1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. 中近東
  4. アラブ首長国連邦
  5. ドバイ
  6. ドバイ 交通
  7. ドバイ メトロ
ドバイ×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

ドバイ メトロ Dubai Metro

鉄道系(地下鉄・モノレールなど)

ドバイ

このスポットの情報をシェアする

ドバイ メトロ https://4travel.jp/os_shisetsu/10411161

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(121件)

  • 清潔で、近代的、きれいなメトロ

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    以前ドバイを訪れた時にはまだなかったので、この機会に一度は乗ってみたいと思い、ジュメイラ地区からドバイモールに行く短距離で...  続きを読むすが、試してみました。ドバイらしく料金は割高ですが、近代的で、清潔とてもきれいなメトロです。メトロと言っても地上を走り、どちらかと言えばモノレールのイメージ。ドバイモールにはその名称どおりの駅で降り、一応直結しているので迷うことはありません。ただし、その通路は非常に長く、広いドバイモール内を見て回る前に既に結構疲れてしまうという感がありました。  閉じる

    投稿日:2015/06/25

  • 便利

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    空港から市街地に行くため利用しました。
    券売機での購入は少し自信がなかったので、窓口で購入しました。
    ただ、同じような...  続きを読む人が多いのか、結構な人が並んでいました。
    車内や駅構内は清潔で、時間も正確で使いやすかったです。  閉じる

    投稿日:2015/11/15

  • 一日券のRed Nolカードが便利!

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    運賃はゾーン制となっていますので、少し面倒だと思います。私は朝の7時過ぎにドバイに到着し、夜中2時の便で出発しますので、一...  続きを読む日券のRed Nolカード(AED22)を購入しました。
    一番端のJRのグリーン車のような車両は、ゴールドクラス車両と言い、料金は2倍くらい高いです。また、女性と子供専用車両もあります。車両を間違えて乗ってしまうと、罰金が科せられるので、乗車する前に、必ず車両を確認しましょう。
    ドバイは、シンガポールと同じく、メトロやバスの中では、飲食禁止です。
    また、曜日によって始発・終電の時間が違うので、要注意です。  閉じる

    投稿日:2015/08/02

  • 非常に快適で便利です

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    メトロの料金は一日券で22AEDでしたから日本円で700円くらいです。区間で買うのは
    価格体系が非常にややこしいので一日...  続きを読む券が便利。5駅くらいのところを往復で買おうとしたら14AEDと言われましたらので3回のればもとがとれるという感じです。空港からの移動も出来るのでお得です。ちなみに車両は日本の会社で快適です。  閉じる

    投稿日:2015/05/30

  • 外を走ってます

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    レッドライン利用。駅も車内も綺麗。
    外を走ってるので、景色を見ながら移動できます。
    渋滞するドバイの街中は、メトロのほうが...  続きを読む移動しやすいと思いました。
    ひと区間(駅と駅のあいだ)が、日本の地下鉄よりかなり長かったせいか、思ってたより時間がかかって、ずっと座ってると 空調で寒かったです。
    自動券売機が、どこの駅も なかなかお金を認識しないので 窓口で買っていました。最終的には面倒くさくて一日券を買いました。
    ドバイマリーナ駅は、マリーナ(海)のほうから行くと、オレンジラインが増えたので オレンジラインを横切って行く形で、それはガイドブックに書いてなかったのです(2015/2現在)。  閉じる

    投稿日:2015/02/05

  • どうにか乗れた

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    旅行を手配してくれた会社のサービスで、ノル・カードがついていました。
    これは5年間有効のメトロなどに使えるカードで、14...  続きを読むDhチャージしてありましたので、お試しに、ドバイモールからホテルのあるモール・オブ・ジ・エミレーツ駅まで乗って見ました。
    綺麗な車両でテーマパークの乗り物のようでした。
      閉じる

    投稿日:2017/06/19

  • オレンジライン新設

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    レッドラインとグリーンラインに加え、オレンジラインが開通していました。レッドラインとグリーンラインは、無人(コンピュータ)...  続きを読むで、地下or高架ですが、オレンジラインは、路面電車で超ゆっくり走行、運転手もいます。踏切は遮断機がなく電車は歩くより遅い速度になります。駅の改札もなく、ホームでカードをタッチするシステムです。
     オレンジラインでアクセスが可能になったのは、パームジュメイラ。メトロで行けるようになりました。  閉じる

    投稿日:2015/01/08

  • 空港から街まで行けるので大変便利です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    空港からの観光にメトロを利用しました。とても清潔で安全なのでオススメです。私はトランジット10時間で色々と観光をしましたが...  続きを読む、ほぼメトロの利用で済みました。混雑もしておらず乗り心地は良いと思いました。チケットの購入方法が若干複雑だったので、窓口で買った方が良いかもしれません。私は一度買い方を間違えて、少し損してしまいました。

    もっと見たい方はブログ「マグネットぷっちん」をご覧ください。
    http://ameblo.jp/magnetlover  閉じる

    投稿日:2015/01/06

  • 駅の外観がかっこいい!清潔感があり快適

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    4分おきに電車が来るので時間を気にせず焦らなくていいのが良かったです。
    レッドラインのイブンバトゥータからナキールまで乗り...  続きを読むました。
    値段も安く、車社会のためか週末の夜でもとても空いていました。
    駅も電車内も清潔感がありキレイでした。
    切符の購入は券売機がなく窓口1つに行列だったので、券売機があるともっといいかなと思いました。  閉じる

    投稿日:2015/02/12

  • 便利なような、不便なような

    • 2.5
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    綺麗だし安いけど、かなり混んでます…
    観光客が多いエリアではまず座れませんし、ラッシュ並みのぎゅうぎゅうになることもあり...  続きを読むます。

    そして券売機ではコインが認識されにくく、
    入れても入れても戻ってきてしまいます。
    コインをいれたまま機械が止まってしまった時にはエラーレポートが吐きだされますが、
    それで返金できるのはその駅でのみ。
    しかしそこにスタッフがいるとは限らないので結局返金されず…ということがありました。

    車窓からブージュハリファなど有名スポットが観えたり、
    無人運転なので一番前なら電車でGO気分になれたり、
    いい面もあるんですけどね。


    ショッピング帰りなどで荷物が多いならタクシーの方が絶対におすすめです。  閉じる

    投稿日:2015/01/04

  • 使いやすい

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    2路線しかないので、わかりやすく使いやすいです。
    とにかく安いし、乗ってるだけでもドバイの景色を楽しむことができます。
    ...  続きを読む
    何といっても時間が正確、渋滞に巻き込まれる可能性のあるタクシーより行き先によっては断然便利!
    難点はわりと混んでいること、女性用車両に乗らないと匂いがかなりきついかも。  閉じる

    投稿日:2014/12/16

  • 便利な移動手段です

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    一度、運行停止になり代替バスも来ない(結局運行が再開されました)
    という目に会いましたが、 それ以外は問題なく便利に使え...  続きを読むました。
    一両は料金2倍のゴールドクラス、二両目は女性専用車両、三両目の前半分は
    時間によって女性専用車両となるので注意が必要です。
    何度も乗る場合はノルカード・シルバーを購入すると便利です。  閉じる

    投稿日:2015/10/09

  • 快適 & 複雑

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 3

    【料金体系】
    ガイドブックやネットで調べると とにかく「複雑」「難しい」と…
    レッド?シルバー??ゴールド???

    うーん...  続きを読むうーんと悩みながら現地到着。さらにドバイメトロの公式サイトを見てもさっぱりわからず…

    滞在が数日なので回数券かなぁ?とあれこれ悩みながら とりあえず券売機を操作してると「1日券 14dh」を発見!
    こんなのは公式サイトにも書いてません(英語なのでわからなかったのかも…)
    移動予定の単純往復が9dhだし、めんどくさくなって1日券を購入しました。(レートが1dh=33円 14dh=460円くらいなので日本に比べると破格です)

    結局2往復したので結果オーライです。
    モトが取れるか取れないか?などと考えるのは時間のムダなのかもしれません。
    尚、1日券についてガイドブックなどにはあまり説明がありませんでした。

    カードに残額が不足していると罰金になるようです。それを避けるためにも一日券は安心。

    さらに居眠りや上位クラス(グリーン車みたいなところ)に間違って入ったりすると注意され 悪けりゃ罰金です。

    ※1日券:初回は 2dh(カード代)+14dh(1日券代)=16dhで購入しますが、翌日など次に使う時 そのカードに14dhをチャージして再利用できます。
    紙のペラペラカードだからといって使い終わっても捨てたらダメです。また16dh払って買うハメになりますので…


    【設備など】
    電車はキレイで快適。

    駅設備は近未来的で最先端、トイレもキレイです。
    コンコース天井には不思議なオブジェ(クラゲみたいなもの)があります。

    駅はおそろしいほどムダに大きいです。

    券売機はやたら少なく1台から2台ほどで誰も並んでいません。
    一方で窓口は常に行列ができてましたが もしかするとここでは 窓口が一般的なのかもしれません。

    海外ではあたりまえのようにここでも高額紙幣は使えません。
    なおかつ硬貨もなかなか読み取ってくれない場合がありイライラします。

    開業してそんなに年数は経っていないとのことで ちょくちょく運賃体系などが変更されてると聞きますのでこまめなチェックが必要かと思います。

    各駅に警察官らしき人が常駐してるようで治安の良さを感じました。

    車内は意外に混みます。

    ドバイメトロそのものがかなり大きい道路沿いを(10車線くらい)走ってるので反対側の出口までやたら遠く注意が必要です(動く歩道あります)


    【その他】
    翌日、また1日券を購入して結構遠い距離のモールまで買物に行った帰りに設備故障かなんかで運転見合わせに…
    ありとあらゆる外国人観光客や現地の人が改札口に殺到し かなり騒いで大変な様相…
    ところが例の警察官(コワモテ)が警棒を振り回し駅から強制退去を命じられました。。。

    このための警察官常駐だったのか…

    運転再開のメドも立たず この日は結局ホテルまでタクシーで帰ることに…タクシー待ちの行列に1時間近く並んだ挙げ句 20dhもかかり自慢の1日券がパーとなりました。

    日本ではよくありますが まさかドバイに来てまでこんな目に遭うとはよっぽど…

    【総合】
    チケットに関しては やはり複雑怪奇です。
    慣れた方なら別ですが 私のようなめんどくさがりな方なら1日券をオススメします。

    もっと言うなら…(私のような節約第一旅行者は別)ドバイのようなリッチな街に旅行するならばタクシー利用がベターかもしれません…

    私のように1dhにケチケチすると痛い目に遭うことも…  閉じる

    投稿日:2015/04/22

  • ドバイメトロ

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    東京のゆりかもめのように全自動無人で動く地下鉄ですが、違いは運転距離が世界最長ということです。日本の三菱、大林組、鹿島建設...  続きを読む、トルコの企業によるジョイントベンチャーにより完成しました。メトロと言っても、殆ど外を走行するのでドバイの摩天楼も堪能できて、楽しめます。駅構内や車内での飲食が禁止されており、違反すると結構高い罰金を請求されるので気をつけてください。ペットボトルの水もNGです。  閉じる

    投稿日:2014/11/12

  • バージュ・カリファのアトモスフィアでアフタヌーンティーの後
    お腹いっぱいなのでドバイモールまで歩き、そこからさらにメトロ...  続きを読む駅まで歩き
    モールオブジエミレーツ駅から宿泊ホテルまでも結構歩きました。

    木曜日の夕方(金土が休日なので木曜日夕方は道路が混むらしい)なので
    タクシーでなくメトロを利用にしてみましたが、駅までがそれなりの距離なので
    タクシーにすればよかったです。

    「おっ」と思うのは、普通の車両に乗ろうと思たら、
    男性ばかりで結構な人だったので、一瞬たじろぎました  閉じる

    投稿日:2014/11/02

  • 利便性高い

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    空港からの乗り入れもあり利便性が高い。しかしドバイ空港のターミナル2に到着した場合は乗り場まで遠く使えないので注意。
    ...  続きを読む内交通は観光名所にかならず駅があるので利便性が高いが、ブルジュ・カリファなどは直結しているようで駅からその入り口まで15分ほど通路を歩くので現在地によってはタクシーを組み合わせながらの利用がお勧め。
    シルバーのノルカードはスイカのような感覚でチャージして使えるので便利、駅の窓口で購入できます。ノルカードはパームジュメイラのモノレールには相互利用できませんのでご注意ください。  閉じる

    投稿日:2014/10/15

  • 先頭で見る景色自体が観光の一部

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    駅が出来立ての空港のようにきれいです。
    エアコンがかなりきいているので寒いくらいです。
    ホームがどちらか探しているとす...  続きを読むぐに係の人が案内してくれてとても親切。
    先頭に乗るとビルの間を通っていく景色が見れてとても楽しいです。
    ドバイメトロ自体も観光の一部と感じました。
    タクシーがとても安いので、近距離で2名以上ならタクシーの方がお得かも?  閉じる

    投稿日:2014/10/15

  • ドバイメトロの利用方法

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 1

    ドバイメトロは基本、観光地の近くを通るレッドラインを使います。
    切符はSuicaのようなものでノルカードを使用します。事...  続きを読む前に改札窓口でチャージを行い、改札機にタッチします。5Dhからチャージ出来ます。
    券売機でも購入できますが難しいので、窓口チャージがオススメです。
    ホームはゆりかもめの様になっています。
    乗り口は、INとOUT地面に書かれどのように並ぶか明確になっていますが、ドアが開くと同時に乗り降りを行いますので、一番前に立って入るのは難しいです。
    必ず前に現地の人を一人入れて、その人が入るタイミングで一緒に入るとやりやすいですよ。
    車内は罰金制なので、居眠り、飲食は禁止です。  閉じる

    投稿日:2014/12/22

  • きれいです

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    使いやすいです乗り換えも簡単です。駅の窓口でショッピングセンターの名前を伝えて最寄り駅を聞いたら親切に乗り換え駅も書かれた...  続きを読むメモをくれました。女性専用車両に乗る!と決めて行ったのですが日本と同じで時間指定で女性専用でした、私が乗ったのは対象時間外だったのですが女性しか乗っていませんでした。
      閉じる

    投稿日:2014/10/27

  • 世界一のメトロ

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 1

    こちらは世界最長の無人運転鉄道です。車両はレギュラー・女性専用・ゴールドの3クラス今回はゴールドクラスに乗ってみました。
    ...  続きを読む
    初めに乗るときにノル・カードを購入してそこに必要な運賃をチャージする仕組みでした。名前を聞くと高価な感じがするけどレギュラーの2倍の料金でOKとのことでした。
    (レギュラーはDh2~6.5、ゴールドはDh4~13)
    レギュラーより乗客も少なく座席もゆったりしていました。
    シンガポールのMRTと表記やアナウンスがなんとなく似ている気がしました。
      閉じる

    投稿日:2015/01/28

61件目~80件目を表示(全121件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7

PAGE TOP