1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 韓国
  5. ソウル
  6. ソウル 観光
  7. エンジュの木
  8. クチコミ詳細
ソウル×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A
エンジュの木 施設情報・クチコミに戻る

昌徳宮 天然記念物のエンジュの木

  • 4.0
  • 旅行時期:2015/05(約9年前)
konomiさん

by konomiさん(女性)

ソウル クチコミ:329件

昌徳宮の中には銘木が多いのですが、その中でも闕内各司にあるイブキの樹、秘苑にあるサルナシ、入口近くにあるクワの樹、敦化門の観覧道両脇にある8本のエンジュの樹は2006年に天然記念物に指定されました。

エンジュは中国原産で、古くから台湾、日本、韓国などで植栽されている木。
花が咲くのは7月。白い可憐な花で、蜂などの重要な蜜源になるのだそうです。
敦化門の観覧道両脇に立つ8本のエンジュの木は高さ15メートル、幹の直径が90~178センチメートル。1820年代に昌徳宮と昌慶宮を描いた国宝249号の東闕図にも描かれています。

東闕図を作ったのは正祖の息子である第23代王純祖(スンジョ)
損傷を懸念して2013年の一般公開を最後に、高大博物館にて永久収蔵保管となりました。

施設の満足度

4.0

アクセス:
5.0
コストパフォーマンス:
5.0
景観:
5.0
人混みの少なさ:
5.0

クチコミ投稿日:2015/06/28

いいね!:5

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP