1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. フランス
  5. アルザス地方
  6. ストラスブール
  7. ストラスブール 観光
  8. ストラスブール ノートルダム大聖堂/尖塔/カラクリ時計
  9. クチコミ詳細
ストラスブール×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A
ストラスブール ノートルダム大聖堂/尖塔/カラクリ時計 施設情報・クチコミに戻る

フランスで一番度肝を抜かれた大聖堂

  • 5.0
  • 旅行時期:2012/09(約12年前)
マンボウのお城さん

by マンボウのお城さん(男性)

ストラスブール クチコミ:8件

ストラスブールは、下調べをした時には、それほど期待していませんでした。
でも、行ってみると大違いで、今回の旅で一番印象に残る街でした。
街の景観もさることながら、このノートルダム大聖堂は特別素晴らしく感じました。
アミアンやランスの聖堂との大きな違いは赤色砂岩で造られていることにあると思います。また、マンボウのお城は見落としたのですが、329段の階段を登って142mの尖塔に上れるので、皆さんは是非、上ってみることをおススメします。晴れていれば、ヴォージュ山脈や黒い森まで見渡せるそうです。
また、通常有料の大聖堂、天文時計、他の博物館/美術館がすべて無料になるストラスブール・パスがあります。マンボウのお城は、ラッキーにも大聖堂&天文時計を無料で観ることができたので、購入しなかったのですが、博物館/美術館を数カ所観られるのでしたら、購入されることをおススメします。ノートルダム大聖堂(4.6+2.0ユーロ)、ロアン宮博物館&美術館(5ユーロ+5ユーロ)、ノートルダム大聖堂美術館(5ユーロ)、アルザス博物館(5ユーロ)、現代美術館(6ユーロ)を周れば、32.6ユーロかかるところ、ストラスブール・パスなら、11.9ユーロとおよそ3分の1で購入できます。

施設の満足度

5.0

利用した際の同行者:
カップル・夫婦
観光の所要時間:
半日
アクセス:
4.0
パリからTGVで2時間20分、飛行機で1時間なので早起きすれば日帰りも可能です。
コストパフォーマンス:
5.0
通常は有料(4.6ユーロ)だそうですが、9月14日(金)は無料でした。
人混みの少なさ:
4.0
無料だったせいか、他の教会に比べて、人が多かったように感じました。
展示内容:
5.0
ステンドグラスの量・質ともに最高クラスで、天文時計や天使の柱など見どころ満載です。

クチコミ投稿日:2013/03/24

いいね!:2

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP