1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 台湾
  5. 太魯閣周辺
  6. 太魯閣周辺 観光
  7. 緑水/緑水地質館
太魯閣周辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ホテル
旅行記
Q&A

緑水/緑水地質館 Lushui

山・渓谷

太魯閣周辺

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

緑水/緑水地質館 https://4travel.jp/os_shisetsu/10338697

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
緑水/緑水地質館
英名
Lushui
住所
  • 花蓮県秀林郷富士村緑水
営業時間
9:00~16:00
休業日
第1、第3月曜日 (祝日の場合は翌日)
予算
無料
カテゴリ
  1. 観光
  2. 自然・景勝地
  3. 山・渓谷
  1. 観光
  2. 文化・芸術・歴史
  3. 博物館・美術館・ギャラリー
  1. 観光
  2. 自然・景勝地
  3. 滝・河川・湖

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(9件)

太魯閣周辺 観光 満足度ランキング 2位
3.3
アクセス:
3.33
緑水歩道の入り口は、緑水バス停からすぐ by WFさん
コストパフォーマンス:
3.92
展示館含めてすべて無料です。 by WFさん
景観:
3.92
岩が織りなす絶景が続きます by WFさん
人混みの少なさ:
3.75
観光客は少なめです by WFさん
  • 遊歩道は山道を歩きます

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    バス停から、山へ向かうと遊歩道があります。
    高い位置から緑水を眺めることが出来ます。
    遊歩道は舗装されておらず、道も細...  続きを読むくて足元はかなり悪く、スニーカーやウォーキングシューズなど履きなれた靴でなければかなり歩きずらいです。
    途中手掘りのトンネルがあり、照明も無く中は真っ暗で、手探りで壁伝いに歩くこととなります。
    バス停は遊歩道の両端にあるので、戻る必要はありません。  閉じる

    投稿日:2015/11/28

  • 森林浴に最適

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    赤レンガ造りの展示館の近くには2kmほどの緑水合流歩道と呼ばれる遊歩道があって、
    つり橋・断崖絶壁・トンネルありと天然林...  続きを読むを見ながら散策するのに
    魅力的なコースになっています。
    太魯閣峡谷に観光に来たら、ぜひ歩いてみてください。  閉じる

    投稿日:2015/10/16

  • いいかんじの道と小さなトンネル

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    天祥の近くに入口がある緑水(ルーシイ)歩道へ。
    車道ができるまで使われていた「合歓越嶺古道」の一部を全長2kmのハイキン...  続きを読むグコースとして整備。
    日本統治時代に建てられた、太魯閣族との戦闘で命を落とした警察官殉職の碑あり。


    吊り橋があったり、真っ暗な30mの小さなトンネルがあったり
    (懐中電灯があるとよい)、
    川を見ながら進める細い断崖の道があったり、楽しい。  閉じる

    投稿日:2015/09/03

  • 緑水歩道を歩く

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    現地の管理人さんに緑水歩道は所要時間1時間半ほどと言われましたが、写真を撮りながら、大人の足でゆっくりめに歩いて50分ほど...  続きを読むでした。途中真っ暗なトンネルが20メートルほど続いた場所があるので、小型の懐中電灯があるといいです。  閉じる

    投稿日:2014/10/12

  • 太魯閣峡谷にある飲食が出来る観光スポット

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 5

    太魯閣峡谷にある観光スポットで東西横貫公路入口から入った奥にあり、天祥に近い場所にあります。

    慈母亭・蘭亭が近くにあ...  続きを読むり、緑水合流歩道があり周辺の散策が出来ます、展示館には写真・パネル等が展示されていたり、歴史の紹介がされています、渓谷沿いにレストランがあり飲食が出来、お土産の販売もされています。  閉じる

    投稿日:2014/07/29

  • 善光寺並みの真っ暗なトンネルがある遊歩道

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    太魯閣峡谷の近くにある緑水遊歩道。
    そばには太魯閣の地質構造、岩石、鉱物に至るまで、
    地質と地形をテーマにした展示館が...  続きを読む併設されています。

    そのそばから始まる緑水遊歩道はゴールまで全長約40分程度の行程。
    景色自体は、特に珍しいものはなく、軽いトレッキング程度です。
    途中、日本兵の慰霊碑などもありました。

    また、道中に一か所、善光寺並みの一筋の光も入らないほどの
    真っ暗闇のトンネルがあり、懐中電灯が必要。
    距離的には短いですが、スリルが味わえます。

    気分転換にはよいトレッキングルートです。

    【参考】太魯閣峡谷公式サイト「緑水」:http://www.taroko.gov.tw/Japanese/Default.aspx?mm=5&sm=1&page=12#up  閉じる

    投稿日:2014/05/06

  • タロコ渓谷の成り立ちが学べます。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    シャトルバスのバス停緑水から少し道を上ったところで緑水歩道の入り口近くにあります。タロコ渓谷の成り立ちを学ぶことができます...  続きを読む。天気が悪い時や時間が余った時には無料なので見学するには良いと思います。空いています。緑水歩道は簡単なハイキングコースで道路から離れているのでゆっくりできます。  閉じる

    投稿日:2014/03/03

  • 太魯閣内の資料館

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    ツアーの途中に、ある展示館に寄って、ちょっと休憩をとりました。
    それが「緑水展示館」です。
    太魯閣の歴史などについて、...  続きを読む写真を交えて説明しています。
    下には売店やカフェがあり、もちろん休憩もできますが、展示館で勉強しておくと、もっと太魯閣が身近に感じられるかもしれません。  閉じる

    投稿日:2013/12/31

  • 緑水遊歩道

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/07(約13年前)
    • 0

    タロコ渓谷の緑水というポイントからわき道に入ると緑水遊歩道があります。
    道幅は狭く、舗装されていません。崖を切り取っただ...  続きを読むけの道や真っ暗なトンネルがあります。タロコ渓谷へ行く方は是非いってみて下さい。後悔はさせません。  閉じる

    投稿日:2011/10/04

1件目~9件目を表示(全9件中)

このスポットに関するQ&A(1件)

  • タロコ渓谷遊歩道締切済早めに!

    • 投稿日:2018/11/10
    • 1

    タロコ渓谷の歩道、緑水歩道、燕子口歩道を歩きたいのですが、荷物を預けられるところありますか?泊まりは天祥で花蓮に向かって行きます。

    回答(1件)

    どちらも行ったことがありますが、どちらも通り抜けるような歩きになるので、
    私はタクシーチャーターだったので、タクシーに荷...  続きを読む物預けてました。
    それでしたら先に早い時間帯に天祥のお泊りの宿に荷物を預けて
    それからバスで降る感じで緑水歩道、燕子口のポイントを歩いて、また夕方6時頃までの
    バスで天祥に戻るのが良いと思います。
     もし中国語ができるなら、最寄のおみやげ屋さんに「預かり賃払うから1時間、2時間
    この荷物を預かってもらえないか?」と頼むしかないような気がします。

     特に燕子口は観光客引っきりなしで、殺伐としているので交渉も難しいと思いますよ。
    頑張ってください。(by gogo-taiwanさん)  閉じる

緑水/緑水地質館について質問してみよう!

太魯閣周辺に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • がんてつさん

    がんてつさん

  • umaro64さん

    umaro64さん

  • maricobabylonさん

    maricobabylonさん

  • WFさん

    WFさん

  • タビガラスさん

    タビガラスさん

  • riverwillさん

    riverwillさん

  • …他

Q&Aをもっと見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP