旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

インドネシアの交通機関は、断然「Grab」か「GO-JEK」のクルマかバイタク - インドネシアのクチコミ

ひろかずさん 写真

ひろかずさん
非公開 / インドネシアのクチコミ : 9件
旅行時期 : 2018/09(約6年前)

ジャカルタ・ターミナル3のsimカード売り場

ジャカルタ・ターミナル3のsimカード売り場

  • ジャカルタ・ターミナル3のsimカード売り場
  • grabの設定はホテルでゆっくり落ち着いて
  • OVOのカベさえクリアすれば、あとは天国。がんばって。

基本、インドネシアは、クルマ社会・クルマ優先社会です。

したがって、公共交通機関は、遠距離でない限り、あまりおすすめしません。バス停や駅までの、交通事故のリスクが怖いのです。横断歩道はろくに整備されていませんし、本当に手を上げて渡らないと、怖いです。

インドネシアで一番怖いのは治安ではなく、交通事故です。

そのリスクを避けるために、ホテルからスポットまで、ドア・ツー・ドアで、クルマかバイタクで移動するのをおすすめします。

昔は、交渉やらなんやらとかありましたが、スマホ時代の今は、「配車サービス」が必須です。

タクシーではないので、メーターはありませんが、スマホで場所をインプットすれば、自動的にお金が表示されるので、明朗会計です。

配車サービスは、「Grab」と「GO-JEK」の2強ですが、僕は、「Grab」をおすすめします。

----

:GO-JEKは、インドネシアでは一番人気も、Grabはインドネシア以外の東南アジアの国にも展開している。

:観光スポットや、ショッピングセンターによっては、「Grabピックアップポイント」というのがある。

:ピックアップポイント以外では、SMSでやり取りして、迎えに来てもらいますが、その際、写真を撮ってドライバーに送信することが可能

----

以上の点からですね。

登録方法などは、こちらのブログが詳しいです。

https://www.miledemile.com/entry/2018/03/29/185031

-----

ただし、デメリットもあります。

インドネシアのGrab場合、決済が「OVO」というものになっていて、設定に手こずる。go-jekは、基本現金払い。

解決方法は、

「メールアドレスを事前に取得しておき、現地でsimを買う。そして、全部現地で新規登録する」

それだけですけどね。到着後、2時間3時間はあっという間に過ぎますが、一度覚えればもう簡単なので、チャレンジしてみてください。

「GrabOVO」についての、参考ブログ

https://satotas.com/ovo-activation/

-----

こういうのはホテルでやったほうがいいので、ジャカルタの空港からホテルまでは、タクシーとなりますが、ブルーバードグループの、「ゴールデンバード」が、混雑しないので、おすすめですかね。

※夜のブルーバードはとにかく混む。シルバーバードはターミナル3だと、乗り場が不明。30万ルピアと、多少ぼられたなと思っても、「時間を金で解決」する意味では、ゴールデンバードが無難かも。

※昼間到着なら、ブルーバードでいいと思います。あと、昼間着いて、ホテルにチェックインするまで観光なら、空港鉄道とトランスジャカルタ等でガマンしましょう。といっても、ジャカルタで観光する場所なんて、JKT48劇場ぐらいで、ほとんどありませんがw

関連旅行記
【2018年9月21・22日】インドネシア・ジャカルタとバンドンとジョグジャカルタのマンネリ旅(1・2日目)

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP