1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 台湾
  5. 台南
  6. 台南 観光
  7. 林百貨店
台南×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

林百貨店 Hayashi department store

建造物

台南

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

林百貨店 https://4travel.jp/os_shisetsu/10429078

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 11ページ目(205件)

  • 台湾で初めてエレベーターを設置したとされる建物。1932年築、台南市政府により耐震及び内外装の修復を終えて、2013年一般...  続きを読む公開されたので、最終日の8/31に見学しました。今後はテナントが入る予定(既に入っている?)。8年前の訪問時は閉鎖され幽霊建物だった。  閉じる

    投稿日:2013/11/15

  • 街中の廃墟です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    土地銀行の目の前にありました。
    日本統治時代、この辺りは「末廣町」という地名だったそうです。

    1932年に設立され...  続きを読む、当時はじめてエレベーターを設置した建物です。
    今は廃墟となっているせいか、昼間に見てもちょっといわく付きな雰囲気が感じられました。  閉じる

    投稿日:2013/06/13

  • 日本統治時代に建てられた百貨店

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    旧日本勧業銀行台南支店 (現台湾土地銀行)の向かいに建つ建物で、国立台湾文学館や台南消防署等、周囲の建物と同様、日本統治時...  続きを読む代に建てられたものです。当初は台湾3大百貨店と呼ばれ、台南で唯一近代的なエレベーターがあったそうですが、終戦後に廃業となり、現在は廃墟となっていますが、夜はライトアップされていました。  閉じる

    投稿日:2013/03/20

  • 現在修改装工事中!

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    この工事中のビルに入っていた「林百貨」は1932年末日本人の林方一氏が開業した台南初の百貨店で当時珍しいエレベーターがあっ...  続きを読むたとか~、
    第二次世界大戦の米軍の空襲を生き残った「林百貨」は残念ながら1945年の日本の敗戦によりは廃業、事務所等に転用された後長く空き家になってましたが1998年に台南市の指定古跡となり、2010年1月から修復工事開始、7000万台湾元(2.2億円)をかけた丸3年計画で只今修復保存工事中!
    2013年1月予定で工期を終了し、2013年度の営業再開を目指し各種作業を進めるとの事。
    古きよき台南の面影を残す林百貨の再OPENを地元の人も心待ちにしているとか・・・・

    此処にも日本統治時代の建築が・・・・  閉じる

    投稿日:2013/05/19

  • とても古い建物です。

    • 5.0
    • 旅行時期:2010/05(約14年前)
    • 0

    散策をしていると目前に現れました。戦前、日本人が建てた台南で初めての大型ショッピングセンターで、当時は、台南のみではなく、...  続きを読む台北に在ったもうひとつの建物と一位、二位を競うほどの建物だったそうです。現在は、使用されていない建物のみが残されており、台南市が、文化財に指定しているらしいです。  閉じる

    投稿日:2013/03/11

201件目~205件目を表示(全205件中)

  1. 1
  2. 9
  3. 10
  4. 11

PAGE TOP