エリア近辺に名物の台南小吃店多数。
但仔麺と豆花(豆腐のスイーツ)は外せない。いずれも50〜80元程度。

[その他]
・博物館系は月曜日が休館が多いので注意。
・台鉄台南駅の改札を出てすぐのところに観光案内所があり、日本語スタッフがいる上に、かなり詳細な日本語ガイドマップが無料で手に入る。したがって、ガイドブックなくてもあまり問題なし。

関連旅行記
台湾新幹線で行く高雄・台南2泊3日

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP