1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. ベトナム
  5. ハノイ
  6. ハノイ 交通
  7. バス
  8. クチコミ詳細
ハノイ×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A
バス 施設情報・クチコミに戻る

ハノイの路線バスの乗り方

  • 4.0
  • 旅行時期:2015/01(約9年前)
ぽわるさん

by ぽわるさん(女性)

ハノイ クチコミ:2件

ハノイの中心部から民俗学博物館へバスを使って行きました。

ホアンキエム湖の上ぐらいのところに無料のTouristInfoがあると思うのですが、そこで無料の市内地図をもらえます。通りの名前も書いてあるのでとても便利です。
これをみながら、バスや自分が今どこにいるのか、通り名で把握できます。

路線バスは降りるところがわからないので、ホテルの人やTouristInfoの英語のわかる、かつ、手伝ってくれそうな人に「どこどこへ行きたいので降りるところを教えてください」というメモを書いてもらいます。
ついでにどこどこに行きたいのだが、何番に乗ればいいのか、それはどこら辺に着くのか、も教えてもらいます。
ホアンキエム湖の上の方にバスが多く出発するところがあるので、そこから教えられたバスに乗ります。
料金はバスの入り口近くの窓に書いてありますが、ない場合でも、運賃集めのお兄ちゃんに1万ドン渡せば、ちゃんとおつりをくれます。
同時に、運転手とその運賃のお兄ちゃんに、書いてもらったメモを見せて、教えてね、と愛想よくお願いします。
降りるところの一つ前ぐらいで、「次だからね」と教えてくれます。

で、乗れた!です。

バス停のボードをみると、バスの番号と共に、そのバスが通過する通り名も書いてありました。
なるほどね、これで、この番号のバスがどこを通るかわかるんだ、ということで、地図と見合わせるとさらにバスの使い勝手がよくなると思います。

市内バスの地図は本屋さんで売っているそうです。HPでもDLできるみたいですけどね。

施設の満足度

4.0

利用目的:
市内・近距離
コストパフォーマンス:
5.0
利便性:
4.0

クチコミ投稿日:2015/01/03

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

このユーザーが利用した周辺のスポット

PAGE TOP