シャルル・ドゴール空港
- 1.0
- 旅行時期:2016/10(約7年前)
-
-
by Roさん(男性)
パリ クチコミ:1件
シャルル・ドゴール空港(以下 CDG) 恐るべし
フィレンチェへの個人旅行でAF便を利用したので、トランジットで利用した。行きもターミナルEからターミナルFの間のパスポートコントロールで1時間近く掛かったので、帰りでの90分乗り継ぎが心配だったが、心配した通り、時間切れで乗り継げなかった。私のミスもあったので、空港ばかりを責めるわけではないけれど、使い難い空港であることは確か。設備も貧弱で、トランジットにはお勧めできない。
行きは羽田を深夜発の ~CDG~フィレンチェ で、CDGでは表示通り行けばターミナルEからFへ行けた。CDGには早朝の4時半くらいに着くのだが、ターミナルF行きの通路は5時半まで閉まっているので、wifiの設定をし、お昼頃の日本へ『着いたよ』TV電話などしていると、あっと言う間に時間は過ぎる。
そこで出遅れたのが悪かったのだが、パスポートコントロールへ行くのが団体さんの後になり、通るにに1時間くらい掛かった。とにかく、開いている窓口が少ない。フィレンチェ便まで時間があったので焦りはなかったが、こんなに時間が帰りは90分乗り換えなので、この空港のサービスの悪さは気になった。
閑話休題。
皆さんはCDG空港のレイアウトをご存知ですか?
私は、まだ円形で斬新な第1ターミナルしかなかった頃のイメージが強かったので、第2ターミナルができたと言っても、『ああ、あれがもう1つできたのね。』という意識しかなかった。出発前にグーグルアースで空港の写真を見たが、構造は把握していなかった。
事前に調べておくことをお勧めします。空港内には案内の文字盤はあるものの、いわゆる『Here you are』が示された地図は殆どなく、迷ったら途方に暮れます。
で、第2ターミナルにはターミナル2A~ターミナル2Gがあります。というと7つの同じようなターミナルに分かれているのかと思いますが、実はターミナル2Eがその他の6つを合わせたくらい大きいのです。ですからターミナル2Eには、ホールK、ホールL、ホールMの3つのビルがあります。ターミナル2Eはチェックインや入出国審査などの外部とのインターフェースを受け持ち、実際の搭乗ゲートはホールK,L,Mにあります。ですから、ゲート番号はEからは始まらず、K,L,Mから始まります。ですから、案内板では最初はEを探すにしても、とちゅうからはK,L,Mを探すことになる。しかも、案内板にはこの3つが必ずしも書かれておらず、不安になることこの上ない。
このURLを見て、大体の配置を理解しておくことをお勧めします。
http://www.parisaeroport.fr/docs/default-source/passager-fichiers/acces/plan_masse_cdg.jpg
(以下、工事中です)
戻りは10:35フィレンチェ発でCDG 着。飛行機の着時刻なのでタッチダウンの時刻。確かに時間通りだったが、そこからバスでウロウロしているうちに、残りは70分ほど。
- 施設の満足度
-
1.0
- 人混みの少なさ:
- 2.0
- 人は少ないが混んでいる。つまり処理能力が悪い。
- 施設の充実度:
- 1.0
- パスポートコントロールを通った後の制限エリアは高級店ばかりで、庶民が食べたり買い物をしたりするところがほとんど無い。最低の空港。
クチコミ投稿日:2016/10/18
いいね!:2票
利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する