1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. ハンガリー
  5. ブダペスト
  6. ブダペスト ショッピング
  7. 中央市場
ブダペスト×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

中央市場 Central Market

市場

ブダペスト

このスポットの情報をシェアする

中央市場 https://4travel.jp/os_shisetsu/10007660

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(151件)

  • お土産選びに最適

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    ハンガリーのお土産はこちらですべて揃います!食品も雑貨もフードコートもあります。地下には大型スーパーマーケットもありました...  続きを読む。いつ行ってもたくさんの人で賑わっており市場の雰囲気を楽しむことができます。私はフォアグラの缶詰を安く買いました。
    挨拶や値段について日本語で話しかけてくる店員の方が多く、日本人観光客の多さを感じました。クレジットカードも利用できました。
      閉じる

    投稿日:2015/04/07

  • 日曜はお休み

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    ドナウ川沿いにあります。
    ブダペスト西駅を思わせる外観は歴史を感じられます。
    日曜の朝早く行ってみましたが残念ながら閉...  続きを読むまっていました。
    土曜日も夕方前には閉まってしまうようです。
    ここに行くなら朝早く訪れた方がいいでしょう。  閉じる

    投稿日:2014/11/01

  • 見てて楽しい

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 1

    ツアーで短い時間でしたが立ち寄りました。市場内は広いです。でもお肉や野菜、パプリカの調味料など一緒のようなお店がたくさんあ...  続きを読むります。パプリカの調味料を数軒で見ましたが値段違います。中央で売っているお店よりも端の方で売っているお店の方が安かったので見歩いてから購入した方がいいと思います。フォアグラやキャビアの缶もお得に売っているので日本ではなかなか手が出せなくても海外で安く買えるなら、って感じでの購入もありだと思います。  閉じる

    投稿日:2014/03/29

  • 2Fの屋台楽しい!

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    2階の屋台で色々と食べながら飲みながら時間を過ごしました。購入後、各店の前にあるテーブルと椅子で食べます。ごちゃごちゃした...  続きを読む雰囲気で楽しいです。地元のおじさんグループも昼から楽しそうに飲んでました。ひたすらビールを飲んで、施設内のトイレに何度もお世話になりました。  閉じる

    投稿日:2015/06/07

  • お土産が安く買えます。

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    ハンガリーのお土産を安く買えます。

    食料品がメインで2階には雑貨やレストランがあります。
    刺繍商品は偽物が多いので...  続きを読む本物が欲しい場合は
    ここで買わない方がいいとのことです。

    パプリカなど食べ物は安いです。
    お店によって値段も違うし、値段交渉が可能です。

    ユーロも使うことができました。
    トイレもありますが有料です。  閉じる

    投稿日:2014/02/26

  • あまり。。

    • 2.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    クリスマスの時にいきました。その分観光客増加、どこも混雑していました。何があるかなと覗きましたが、欲しい物はみつかりません...  続きを読むでした。試しに食べてみたポークシチュー??は、パンが固すぎてイマイチ。お肉も固かった。  閉じる

    投稿日:2014/12/05

  • 市民と観光客が入り混じって買い物してます

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    地下は地元の人が多く 一階は観光客と地元の人が混じって買い物しています
    二階は土産物と食事処が中心です
    英語は通じない...  続きを読むところが多かったのですが
    市場ですから ジェスチャーで何とかなります
    歴史的建造物ばかりでなく こういうところを見ると
    その国の雰囲気がちょっとわかって とても興味深いと思うのでおすすめです
    トラムや地下鉄の駅が近く 建物が大きいので わかりやすいです
      閉じる

    投稿日:2014/06/08

  • 2階のフードスタンドがおすすめ

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    野菜からお土産までなんでもそろう便利な市場です。

    二階行くとフードスタンドがいくつかあり、ハンガリー料理を指差しで頼...  続きを読むめるようなお店もあります。
    スタンドなので、ハイテーブルで立って食べるスタイルですが、他にすわってゆっくりできるレストランもありました。

    生絞りオレンジジュースのお店もあって楽しいです。  閉じる

    投稿日:2013/11/26

  • お土産探しにいかがですか

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    まず、気を付けるのは日曜日は休みです。また、土曜日も14:00までとなっているので時間に注意してください。特に土曜日は時間...  続きを読む内でも1階の各店舗は早めに閉店準備に入りますので余裕をもって行きましょう。1階は基本的に食料品を販売しています。野菜、肉、魚、加工食品などなど。扱っている品物が同じでも店舗によって値段が違いますのでとりあえず一回りして値段をチェックした方がいいです。ただし、あまりにも安いものは賞味期限が短かったりしますので注意。2階は食事が出来たりお土産品が売っています。食事時ならば現地のジャンクフードを味わってみるのもいいと思います。  閉じる

    投稿日:2014/03/27

  • びみょぉ~?

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    宿泊ホテルに近かったので行きました。
    中は・・・空いてて良かったけれど、これと言って買いたい物も無いし・・・
    ちょっと...  続きを読む活気がなかったような??(特に2階)
    1階奥でハンガリー産の巣蜜(固形)をお土産用に4パック買いました。(ハンガリーっぽいと思ったので・・)
    プラスチックカップにカットされた物が入っていて地産っぽくて良かったんですが、「はて?傾けたら蜜が流れちゃう??」持ち帰りに苦労しました(T_T)  閉じる

    投稿日:2013/10/15

  • ぜひ立ち寄って!

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    ブダ中心街にある中央市場。名産のパプリカを始め、地元食材からお土産までなんでも揃います。1階フロアは主に食料品、2階フロア...  続きを読むには民芸品のお店が多く立ち並んでおり、安価で様々なものが揃うのでお土産探しにお勧めです。  閉じる

    投稿日:2014/07/15

  • 活気のある市場

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    自由橋の近くにあります。観光客だけではなく、地元の方々も利用しています。一階は食料品売り場でどちらかというと地元の人向け。...  続きを読む二階は食堂、レースなどの観光客向けの民芸品が売っています。一階で飲んだ搾りたてのオレンジジュースが美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2013/11/23

  • お土産を買うなら中央市場

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 2

    ブダペストで一番大きな市場の中央市場。かつては屋根もなく普通の大きな市場だったが、観光用に建て替えられた。もちろん地元の人...  続きを読むたちの食材等も売っているが、どちらかといえば観光的な側面が強い。とはいえ、お土産店でクレジットカードが使える店は意外と少ない。中央市場で購入するのであれば現金を準備必須  閉じる

    投稿日:2013/09/24

  • 中央市場

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    ハンガリー・ブダペスト・中央市場
    どこの街へ行ってもこういう市場っていうのはいいものです。ここもご多分に漏れず賑やかで、...  続きを読む楽しい場所です。名物のフォアグラがお手頃に購入できます。他にもパプリカの粉末調味料もおすすめです。  閉じる

    投稿日:2014/01/15

  • 見るだけでも楽しい

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    自由橋の近くにある市場に見えない建物の大きな市場です。
    中は広くて地元の人や観光客がたくさんです。
    1Fは野菜や肉など...  続きを読むの食料品、フォアグラも安い値段で売っています。
    2Fには刺繍や置物などのお土産物、見ているだけでも楽しいです。
    また2Fには食事の出来る屋台のようなところもあり、有名なトカイワインもグラス売りしているのでおススメです。  閉じる

    投稿日:2015/06/02

  • ブダペスト市内によく見られる艶やかなジョルナイ模様の屋根が特徴で、自由橋からほど近く、デアーク広場から出発するトラムの駅も...  続きを読む すぐ目の前。

    また中央市場前の広場から北は、歩行者天国のヴァーツィ通りです。
    観光に、休憩に、買い物に、とても便利なロケーションにあります。

    1階は、主に生鮮食料品売り場。
    碁盤の目の配列で、果物、肉、魚、野菜、ワイン等の店が並びます。
    特に野菜や果物は、お世辞にも見た目はよくありませんが、リンゴは安くて美味しかったです。

    さらにこれらの店にまじって、特産品のフォアグラやパプリカの専門店もあるので、眺めているだけでも面白い。

    また2階部分は、壁に沿って設けれた店舗が通路の両側にあり、主に刺繍製品や民芸品等のお土産物を扱っています。
    そしてその一角にはフードコートまであり、サンドウィッチやグヤーシュ等の簡単な軽食が食べられ、ジュージューと調理する匂いにつられて、つい立ち止まってしまいます。(但し、通路を挟んで客席があるのでとても狭く、ゆっくり食べられそうな環境ではない。)

    広い市場の中は、とても面白い場所です。  閉じる

    投稿日:2013/07/06

  • お気を付けください

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    野菜各種と肉、お土産物などが売っています。ハンガリーは蜂蜜も名産だそうで、各種の蜂蜜やプロポリスなども売っていました。そう...  続きを読むしたものをぶらぶら見て歩くのは楽しいです。
    ただ、野菜などはキロ単位の値段で表示してあるので、値段がわかりづらいです。なのでしっかり確認しないとボられる・・・かもしれません。レシートがないので私の勘違いか記憶違いかもしれませんが、トマト数個とズッキーニ1本で日本円にして1,000円程度を支払いました。
    良心的なお店がほとんどだと思いますが、気を付けるに越したことはないと思います。  閉じる

    投稿日:2013/03/15

  • ブタペスト

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    元HISの職員気野田さんと出会い、旅をしています。

    旅についての情報を聞けて、とても楽しいです

    ?ハンガリー、ブタペス...  続きを読むトの巨大市場

    現在オーストリアウィーンまた戻って来ています(^^)
    今日はスロバキアの首都であるプラチスラバに行って、散策して参りました。
    正直な感想としては、何もないけど楽しい街(^^)

    自分たちでも
    Little Big City
    とバスの広告に打ってました笑

    こちらはプラハ城の写真です。一緒にに行った友人に頂きました!

    ?昨日、海外の大学生三人とホステルのロビーで話を。

    こちらの三人、特に左の二人は本当に優秀です。
    僕の隣は経営学を専攻する大学二年生。
    さらに隣はベルギーの大学の医学生です。徳川幕府についての質問をされタジタジでした。

    ちなみにベルギーで彼が、街を案内してくれるそうです
    嬉しい限りです(^^)
      閉じる

    投稿日:2015/09/29

  • 朝一に行ってもやっていました

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 1

    朝しか行く時間がなかったので、朝いちで中央市場に行ってきました。
    時から空いているということですが、冬は立ち上がりが遅く...  続きを読む
    6時半でもあいている店は半分ほど、7時くらいから開店準備している店が多かったです。
    土曜に行きましたが、土曜は2時くらいには店が閉まってしまうそうです。

    朝でも、オープンしている店の様子から、ブダペスト市民の生活
    をうかがい知ることが出来ました。
    特に、大量のパプリカと野菜、豚がまるまる一頭売っていたのは印象に残っています。

    朝では2階のフード、お土産屋は殆どしまっていましたが、
    開いていたお店でにこごり?のようなものを食べました。
    量は凄かったですが、味は物凄く個性的でした(笑)
      閉じる

    投稿日:2013/02/06

  • 地下のスーパーMATCHは品揃えよし!

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 3

    1階のお肉屋さんや、果物屋さんを一通り見てから
    地下のスーパーMATCHに行きました。

    このスーパーはデアーク広場...  続きを読むなど他にも色々ありますが
    チョコレートなどのお菓子は中央市場の地下の店舗は一番品揃えが
    よかったです。
    バラマキ用のお土産のお菓子を大量に買いました。

    デアーク広場の店舗はレジにいつも行列ができていましたが、
    中央市場店舗は空いていて買い物がしやすかったです。

    ちなみに2階の軽食スタンドは、正面から向かって手前のほうに
    並んでいるお店のほうがオススメです。

    私はよくわからず、奥の空いているお店でグヤーシュを注文しましたが
    冷めていました・・・。味は美味しかったのですが、ほぼ冷製スープ状態。



    手前のお店は地元民向け。奥は観光客向けといった印象でした。
    (実際、手前にほうに並ぶ店はみんな、地元の人々で混んでいて
    奥に並ぶ店は店名が英語だったり、観光客ばかりでした。)

      閉じる

    投稿日:2012/10/31

81件目~100件目を表示(全151件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8

PAGE TOP