リファンドをする際に一番お得な方法を教えてください
-
リファンドをする際に一番お得な方法を教えてください
- 投稿日:2008-05-22
- 回答:2件
締切済
リファンドをする際に一番お得な方法を教えてください。
タイでリファンド予定です。
そこでやく2万円分(B5700くらい)の手続きを予定しています。
7%帰ってくるとのことですが
バーツに換金、小切手、クレジットカード
どれに換金してもらうのがお得でしょうか?
現金が一番手数料は少ないものの、日本円に戻すときに更に損をするような気がします。
またクレジットカード(visa)で購入、リファンド手続きも店頭で出来るとも聞いています。
一番安全&得な方法をご伝授ください!利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
ゆきさん
回答受付は終了しました
ピックアップ特集
回答 2件
新着順 | 参考になった回答順
-
回答日:2008-05-25
ゆきさん、こんにちわ。
バンコク市内のデパートは価格競争力が高く、
発売直後の高額化粧品など値段の下げられない商品には相応のおまけを付けたりしてくれるので、
空港の免税店で購入するよりも市内で購入後にVAT Refundsを受けるほうが有利な場合が多いです。
さて、VAT Refundsを最終的に日本円にする際の計算方法は次のとおりになります。
タイ・バースから日本円に現金を両替する際の上乗せレートは10%弱。
クレジットカードに返金してもらった場合でも、カード会社から4%弱の上乗せレートを徴収されます。
したがって、クレジットカードへの返金で有利になるレートは6%程度。
この6%相当分とクレジットカードへの返金で必要となる追加手数料を比較することによって、
どちらが有利だか判断することができます。
2万円の7%から基本手数料である100バーツを差し引くと1,100円くらいなので、6%は66円に相当。
クレジットカードへの返金に必要となる追加手数料はいますぐ出ないけれど、66円よりは高いでしょう。
したがって、2万円のVAT Refundsをする場合は、現金がもっとも有利になります。
クレジットカードが有利になる損益分岐点は、10万円プラスアルファくらいになるのかな
ちなみに私は現金でVAT Refundsを受け、戻ってきた少額の現金は、空港内の売店でビールを購入するのに使ってます。
といっても自分で飲むのではなく、お土産用。海外のビールって、ちょっと知人へ配るのに最適ですよ。
最後にもう一つ。店頭でのVAT Refunds手続きについてはよく分からないのですが、
手続きを行なった場合でも、空港での商品提示は必須のはずです。
(検査官が海外に持ち出されたことを確認する必要があるため。)お礼
KENさん御返事ありがとうございます。
詳しい計算までしていただいて感謝しています。自分ではそこまで考えていませんでしたが改めて考えさせられました。
現金で行いたいと思います。(店頭での手続きは引き続き調べてみたいと思います。)
そしてなるべく空港でお金は使い切ってしまいたいと思います。
ほんとうにありがとうございました!!!!(by ゆきさん)0 票
Dr.KEMさん
-
回答日:2008-05-22
ゆきさん
こんにちは
タックスリファウンドの手続きはバンコックの空港です。
まず初めに2万円の7%1400円
もちろん手数引かれた金額が戻ってくるわけですから、
ヨーロッパの免税の場合は
例えばイタリアなら約20%の消費税が入っているので
手数料を引いたあと12%ほど戻ってきます。
これだと4千円ぐらいは戻ってくるのでまあやった方がいいと思いますが、
戻ってくる金額は確実に1400円弱のはずですので
購入時に書類を作り、空港へ行って品物を見せてスタンプを押してもらい、
出国後に返金してもらうのに並ぶ・・・
と、考えると手続きしなくてもいい気金額では!?
もし手続きするなら、空港で現金を返してもらい
お茶でもして使っちゃったらいかがでしょうか?
ちなみにJACKは面倒なのでアジアでは免税はしないことにしています。
0 票
気まぐれJACKさん