1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. マカオ
  5. マカオ
  6. マカオ グルメ
  7. 黄枝記粥麺店 (セナド広場支店)
  8. クチコミ詳細
マカオ×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A
黄枝記粥麺店 (セナド広場支店) 施設情報・クチコミに戻る

観光地に中華料理店があると、こうなるわな

  • 1.0
  • 旅行時期:2018/12(約6年前)
ジートさん

by ジートさん(男性)

マカオ クチコミ:5件

金曜の15:00頃。

店の前には行列。。。ではなく、人だかりができていました。

発券システムで、番号札を受け取り、自分の番が来たら入るシステム。

ずっと並ぶ必要がないため、これは素晴らしい。

あとは接客。

セナド広場なんていう、超有名観光地の目の前の中華料理レストランなんて、ほっといても客が入る。

そんな条件じゃ、やはり中国人はこうなるのか。。。。という民族の見本です。

まず入店したところで、なんの案内もなく、放置される。

まあこれは海外ではよくあること。

自分で席に着かなくてはいけない。

私が入ったころは、客入りも少し落ち着き始めたようで、2Fは十分に空いていました。

一人なので、できればカウンターか、もしくは2人席に座りたいのですが、見たところ、4人テーブルしか空いていなかったので、「ここ座っていいですか?」と店員(?)に声をかけました。

「座れ」とあごで合図をされた後、「何人だ?」と聞かれたので、「一人」と答えると、

「ハァ?一人!?」とオーバーリアクションをされました。

一人でテーブル席に座ったのがそんなにまずかったのでしょうか。

他にも開いているテーブル席はたくさんありますし、念のために確認したのですが。。。そもそも案内されていないし。

こちらも気分が悪かったので、「席、変わりましょうか?」と言いましたが、無視されましたので、おとなしく名物のワンタンメンを頼みました。

と、ここで、あとから来た中国人のカップルが私と同じテーブルに座るよう指示されました。

嫌がらせでしょうか?

混雑時なら相席も全く気にしませんが、他にも空いているテーブルはいくらでもあるんですが。。。

余談ですが、その中国人のカップルがフォークを要求したときも、店員(?)はテレビに夢中だったようで、その客のほうを見もしないでフォークを差し出していました。

先端が尖ったものをどうして、ノールックで渡すことができるんでしょう。。。

ワンタンメンはおいしいのだと思いますけど、気分が最悪なんで、味も何も感じませんでした。

高評価をされている方も多いようですが、そしてそうした方々も接客が最悪なことは認めているようですが、接客態度が味に影響を与えることはないのでしょうか。

「接客は最悪だがおいしい!!」って・・・

接客を気にしない方にとっては良いのかもしれませんが、チャイナクオリティに慣れていない日本人が行くと洗礼を受けることになります。

観光地に中国系のレストランができるとどうなるか、、、という異文化体験のアトラクションつもりで行くと、おもしろいかもしれません。

施設の満足度

1.0

利用した際の同行者:
一人旅
一人当たり予算:
1,000円未満
利用形態:
ランチ
アクセス:
5.0
セナド広場直結
コストパフォーマンス:
1.0
サービス:
1.0
お金を払ったら料理が出てきます。最高
雰囲気:
1.0
料理・味:
2.0
みなさん、サービスって味に影響しないんですか?

クチコミ投稿日:2018/12/17

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP