旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

フランス国鉄(SNCF)の運賃など

  • フランス国鉄(SNCF)の運賃など

    • 投稿日:2012-11-07
    • 回答:4

    締切済

    来年(2013年)1月にMarseilleを拠点に、Avignon、Arles、Nimes、Niceなどを鉄道利用で周ってみようと思っているシニア世代です。
    そこで、「フランスレイルパス」を買う方がよいのか、それぞれ個別に現地で切符購入をした方がよいのか、検討してみたのですがどうも良くわかりません。
    SNCFのホームページで情報が得られるか見てみたところ、居住国を「日本」とすると日本語のページに飛んでしまい、上記各地をマルセイユを拠点で周る場合の料金とパリからマルセイユまでのTGVの料金を合計してみると『二人往復分で』安くても『七万五?六千円』という数字が出てきます。

    フランス国鉄って高いんですかね??

    もし、上記料金がそれほど間違っていないのであれば、「5日用フランスレイルパス(¥25,200)」を買って、TGVに乗るときのみ『座席指定』を購入すればよいのかなと思っています。

    それと追加で情報がほしいにですが、ガイドブックにはやけに”マルセイユの治安に要注意”的な記事がありますが、そんなに危険がありますか?

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    ゴンさん

    ゴンさん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 4件

  • 回答日:2012-11-07

    はじめまして、フランス在住のippuniと申します。

    まず、料金に関してはどの程度電車に乗られるのかにもよると思います。
    相当数乗るのであればレイルパスが便利だと思います。

    ただ、都市間の移動だけで数回利用する程度でしたら早めの予約でいくらでも安く行けます。

    私は先日パリーマルセイユ間(3時間)の片道TGVのチケットを19ユーロ(1900円)で買いました。
    3か月前から購入が可能になり、残席数によって値段が変動します。

    私を含め、多くのフランス人や観光客が利用する鉄道サイトをご紹介します。
    日本のカードでも購入でき列車も選べるのでとても便利です。
    http://www.voyages-sncf.com/

    マルセイユの治安に関してですが、相当悪いと思って構いません。
    私は以前マルセイユで5人組の強盗&カージャックに遭いました。
    フランスのテレビでも毎日のようにマルセイユの事件についてやっています。
    在マルセイユ日本領事館の方にマルセイユは「出れば打たれるもぐらたたきのような町」と言われました。
    もちろん、何も起こらずに無事に旅行されている方も多くいらっしゃるので、常に周りに気を付けて行動していれば問題はないかと思います。
    ターゲットにされたら、マルセイユでなくても避けられませんので。

    【参考URL】http://www.voyages-sncf.com/

    お礼

    ippuniさん、早速の回答ありがとうございます。

    フランス在住の方からの回答、大いに参考にさせていただきます。

    >パリーマルセイユ間(3時間)の片道TGVのチケットを19ユーロ(1900円)で

    ウ?ム、これは他の方からいただいた回答にあるような「tgv-europe」と言ったサイトで購入されたのでしょうか?
    このような「euro建て」で料金が調べられるサイトを教えていただけるとありがたいのですが・・・もっとも当方わかるのは英語だけですが・・・ (^^ゞ

    >マルセイユの治安に関してですが、相当悪いと思って構いません。

    これにもちょっとドキッとさせられます。
    在マルセイユ総領事館のHPものぞきましたし、外務省の危険情報も一応見てみたのですが・・・
    他の方へのお礼にも書きましたが、当初ニースを拠点に考えていたこともあり、宿の予約もまだ入れていないので「拠点都市を再考」した方が良いのかな・・・少し不安になってきました。

    いずれにしても貴重な情報ありがとうございました。
    (by ゴンさん)

    問題のある投稿を連絡する

    ippuniさん

    ippuniさん

  • 回答日:2012-11-07

    ゴンさん  こんばんは

    同じシニアからのあまり具体的ではない回答です。
    1.マルセイユを拠点に南仏を回るのであればパリ経由マルセイユ着の空路が最も経済的と思います。帰りにパリで滞在してもよいのではと思います。

    2.レイルパスは一般的に頻繁に利用しないと高くつきます。
    詳しい日程・行程がわからないのですが、SNCF以外にもRail Europe(日本語頁)http://www.railguide.jp/などで通常切符とパスを比較してみてはいかがですか。

    3.ガイドブックにはやけに”マルセイユの治安に要注意”的な記事がありますが、そんなに危険がありますか?

    マルセイユに限らず、大きな港町は昔から船乗りの典型的な性分で、治安に関して良いとは言われていません。
    日本の治安の良さに慣れきって油断すればローマでもパリでも危険は待ち構えていますので、しっかりとした対策を講じればマルセイユを殊更恐れることはないと思いますが。
    しかしマルセイユ拠点にこだわる必要があるのかどうかは、私にはわかりません。
    実はわたしも来春、学生仏工業視察団で訪仏した仲間と48年ぶりの旅行を計画中ですが南仏はニースを拠点にすることにしており、往路はパリ経由ニースに入る予定にしています。

    参考になるといいですね。
    URLはパリのガイドブックです。

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/810766/album/10592998/

    お礼

    yamada423さん、早速の回答ありがとうございます。

    >http://www.railguide.jp/などで通常切符とパスを比較して

    なるほど、こういうページもあるのですね。
    後程試してみようと思います。

    実は、当初「年末から正月の7、8日までニースを拠点に」考えていたのですが予定していた宿の宿泊料金が12月31日から1月2日くらいまで倍以上に跳ね上がることが分かったのと、その日程での旅行が難しくなってきたので、年明けからプロヴァンスを旅行しようということになったのです。

    確かに、一般的に港町がよく言われることはありませんね (^_-)
    ナポリも治安が悪い悪いといわれる割にはあの悪名高い『スパッカ・ナポリ』も歩いてみれば、危険と思われるような事象には巡り合いもしませんでした(単に運が良かっただけかもしれませんが・・・)

    48年ぶりの旅行が良い旅になりますように。













    (by ゴンさん)

    問題のある投稿を連絡する

    yamada423さん

    yamada423さん

  • 回答日:2012-11-07

    ゴンさん、

    今年の3月にTGVのチケットを買って旅行しました。確か、SNCFのサイトから予約をしようとするとTGV-Europeのサイトに飛びます。そこで、居住国を日本にすると日本語のサイトに飛んでしまいますが、Continue on www.tgv-europe.comのリンクを選べば英語ですが、普通に検索してくれます。

    試しに、1/11のPARIS GARE DE LYON->MARSEILLE SAINT CHARLESを調べると25ユーロの列車がありますね。シニア世代とあったので、シニア料金(60才以上)で調べました。

    日程に若干余裕があり、今から予約するならばSNCFのサイトで買った方がパスを買うより断然安いです。ただし、予約の変更ができない(予約の変更ができるのはほぼノーマルのチケットです)などの制約があります。他にも周るのでトータルで考えたりするとパスの方が便利かも知れません。その辺はご自身のスケジュールなどを考慮して判断してください。

    マルセイユまでは3時間ぐらいかかるので、1等と2等の料金を比較して、あまり変わらないようであれば1等を予約した方が良いです。

    お礼

    弾丸マイラーさん、早速の回答ありがとうございます。

    >Continue on www.tgv-europe.comのリンクを選べば

    なるほど、こういう方法があったのですね。
    金額が日本語表示になると、「日本の業者経由でピンハネ?」とか「レートが一体いくら適用されてるのか?」とか疑ってしまい、ホテルの予約の場合も紹介業者のサイトで料金の目安を付けた上で、ホテルのサイトに直接入って、予約を入れているので、鉄道も同様の方法があるのではないかと模索していました。

    教えていただいた方法を試してみます、ありがとうございました。(by ゴンさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2012-11-07

    こんにちは、

    私はSNCFでなくて、Rail Europeというウェブサイトで切符を購入したことがあります。購入時に手数料を取られますが、ここでセールの切符が見つかれば大変お得です。発券も当日駅の黄色の自動販売機で番号入力だけで直接できます。ちなみに、私は関係者ではありません。参考までに私が今年5月に買った切符(2等-片道1人あたり)は

    パリージェネーブ 36Euro (TGVで3時間) RailEuropeでセール購入
    アヌシーーリヨン 25Euro (普通特急で2時間) 駅で購入

    駅で買っても1時間のって10-15Euroが相場なので、マルセイユーニースの往復でもひとり1万円行くことはないと思います。

    お礼

    ノ?ウォリ?ズさん、早速の回答ありがとうございます。

    私はSNCFをGogleで検索して、本文にも書いたように「居住国を日本」とすると「raileurope」の『日本語ページ』に飛んでしまいました。
    「CDG⇔Maruseille往復、一等二人」でサーチすると『¥37,800』と言う金額の表示となりました。
    やく3時間という乗車区間は日本でいえばほぼ東京⇔新大阪に匹敵すと考え、グリーン車使用で考えると往復3万7千円程度になりますから、まあ妥当かなと思ったのですが、同じページで「マルセイユ⇔アヴィニヨン」「マルセイユ⇔ニース」「マルセイユ⇔アルル」などを二人分で合算すると本文に書いたように『7万数千円』となり、これはいくらなんでも変だと、考えたわけです。

    ユーロで試算できるようにするには、どうすればよいかご存知ではありませんか?
    重ねて、よろしくお願いします。(by ゴンさん)

    問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP