1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. バチカン
  5. バチカン
  6. バチカン 観光
  7. ローマ歴史地区、教皇領とサン パオロ フオーリ レ ムーラ大聖堂(バチカン市国)
バチカン×
旅行ガイド
観光
ショッピング
交通
旅行記
Q&A

ローマ歴史地区、教皇領とサン パオロ フオーリ レ ムーラ大聖堂(バチカン市国) Historic Centre of Rome, the Properties of the Holy See in that City Enjoying Extraterritorial Rights and San Paolo Fuori le Mura

寺院・教会

バチカン

観光の所要時間:
2日以上

このスポットの情報をシェアする

ローマ歴史地区、教皇領とサン パオロ フオーリ レ ムーラ大聖堂(バチカン市国) https://4travel.jp/os_shisetsu/10264001

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(47件)

  • ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂
    世界文化遺産ですが、フォロ・ロマーノやコロッセオなどロ...  続きを読むーマ内の7つの建造物とバチカン市国が登録されています。全制覇を目指して旅をされると素敵な旅になると思います。  閉じる

    投稿日:2013/12/21

  • いい味わい

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/02(約12年前)
    • 0

    ツアーで参加したので、時間はあまりありませんでしたが、バチカン市国の歴史地区は味わい深いです。主にサンピエトロ大聖堂が観光...  続きを読むスポットですが、この世界最小国自体が世界遺産なので、広場から美術館からとても歴史を感じます。また、ショップも昔の建物らしい風情なので写真に残しておきたくなるような風景です。  閉じる

    投稿日:2014/06/12

  • 世界遺産名です

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/06(約13年前)
    • 0

    この名称は、世界遺産の名称。
    ローマの歴史地区とは、ほぼローマ市のアウレリアヌス城壁内にあります。

    ローマ市にいく...  続きを読むつもある歴史的な建造物の中で、世界遺産として登録されている建造物は、
    フォロ・ロマーノ
    コロッセオ
    カラカラ浴場
    パンテオン
    アウレリウス記念柱
    コンスタンティヌスの凱旋門 
    サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ大聖堂 
    サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂
    サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂
    アウグストゥス霊廟
    ハドリアヌス霊廟
    など、全部で16の建造物により構成されています。

    フォロ・ロマーノ、コロッセオ、パンテオンは必須。
    サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂のモザイクもオススメです。

    ちなみに、『バチカン市国』は別の世界遺産として登録されています。  閉じる

    投稿日:2011/07/01

  • ローマ地下にも遺跡あり

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/05(約14年前)
    • 0

    長い名称ですが、ユネスコの世界遺産の登録物件です。ローマ、バチカン市国を歩いていると重要な歴史建造物等があちこちにあります...  続きを読む。今でもなお地下に埋もれた遺跡の発掘作業が行われ、色鮮やかな壁画などが発見されています。  閉じる

    投稿日:2013/02/22

  • 世界遺産群

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/02(約15年前)
    • 0

    ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂はユネスコの世界遺産(文化遺産)として登録されています。見...  続きを読む所はかなり密集していて見ごたえたっぷりな名所がかなり多くあります。バチカン市国はサンピエトロ大聖堂・ローマ教皇の住むバチカン宮殿・バチカン美術館などがあります。  閉じる

    投稿日:2013/07/31

  • 1月に極寒のイタリア周遊旅行をしたときに、古代ローマ帝国の威容を示す数々の遺跡があるローマを最後に訪れて、古代史に迷い込ん...  続きを読むだような街歩きを楽しみました。

    今回は、「ローマ歴史地区」のバチカン市国の主な見どころを見て回りました。
    彫刻、絵画、建築など、この小国ヴァチカンは、多彩な才能が花開いたミケランジェロをはじめ、当時の巨匠たちが創り上げた神技とも言える美の世界であふれていました。

    世界文化遺産に登録されている「ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂」は、有名なコロッセオを始め、町中の建造物それぞれが歴史を持っており、サン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ大聖堂は聖パウロの墓がある大聖堂で、共に世界遺産に登録されています。

    「ローマ歴史地区」は皇帝アウレリアヌスの治世で建てられた城壁内(ローマの中心部約5km四方を星形に取り囲む城壁)と、教皇ウルバヌス7世によって17世紀に建造された城壁内が登録範囲になっています。

    サン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ大聖堂は、ローマの城壁街にあり、今回は訪れていません。  閉じる

    投稿日:2017/08/25

  • バチカン市国全体が素晴らしい!

    • 5.0
    • 旅行時期:2007/04(約17年前)
    • 0

    バチカン市国を堪能するなら、2日は見た方が良いです。勿論、美術にはそんなに興味がないという人なら1日あれば大丈夫。時期にも...  続きを読むよりますが、サン・ピエトロ大聖堂で半日。運が悪ければもっとかかります。その時点でぐったりなので、ローマ観光に向かい、次の日に朝イチでバチカン美術館に向かって半日。合計1日ですが、時間がとれるならゆっくり回っても損はない程、すべての美術品が素晴らしいです。いつかまた行きたいと思っています。  閉じる

    投稿日:2021/07/13

41件目~47件目を表示(全47件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP