1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 韓国
  5. ソウル
  6. ソウル グルメ
  7. 全州中央会館 (明洞本店)
ソウル×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

※全州中央会館 (明洞本店)は閉鎖しました

全州中央会館 (明洞本店) Jeonju Jungang Restaurant (Myeongdong)

韓国料理

ソウル

このスポットの情報をシェアする

全州中央会館 (明洞本店) https://4travel.jp/os_shisetsu/10003120

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 6ページ目(123件)

  • 庶民的なお店

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/09(約13年前)
    • 0

    結構、地元の人々で賑わっていました。
    ガイドブックに、石焼ビビンバが有名とあったので、それとビールと何品か適当に頼みまし...  続きを読むた。
    味はどれも美味しかったです。
    店の雰囲気も庶民的というか、大衆食堂的な雰囲気でした。
    店員さんは無愛想ですが、目をつぶりましょう。  閉じる

    投稿日:2013/09/15

  • おばさん、怖すぎ

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/09(約13年前)
    • 0

    ガイドブックに載っていたし、ホテルの近くだったので、行ってみました。
    お約束の石焼ビビンバ、確かに普通に美味しかった。
    ...  続きを読む
    まあ、韓国で日本の並みのサービスなど期待はしていないものの、店員のおばさん、怖すぎでしょう。
    どうやら自分たちが、おばさんの気に入らない位置に料理を置いていたらしく、おばさんぶつぶつ言いながら、自分の思うようにテーブルの料理を並べ替えた。
    そこまでしなくても・・・。たかが、ビビンバと単品料理でしょうが。  閉じる

    投稿日:2013/09/15

  • 朝の8時半から開いているので、朝ごはんに行ってもいいですよ。石焼ビピンパで有名なお店ですが、私はチヂミがお気に入り。卵がい...  続きを読むっぱいで、フワフワの生地がたまりません。もちろん石焼ビピンパも美味!野菜もたっぷりで、ジュージューかき混ぜて、熱々を食べるのは最高。朝から食べても、重くありません。  閉じる

    投稿日:2011/11/06

  • 有名店行っとこ

    • 3.5
    • 旅行時期:2010/09(約14年前)
    • 0

    話の種に有名店なので、いってみました。石焼きビビンバ発祥のお店なので、メニューはもちろん石焼きビビンバです。
    少しこげた...  続きを読むような臭いとともにきました。
    とにかく混ぜる混ぜる。見た目は真っ赤な感じ。辛い?大丈夫でした。
    場所も分かりやすいですよ。  閉じる

    投稿日:2014/03/06

  • ユッケビビンバと海鮮チヂミが美味

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/09(約14年前)
    • 1

    注文したもの:
    ユッケ入り石焼ビビンバ
    アワビ入り石焼ビビンバ
    海鮮チヂミ

    通りから奥まったところにありますが...  続きを読む、店内は広かったです。
    今まで食べた石焼ビビンバの中では暫定1位!
    今まで食べたチヂミの中でも暫定1位!

    石焼ビビンバはやっぱりアワビよりもユッケが合います。
    海鮮チヂミは卵がふかふかしてて美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2010/09/27

  • 明洞店に行ってきました!

    • 3.5
    • 旅行時期:2010/08(約14年前)
    • 0

    石焼ビビンバとチヂミを食べにいきました。

    お店の中は混みあっていて、ほとんどは日本人でしたが、中には、中国の方?や現...  続きを読む地の方もいました。頼んだビールとおかずが先に運ばれてきましたが、イカ?と切干大根?のキムチがとっても美味しかったです。

    石焼ビビンバとチヂミが運ばれてきました。普通に美味しかったです。ただ、石焼ビビンバは何かが足りないと思いながら食べていましたが、コチュジャンを入れていませんでした。後から気が付いたのですが、私達には、コチュジャンが運ばれてきませんでした。
    よく、隣のテーブルを見てみると、おしぼりも来ませんでした。

    もっと早く気がつけばよかったのですが・・・
    おしぼりに関しては、自分でウエットティッシュを持っていたので、不便はありませんでした。
    コチュジャンに関しては残念です。

    持ち帰りで石焼ビビンバを注文している人もいました。  閉じる

    投稿日:2011/02/25

  • 観光客向けと言うけれどおススメ

    • 5.0
    • 旅行時期:2010/02(約14年前)
    • 0

    料理の種類が多く、観光客として絶対に食べておきたいものがそろっている。
    名物は全州なのでビビンパで、オリジナルコチュジャ...  続きを読むンが良いので美味しい。
    チヂミは日によって少し油っこい日もある。
    おススメはユッケ。
    オリジナルコチュジャンと梨が入って、ここのユッケが一番美味しい。  閉じる

    投稿日:2013/04/11

  • おいしい!

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/02(約14年前)
    • 0

    石焼ビビンバ発祥のお店です!
    お店がかなり奥まったところにあるので少し見つけにくいですがそれもまた一興。
    店内はキレイ...  続きを読むで広く居心地は良いです。
    石焼ビビンバの味はもちろんおいしかったですが元祖という以外には特に見るべきとこはないかなといった感じでした。
    具は日本ではいれないようなものが多く入っていました。
    元祖なので一回は行ってみてもいいかもしれません。
      閉じる

    投稿日:2013/02/12

  • 普通においしいです

    • 3.5
    • 旅行時期:2010/01(約14年前)
    • 0

    明洞のメイン通り近くにあるアクセス抜群な、ザ・観光客向けなお店。
    正直期待はしておらず、時間もなかったのでササッとお昼が...  続きを読む食べれればいいや!と思い入店。
    中はやはり観光客でぎっしりでしたが、韓国人(でも地方から来たりしてるのかな)もたくさんいました。
    私たちは石焼ビビンパッをオーダー。周りはそれとチヂミを頼んでいる率が高かったです。
    パチパチといい音を立ててビビンパッがやってくると…第一印象は「鮮やか!」
    鮮やかだけど紫キャベツとか入れる?フツー(笑)まあ味に支障はないからいいけど。
    さすが見栄えにこだわってるところも韓国客向けっぽいな~と思いながら食べました。
    味は普通においしかったです!
    (というか石焼ビビンパッにあまりハズレはないと思いますが…まぜまぜしちゃうし)
    おこげもちゃんと出来てたし(笑)、もっと安く食べられるところもあるけど
    別に高いー!ってほどでもないし。悪いお店ではないと思います^^

    ただ新しいお店を探すのが好きなのでリピートするかと言われたら…別にいいかなというのが正直な感想です。  閉じる

    投稿日:2012/04/25

  • 石焼ビビンバ発祥の店

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/12(約15年前)
    • 1

    石焼ビビンバを食べるなら元祖の店で、ということで全州中央会館へ行きました。
    石焼ビビンバは、私の好みの味で、今まで食べた...  続きを読む中で一番美味しかったです(といってもそれほど食べていませんが。)。
    値段は、日本人価格で少々割高な気がしました。会計時にクーポンを提示したのですが、そのままの金額でした…たかが数十円じゃないかと言われればそうなのですが…  閉じる

    投稿日:2012/03/30

  • 石焼ビビンバの名店。

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/11(約15年前)
    • 0

    ここは、ビビンバを石鍋に入れた最初のお店なんだそうです。
    なんだか公民館みたいな名前ですが、 石焼ビビンバの名店です。
    ...  続きを読む

    日本語が少し話せる方がいて、メニューも日本語を用意してくれてました。

    石焼ビビンバをお願いしましたが、お焦げができるほど石鍋熱くありませんでした。
    韓国ではお焦げ作らないんでしょうか?   閉じる

    投稿日:2013/09/11

  • 愛想はないなあ。。。

    • 3.5
    • 旅行時期:2009/10(約15年前)
    • 0

    わかりにくい、奥まったお店ですが、名物おじさんが道案内してくれるので大丈夫です。

    たまたまだと思いますが、私たちにつ...  続きを読むいてくれたお姉さんはちょっと怖かったです。
    お腹の具合で、石焼ビビンバしか頼まなかったからかな?
    お水も出してもらえなくて(他のお客さんには持って行ってたから忘れてはないと思う)
    アピールして、持ってきてもらいました。

    一度食べたら、もういいかな。
    日本でも、このぐらいのお味の物なら近所でお安くいただけます。  閉じる

    投稿日:2011/12/28

  • ソウルにいったら必ず行ってます

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/09(約15年前)
    • 0

    ソウルに行くと必ずいく石焼ビビンバ発祥のお店です。ガイドブックにも載っていて日本人観光客も多いです。
    もちろん石焼ビビン...  続きを読むバは食べますが、冷麺やチヂミもとても美味しいのでサイドメニューに是非お試しください。  閉じる

    投稿日:2014/11/03

  • 石焼ビビンバが有名です!

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/04(約15年前)
    • 0

    ガイドブックにも載っていますが、石焼ビビンバの有名店です。
    お店の中は殺風景な感じです。
    さすが、ガイドブックに載って...  続きを読むるだけあって、
    外国人観光客が多いです。
    残念ながら、ちょっと、味が落ちたように感じました。
    モヤシのナムルが絶品でした。  閉じる

    投稿日:2012/11/16

  • 一人での夕食に

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/04(約15年前)
    • 0

    明洞で一人での夕食の場合は便利です。
    古くから日本語メニューを出していた店で信用できます。
    ここの石焼ビビンパは、ちょ...  続きを読むうどうまく『おこげ』を作れる気がします。
    他より少し高いかもしれませんが、おこげ、がポイントです。
    又、マッコリも古い器で出て来るので気分が良いです。  閉じる

    投稿日:2012/09/17

  • 残念です

    • 2.0
    • 旅行時期:2008/11(約16年前)
    • 1

    石焼ビビンバ発祥店で食べようと張り切って行きました。石焼ビビンバ、チジミ、ユッケ、スープ、中ビール3本で、W68000でし...  続きを読むた。。。お会計してよく考えたら料理は4点しか頼んでないのに、、、お会計のとき伝票がきてなかったのでレジで直接払いました。
    みなさんは伝票チェックしてから払ってくださいね。  閉じる

    投稿日:2008/12/01

  • 観光人客で成り立ってるお店

    • 2.0
    • 旅行時期:2008/09(約16年前)
    • 4

    ビビンバとチヂミを食べました。
    まずくはないが、またここに来ようとは思いませんでした。
    高いし・・・
    お客はほとんど...  続きを読む日本人っていうか、全員日本人だったかなぁ。
    もっと安くて美味しい、庶民的なお店がありますよ~  閉じる

    投稿日:2008/09/19

  • 石焼きビビンバ

    • 4.0
    • 旅行時期:2008/06(約16年前)
    • 0

    明洞にある石焼ビビンバのお店です。

    ガイドブック等にも出ているくらい有名なお店なので、
    韓国語がまったく分からなく...  続きを読むても問題なしです。

    その分、もちろん高いですが(笑)

    9000ウォン(当時)

    普通に美味しいと思います。

    ここよりも美味しくて、安いお店もあると思いますが、
    いろんな条件を加味すると、悪くはないと思います。
      閉じる

    投稿日:2014/12/07

  • 元祖石焼ビビンパ

    • 3.5
    • 旅行時期:2007/11(約17年前)
    • 0

    明洞のユニクロの近くにあるので場所はわりとわかりやすいかと思います。ガイドブックに載ってるからか店内は日本人が多かったです...  続きを読むね。味は普通かな、日本でも食べられそうな感じ。そんなに辛くないので韓国料理初心者でも食べやすいです。

      閉じる

    投稿日:2014/06/09

  • もう一度、絶対に行く

    • 5.0
    • 旅行時期:2007/11(約17年前)
    • 0

    たぶん、いままで食べたビビンバの中で一番おいしかった!! これを食べに行くだけで韓国に行ってもいいくらい。サイドメニューは...  続きを読む食べなかったけど、今度行ったら海鮮チヂミも食べてみたい
    わかりにくい場所だけど行くカチありです  閉じる

    投稿日:2008/06/15

101件目~120件目を表示(全123件中)

  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7

PAGE TOP