ジャワ島 その他の基本情報
クチコミ2件
-
- berapalama
- 男性 / ジャワ島のクチコミ : 1件
- 旅行時期 : 2012/05(約11年前)
GWにジャカルタ、ジョグジャ、ソロと廻ってきました。この地域に限ってかもしれませんが、 変換プラグは「SE」です。 日本では、インドネシアのプラグ形式は「B」が一般的であると言われています。 その他「SE」も使われていますよぉ、という位で、私も電気屋さんでは 「B」をすすめられまして買ったのですが、もしもの時にと思い、「SE」を購入しました。 果たして、実際は「B」は使えませんでした。 これから旅行される方へ。 間違えると充電できなくて、携帯やデジカメが使えず、思った以上に不便や残念感が増します。 お気をつけ下さい。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
-
- kuma2
- 男性 / ジャワ島のクチコミ : 1件
- 旅行時期 : 2006/10(約16年前)
現地ガイドを付けてボロブドゥールの観光に行ったのですが、車から出たとたん、物売り&物乞いがいっぱいです。完全無視してボロブドゥールの公園内に入ると、物売りなどは入れないようで落ち着いて見る事が出来ました。お決まりの写真ポイントがあって写真を撮っていると変なオヤジが勝手に写真を撮ってくる!が無視…。 そして階段を上がりボロブドゥールの近くに行くと、また勝手にオヤジが傘をさしてくる「No!」と言ってもへらへらしながら扇子で扇いで来る。「またこれか~」と思いながら無視していると、今度は荷物を持ってくれるとオヤジが言っているので、持ち逃げされないかと心配しながらとりあえず持って貰っちゃいました。大丈夫かな~ 結局はチップを要求されるんだろうけど、日差しも強くて、階段が多いので、荷物持ち&傘差し&扇子扇ぎはかなり楽チン! チップ払っても傘差しオヤジはイイかも!でもいくら要求されるんだろうとドキドキです。 遺跡を見終わって、階段を下りているとまた別のオヤジが、今度は写真をもって何か言っている…ん!それは入り口で勝手に取られた自分達の写真でした。ヤッパリこう言う事かと、無視…! そして観光が終わって、出口に近づく、といよいよ傘差しオヤジの口が開いた、「2000円!2000円!」と小声で言ってくる、ジャワ島の平均月収をあらかじめガイドに聞いていたので、その吹っかけぶりにムカつきながら20000ルピー(200円程)を渡したが、以外にもあっさりと200円引き下がった。 2000円は吹っかけすぎでしょ、500円位で言っとけば払う人もいるだろうに…あとからガイドに聞いたら200円位が相場らしいです。 最後の「2000円!」にはムカついたけど、荷物持ち&傘差し&扇子扇ぎオヤジは特に年配の方にはお勧めです。ボロブドゥールに行ったら傘差しオヤジを探してでも付いてもらった方が楽チンですよ。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
Q&A 掲示板0件
ジャワ島 基本情報について質問してみましょう。
お探しの情報は見つかりましたか?この国の基本情報ページも参考に!