旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

お勧めのお土産&お店は?

  • お勧めのお土産&お店は?

    • 投稿日:2007-07-09
    • 回答:8

    締切済

    以前買い物について質問したところ、沢山のお返事を頂き何処に行こうか迷っています。本来なら全て回ってみたい所ですが、買い物に何日も費やしていられないし・・・。条件としては、
    1『安い』
    2『品揃え』
    です。まず安いところで一通りのお土産を買い、後は自分の欲しいものを探すといった買い物を考えています。2件目の方が安かった!となると、ショックなので買い物に行く店の順番も悩んでいます。
    候補は
    1、クタ スーパーノバ
    2、クタ マタハリデパート
    3、クタ ディスカバリーモール
    4、サヌール ハーディーズ
    5、ヌサドゥア プミン村
    6、ウブド デルタデワタ
    です。ウブドのデルタデワタが1番安そうなので、ラフティングに参加した帰りに買い物によろうかと考えたりしていますが、宿泊先がヌサドゥアなので、タクシー代がいくらかかるかが心配です。
    また、お勧めのお土産等アドバイスして頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    こまさん

    こまさん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 8件

  • 回答日:2007-07-16

    こまさん  こんにちわ。。値段は大差ないですので・・私もマタハリがお勧めです。。一階にスーパーと土産物の店があり・・バリって感じの物が取り揃えてあります。
    二階には化粧品や・・靴があって・・3階に衣類がありました。
    衣類も一枚買うと・・・もぅ一枚フリー・・笑・・ってシステムがありびっくり・・
    でも・・・店員は故意に 値段を間違えるので 気をつけてくださいね。。
    私は、5万を4枚(20万)だして会計すると・・しつこく・・これでいいのか???と聞いてきて
    気をそらしてる間に・・一枚手元に落とし・・3枚(15万)しか無い!!と言うので
    手元を覗き込み・・・落ちてる一枚をぶんどり!笑
    これで・・・OK!!って 会計を しました・・笑。。
    ほんと・・気をつけてくださいね・・笑

    マタハリで私は 主に スーパーの方で、箱入りのナッツチョコ・・(空港でも倍近い値段で同じ物がありました)を・・大量買いしました・・値段は種類で色々ですが・・私が買ったナッツチョコは・・バリナッツって名前で大きさも、良く海外土産でマカデミアチョコ等もらいますが、それらと同じくらいの大きさがあり・・一箱27800RP(370円位)です。ちゃんとした・・って言うと言葉が悪いですが、会社や実家の土産に最適な大きさです。。しかもかなりお買い得です♪♪
    後 スーパーの石鹸コーナーで・・・フルーツ香りが良い石鹸があり、あげた友人に大好評でしたよ・・一個・・1000RP(13円位)です確か・・6種類位あったかな?。。

    ウブドのデルタは・・行きましたが。。まさこ石鹸を購入出来たって以外は。わざわざ出かける必要はなかったかも??ってのが感想です。ラフティングの送迎時にも・・私のときはここの近くは通りませんでしたし、他の同乗者がいますので途中下車が難しかった為・・別の日にわざわざ行ったので、こんな感想です・・笑

    私の感想では・・・スミニャックにある・・・ビンタンスーパーが一番値段も手ごろだった気がします。。。ビンタンも、入ってすぐに、お土産セットのコーナーがあり、(このお土産コーナーは、マタハリにもデルタにも出店してるので同じものが購入可能です)会計は・・・担当のお姉さんが伝票を切ってくれるので、、それをレジで清算する仕組みです。お値段は・・一応定価なのにビンタンが一番安かった(笑)まぁ。安いっていっても10円20円の違いですから、私は総合的にマタハリに行く回数が断然多いです。。。
    ビンタンでのお進めは、袋ラーメンの一食用の小さなものが一個1000RPでしたので(13円位)これを10個位買いました・・、これ、マグカップで作れて味も美味しくてもっと買えば良かったと思ってます。。ちなみにマタハリにもあります。
    ヌサドゥアならマタハリが一番良いかも・・・
    後・・・カルフールってフランス系の?スーパーが面白かったです。がkutaのマタハリに行かれるなら・・・途中、立ち寄るのもお勧めです。
    お土産もありますが、ちょっとコジャレた衣類や小物が多いです。。

    お礼

    マンディーさん いつもありがとうございます!
    やはりマタハリが総合的に考えると良さそうですね♪
    チョコが370円 石鹸が13円 何とも魅力的な話じゃありませんかっっ。値段を気にせずお土産を購入できそうですね。袋ラーメンも是非購入してきたいと思います☆
    気持ち良く買い物を終えられるよう会計の際には、店員さんから目を離さないようにしますね(≧.≦)アドバイスありがとうございました!!(by こまさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2007-07-14

    値段はさほど変わりませんのでずばりマタハリが一番種類など豊富です。お店はクタよりDFSに併設の方が良いと思います。塩も絶対に買いでしょう。イルカの絵が入ったドルフィンというのがあります。重いですが、滅茶苦茶安いので沢山買って下さい。あとはエビせん(揚げる前の物)メーカーは確かクプクプで何種類かありますが赤い字で書いてある分です。クリームバスを買うなら小さいお店ですが、RAJYAWARI(ラジャワリ)という美容関係卸しのお店があります。個人でも問題なく種類も豊富でここが一番安いです。住所:PERTOKOAN CITRA BALI NO.9JL.BY PASS GST.NGURAH RAI KELAN. TUBAN BALI です。もしガイドさんなどいらっしゃれば電話で場所を聞いて下さい。361-702660(バリからだと361必要ないかも)但し、夕方18:00頃までです。もしかしたら、カルフールがオープンしているかも?(春の時点では工事中でした)お土産はデンパサールの空港では滅茶苦茶高いので絶対買わないで下さい。ご参考までに

    お礼

    masaさん こんばんは!
    いろいろ細かくアドバイスして頂きありがとうございます♪
    イルカの絵の入ったドルフィンや赤い字のエビせんを探してみます!
    ラジャワリというお店も魅力的ですね☆
    空港で買うはめにならぬよう、買い忘れの無いようにしま?す(^-^)V
    ありがとうございました!!(by こまさん)

    問題のある投稿を連絡する

    masaさん

    masaさん

  • 回答日:2007-07-11

    こまさん、こんにちわ。
    私も行ったことのないお店の名前が出てましたので、現地で知り合いになったツアー会社の方に聞いてみました。

    (1)クタ スーパーノバ
    おみやげ物は無いです。サンバルなど他の商品はマタハリよりやや安いですが微々たる差です。
    (2)クタ マタハリデパート(行ったことがあります)
    ここが品数も多く一番いいでしょう!サンバル、お菓子などもありますから。
    (3)クタ ディスカバリーモール(1階フロアだけ行ったことがあります)
    3階と1階の左棟におみやげ物が沢山あります。雑貨類は品数が多いです。
    (4)サヌール ハーディーズ(行ったことがあります)
    普通のスーパーです。おみやげ物はクタ地区のスパーに比べたら少ないです。
    (5)ヌサドゥア プミン村
    ヌサドゥアは高いです。
    (6)ウブド デルタデワタ
    普通のスーパーでおみやげ物は少ないです。地元の人や在住の外国人が多く利用しています。ウブドの市場から徒歩25分ぐらいかかります。

    と、返って来ました。
    私もお勧めはクタのマタハリデパートとディスカバリーモールです。
    まあ、買うものにもよるかとは思いますが、この2軒で大概の物は揃うと思いますよ。
    お値段も若干の差はあるかと思いますが、「も?、損したわ」何て思うほどの差は無いのでは?それなりにどちらも大きいのでお買い物に飽きることなく十分時間も掛かると思いますよ。女性はお買い物好きですからね!時間が無い...なんて事はよくあるでしょうから(笑)あまりあちらこちらに行かれるのでは無く絞られた方がいいかと思いますよ。

    お勧めのお土産と言うのはなかなか難しいですが、気に入られているのはサンバルやナシゴレンの素やお菓子など、消費されるものが良さそうです。特に気に入られているのがお塩です。お塩は塩田で作られているものなので、日本で売っている合成品のお塩とは違います。結構これは喜ばれると思いますよ。但し、沢山買うと重いですが...。

    お礼

    cha-chanのママさん いつもありがとうございます!
    アドバイス通り、マタハリに行く事にします♪時間があれば、ディスカバリーモールも行けるかな?!お勧めのお土産の中に”サンバル”とあるのを見て、早速検索して調べました。唐辛子ペーストの事なんですね!唐辛子大好き♪の私にとって、これは自分用に必ずゲットしたい商品の一つとなりました。お塩も喜ばれそうですね!!皆さんがよく書き込んでおられるマサコ石鹸なる物も検索して初めて存在を知りましたが、なかなか良さげな石鹸ですね。バリで買うとお得なのかな?プーケットの時は何処に行ってもお香と像の置物しか目に入らず、お土産選びに苦労したのですが、バリでは思いっきり買い物を楽しめそうですね(^0^)一層テンションが上がって来ました↑また何か分からない事ができたら、アドバイス宜しくお願いします!!(by こまさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2007-07-10

    こまさん、こんにちは。
    回答でミスをしました。アシタバのサヌールの工場と記入しましたが、デンバサールの郊外でした。

    問題のある投稿を連絡する

    Farmer_Iwateさん

    Farmer_Iwateさん

  • 回答日:2007-07-09

    こまさん、こんにちは。
    お土産や買い物は楽しいですが、大変ですね。
    どのようなお土産を考えているのか、どのようなものを買いたいのかわかりませんが、私の体験から言うと、クタ マタハリデパートは日本の都会にある大型スーパーのような店と思えばよいと思います。クタ ディスカバリーモールは専門店街で規模はマハタリより大きく、ファッション系の専門店が多かったと思います。私達はクタ マタハリデパートで買い物をしました。ヌサドゥアからは隣のDFCまで無料の送迎がありますから交通費無料です。アタ製のかごはアシタバのサヌールの工場(取り扱いアイテムが多い)で買いました。ウブドの市場などでも買えますが作りがしっかりしていました。依然市場で買ったものと比較しても大きな差がありました。お土産のえびロールも評判良かったですよ。URLを参考にしてください。

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/farmer_iwate/album/10107285/

    お礼

    Farmer_Iwateさん こんにちは!
    お土産に関しては、何にするか全く決めていません。値段が手ごろで、喜ばれる物って何があるのでしょう?それを探すのも楽しいかも知れませんね。マタハリデパートとディスカバリーモールのどちらにしようか迷っていましたが、交通費の事も考えて、マタハリデパートで買い物を済ませた後に、ファッション係の買い物をもっとしたいと思えば、ディスカバリーモールに行けば良いですよね。どう違うのかがわからなかったのですが、イメージがつかめて助かりました。ありがとうございます♪(by こまさん)

    問題のある投稿を連絡する

    Farmer_Iwateさん

    Farmer_Iwateさん

  • 回答日:2007-07-09

    こんにちは。
    お買い物の場所は
    どのような物をお買いになられるのかわかりませんので
    具体的なものを薦められませんが
    スーパーでお買い物するような
    バリの日用品(石けんやシャンプー、ルルール等)、食品(サンバルや香辛料、コピ、お菓子など)飲み物、
    そういったお土産は
    クタのギャラリアの隣にある、マタハリで充分事足りると思います。
    少しずつ違いはありますが。。。。

    なのでウブド、デルタデワタなどは(何を買うのかによりますが)
    特に寄らなくてもいいのかもしれません。
    そんなに何でもあるようなスーパーでもないですし。。。ゴメンナサイ。

    また民芸品や籠(アタ)などは町のお店で交渉したりした方がお安いかも??
    ウブドの市場やその周辺のお店など。。。。

    質問にあった回答でなかったかもしれませんが
    お許しくださいね。




    お礼

    makochanさん 早速のお返事ありがとうございます!
    特に何が欲しいといった事は無いのですが、色々見てみたいのである程度品揃えのある店に行ってみたいと思っています。ウブドまでは、2時間かかるようですし、そんなに何でもあるようなスパーでないなら、クタで済ませた方が良いようですね。アドバイスありがとうございました♪(by こまさん)

    問題のある投稿を連絡する

    makochanさん

    makochanさん

  • 回答日:2007-07-09

    スーパーノバやデルタデワタのようなスーパーは、普通のスーパーの売り場の一部にお土産品も少し置いてあるという感じなので品揃えは余りありません。
    マタハリデパートのような場所は観光客用として土産物売り場が設置されているので、品揃えはスーパーとは比べ物にならないほど沢山あります。ディスカバリーモールも行った事はないですがマタハリと同じだと思います。
    値段はスーパーもデパートも、どちらもきれいにパッケージされた見栄えのいいものはそれほど変わらないと思うのですが、専用売り場のあるデパートは、例えば大きなものはきちんと箱詰めしてくれるとか、見栄えのいい包装をしてくれる、きれいな袋に入っているなどの利点があります。
    スーパーだとスーパーのビニール袋に入れるだけだったり、市場では新聞紙にくるんで黒いビニールに入れるだけなんていうのが現地では普通なので、お土産を渡す相手によってはある程度見栄えのいいものでないと困るという場合は、デパートで揃えた方がいいと思います。

    プミン村は行った事ないですが、ヌサドゥアに隣接した小売店群のような感じなんでしょうか。それだとスーパーやデパートと違って値段はついていなくて交渉次第なのでは?高級リゾート地に隣接しているという場所的に言ってもあまり安そうな感じではなさそうですが・・・どうなんでしょうね。

    ハーディーズはスーパーですが、他とはちょっと違い、前回書いたとおりワンフロアーに土産物店がひしめき合っていて、値段は確か一応ついていますが(ついてない物も多かったかも)、各店の従業員と値段交渉が可能で、沢山買えばそれだけ安くなります。市場の土産物屋が集まったような感じなので、見栄えのいい包装の商品を揃えているデパートと違い包装は前述の新聞紙やスーパーのビニール袋だけの簡素なものですが、品揃えと安さでは一番だと思いますよ。

    お礼

    nanasさん こんばんは!
    値段も気になりますが、見た目も重要ですよね。お土産として渡すからには、ある程度綺麗にパッケージされたものの方が良いでしょうから、マタハリデパートあたりが、値段・見た目共にちょうど良いようですね。
    詳しく教えて頂きありがとうございました!!(by こまさん)

    問題のある投稿を連絡する

    nanasさん

    nanasさん

  • 回答日:2007-07-09

    私のわかる範囲ですと
    1.クタ スーパーノバ ⇒ ローカル向けのスーパーなので、価格は安いが民芸品などの品揃えは少ない。
                    場所がクタの中心部から少し離れる。
    2.クタ マタハリデパート ⇒ 品揃え豊富で場所も便利。少し割高。
    3.クタ ディスカバリーモール ⇒ 品揃え豊富で場所も便利。少し割高。
    4.サヌール ハーディーズ ⇒ 行った事が無いので不明。
    5.ヌサドゥア プミン村 ⇒ 行った事が無いので不明。
    6.ウブド デルタデワタ ⇒ ローカル向けのスーパーなので、価格は安いが民芸品などの品揃えは少ない。

    何を買われるかによりますが、私の場合は友人等へのバラ撒き用のお土産なら、品揃えの豊富な店で一度で済ませます。
    値段が少し高いと言っても、日本円に換算するとほんのわずかです。
    1000ルピア違っても日本円で13円ぐらいです。
    時間がもったいないので、マタハリかディスカバリーモールへ行きます。

    自分用のお土産は妥協せずに、目的に応じて駆けずり回ります。
    例えば、アタ製品ならアシタバ、絵画ならウブドのギャラリー巡り、日用品(石鹸・柔軟剤など)ならスーパーマーケット、などなど。

    ブランド物は別ですが、民芸品などは免税店(プラザバリ、DFS)では絶対に買ってはいけません。少し高いどころじゃあないです。かなり高いです。

    JLサンセットバイパス沿いにカルフールと言う新しい巨大ショッピングモールが出来て、3階がすごく広いスパーマーケットになっています。日用品や食料品の品揃えはかなり豊富です。

    ウブドのデルタデワタにラフティングの帰りに寄る事を検討されているようですが、ウブドにはメータータクシーは一切走っていません。帰りの足をきちんと確保した上で行かれた方が良いと思います。ラフティングを申し込まれている会社の送迎サービスでは寄り道をしてくれないケースが多いと思われます。一度確認される事をお勧めします。

    以上乱文ですが、ご参考まで。

    お礼

    パゴンさん わかりやすいお返事ありがとうございます!
    ウブドはメータータクシーが走ってないのですね↓帰りの足を確保しておくのが面倒くさそうなので、ラフティングの帰りに寄るのはあきらめます。値段の差がそんなに気にならないようなら、クタで済ませた方が良さそうですね。
    参考になりました♪ありがとうございました!
    (by こまさん)

    問題のある投稿を連絡する

    パゴンさん

    パゴンさん

インドネシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
インドネシア最安 149円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

インドネシアの料金プランを見る

PAGE TOP