旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

【健康】デング熱 - インドネシアのクチコミ

までさん 写真

までさん
女性 / インドネシアのクチコミ : 59件
旅行時期 : 2007/02(約18年前)

デング熱。日本では聞きなれないけれど、水がきれいなところでしか発生しないマラリアより、よっぽど身近で気をつけたほうがいい、蚊が媒介する伝染病。
インドネシアでも雨季になると、TVコマーシャルなどで水溜りを作らないように気をつけよう〜(ぼうふらの発生を抑えよう)みたいな告知をしている。

[感染経路]
ネッタイシマ蚊、ヒトスジシマ蚊などが媒介。この蚊は午前〜日中に活動することが多いらしい。

[潜伏期間〜発症]
実際にデング熱になった友だちは、いつもよりたくさん蚊に刺されちゃったな〜ヤバイな〜が発症前の印象で、発症は数日後、発熱や全身の痛みから来た。血漿栓が著しく低下=止血作用が低下するってことで皮下出血はもちろん内蔵出血なんかしちゃうと厄介なのでひたすら安静を言い渡されてた。

[予防]
マラリアより厄介なのはワクチンがないこと。ひたすら蚊にさされないことしかない。現地でも一応Autanなどの蚊よけローションは入手可能。

[予後]
稀にデング出血熱になってしまうと出血性ショック死とかしちゃうので侮れない。毎年何人もの人がコレで命を落としている。ちなみに2007年2月現在、今年も流行していてインドネシアでは250人もの人がすでに亡くなっている。
本当か否か結局わからないが1回目の感染でなんらかの抗体ができて、2回目以降の方が重篤(出血熱)になるとかならないとか。つまりアナフィラキシー。意外と1回目の感染は発熱だけで気づかないうちに抗体ができちゃった人がいるんではないかと。どうなのかなぁ?

とかく胃腸系を気にしがちなインドネシア旅行だけれど、デング熱も立派な伝染病。現地で蚊に刺されちゃった人は数日のうちに発熱したら熱帯病に詳しいお医者さんに看てもらう方がいいのかもしれません。

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP