1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 韓国
  5. 水原
  6. 水原 観光
  7. 韓国民俗村
水原×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

韓国民俗村 Hanguk Minsokchon

テーマパーク・動物園・水族館・植物園

水原

観光の所要時間:
半日

このスポットの情報をシェアする

韓国民俗村 https://4travel.jp/os_shisetsu/10007486

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(51件)

  • 朝鮮時代後期の生活像を再現した所

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/06(約13年前)
    • 0

    朝鮮時代後期の生活像を再現した所で、当時の階層別文化や生活様式をそのまま再現してあり、伝統家屋260棟余りを復元し、3万点...  続きを読むの民俗資料を展示してあります。農家、民家、役所、書院、漢方薬房、書堂、鍛冶屋、市場通り、両班の家などを通じて、朝鮮時代の人々の姿を知ることができます
    韓国の伝統的な結婚式や伝統民俗公演なども開催されています。
    効率よくまわるには、事前にホームページ等で公演の時間を調べてでかけるとよいでしょう。  閉じる

    投稿日:2013/05/05

  • 韓国民族村へも・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/06(約13年前)
    • 1

    水原華城や華城行宮を訪れた後は、「韓国民族村」も
    訪ねてみると楽しいです。
    韓国歴史時代劇の撮影にも使われる場所で、
    ...  続きを読む
    李氏朝鮮の時代の両班や農民の家屋が再現されて
    います。
    広場では綱渡りの曲芸や民族舞踊、そして両班の
    結婚式の模様などを実演しています。  閉じる

    投稿日:2012/04/30

  • 朝鮮時代の情景を再現・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/06(約13年前)
    • 1

    水原華城を散策した後、民俗村へ行きました。
    水原駅からはシャトルバスもありますが、タクシーでも20分程度で
    行けます。...  続きを読む
    朝鮮時代の各地方の農家や民家、それに寺・市場があり
    両班の屋敷や役所もあります。
    民俗村の中ではいろんなイベントが開催され、
    時間の経過も忘れてしまいます。  閉じる

    投稿日:2012/03/25

  • 民俗村へ行きました

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/11(約14年前)
    • 1

    個人で行くには、ソウル市内からバスを乗り継がなければなりません。チャングムを思い出させる住居や建物などがあるなと思っていた...  続きを読むら、実際にロケにも使われた場所もありました。食事を取る場所もあって、お昼から、韓国のどぶろくのようなお酒を飲むこともでき、ゆっくり過ごせました。時間帯によっては、農楽という踊りや綱渡りを見ることもできるので、1日楽しめました。  閉じる

    投稿日:2013/01/09

  • 民族村はドラマの世界

    • 3.0
    • 旅行時期:2010/06(約14年前)
    • 0

    民族村へ韓国の友達と行って来ました。バスを乗り継いで行ったのですが、一人ではちょっと難しかった気がします。中に入るとドラマ...  続きを読むで見たような景色があちこちに出てきます。韓国の歴史ものドラマがお好きな方はとても楽しい場所だと思います。
    また、韓国の昔の遊びや、道具などいろいろな物が展示してあり、中には直接試せる物もたくさんあります。またあちこちで、ショーみたいな物をやっていて、歩き疲れたら、そういうのをのんびり見てもいいです。食べ物は、さらに韓国でタイムスリップしたみたいな気分になれるようなお店がフードコートみたいな形式であり、好きな物を買ってみんなでつまんでいろいろ食べられて楽しいです。お値段も安いですし、お土産も買えて、一日のんびりたのしく過ごせます。  閉じる

    投稿日:2012/10/22

  • ソウルからの日帰り、水原の華城とセットで。

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/03(約14年前)
    • 0

    ソウルからの日帰り旅で、午前中に民俗村を訪れ、午後は華城を回りました。
    この2か所をセットにするのはちょうど良い日帰り旅...  続きを読む行になると思います。
    ソウルからは電車で水原へ、水原の駅からはシャトルバスが出ていて、便利でした。
    民俗村では、時間ごとにいろいろな催しが開かれていたので、時間をチェックして、それらの催し物を見学しました、写真にあるのは伝統的な結婚式と民俗舞踊です。そのほか綱渡りや、馬の曲芸などがあり楽しめました。見るべき建物も多く、食事どころには手ごろでいろいろな韓国の料理があり、おいしくお昼を食べました。  閉じる

    投稿日:2012/07/30

  • 遊園地もあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2010/03(約14年前)
    • 0

     敷地内は広いので、或る程度、時間を確保しておくべきである。個々の民家を見てまわるのも楽しいが、中央広場のような場所で、色...  続きを読む々とパフォーマンスがあるので、時間をチェックしておき、その時間に合わせて良い席(場所)を確保した方が良い。屋台のような店もあり、レストランもカフェもあります。お土産もの屋も多いです。
     また、敷地内に遊園地のような一画もあり、全く異なった楽しみ方ができます。焼き物にチャレンジできるコーナーもありました。
      閉じる

    投稿日:2012/05/27

  • 韓国民俗村、水原

    • 4.0
    • 旅行時期:2008/05(約16年前)
    • 5

    韓国の伝統文化を紹介する広大な施設で、韓国時代劇ドラマの撮影にも使用されています。時代劇映像館では撮影に使用された衣装など...  続きを読む見れます。水原では名物の焼肉も食べられるし、ここら辺はソウルの喧騒から離れてちょっとぶらつく場所としては良かったです。  閉じる

    投稿日:2009/02/13

  • 小豆粥が食べたいのに

    • 2.0
    • 旅行時期:2008/02(約16年前)
    • 0

    韓国民族村は、四季を通じてさまざまな表情があり、相応の楽しみ方がある。同行するメンバーも楽しんでくださる。しかし、いまひと...  続きを読むつ気になることがある。
    施設内の市場にある食堂では、メニューにあるのに、ないといわれるものが、かなりある。
    先日は、オフだったせいもあるだろうが、小豆粥もかぼちゃ粥も、蓬餅もなかった。特に小豆粥は、6回きて6回ないといわれた。
    それ以来、ここにくるときには、駅前でキンパッを買ってティーバッグと紙コップを持参している。
    ないといわれれば、むきになる。
    次回も多分同じような光景が予想される。  閉じる

    投稿日:2008/03/10

  • 水原市の東隣、龍仁市にある韓国民俗村へは、地下鉄1号線と直通運転している京釜電鉄線で水原駅まで行き、そこから無料シャトルバ...  続きを読むスか37番の市内バスで行くのが一般的。
    37番バスは「eB」というIC交通カードシステムを搭載しており、ソウル市のIC交通カード「T-money」も共通利用できる。
    しかも、T-moneyで地下鉄とバスを乗り継いだ場合、運賃は地下鉄とバスの総利用距離で通算されるため、かなり安上がりになる。
    ソウル市内だけでなく、「eB」搭載の京畿道各地の市内バスでも、この運賃通算制度が適用されていた。

    写真は37番バスの車内。
    出入口脇に「eB」ロゴの入ったICカードリーダーが設置されている。
    乗車時・降車時ともカードのタッチが必要なのはソウル市内と同じ。

    なお、ソウル市内から水原駅までセマウル号やムグンファ号等の長距離列車を利用した場合、当然ながら運賃は通算されない。  閉じる

    投稿日:2007/12/27

  • ブランコ!!

    • 3.0
    • 旅行時期:2003/08(約21年前)
    • 1

    流し見だったのであんまり覚えてないけど
    韓国のブランコみたいなのが
    おもしろかったよーな、、

    でも退屈な感じのとこでした、、

    投稿日:2009/08/17

41件目~51件目を表示(全51件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP