旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

サイパンでの運転で注意すべき点

  • サイパンでの運転で注意すべき点

    • 投稿日:2008-03-29
    • 回答:4

    締切済

    来月サイパンに行きます。
    公共交通機関がないということで、レンタカーを1日だけ借りようと考えています。
    海外で車を運転するのは初めてなのですが、容易にできるものでしょうか?(左ハンドルの車を運転するのも初めてです。)
    また、交通規則で日本と違う点なんかあったら教えて下さい。
    道路マップなどは、日本で入手して行った方がいいのでしょうか?
    レンタカー会社でお薦めはありますか?(料金など)
    保険は最低どのようなものに入ったらいいのでしょうか?

    たくさん質問してしまって申し訳ございませんが、是非経験豊富な皆さんのご意見をお願いします。

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    ゆみちんさん

    ゆみちんさん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 4件

  • 回答日:2008-04-04

    何を観光とするの?
    観光TOURは旅行に付属している場合が多いです。サイパンだとTICKETのみ購入して旅行する例は少ないと思います、必要であればTAXI借り上げる手もあります。
    ちなみにサイパン3回行きましたが、観光していません!

    問題のある投稿を連絡する

    快特さん

    快特さん

  • 回答日:2008-04-04

    表示は、英語です。また 速度はマイルです 30マイル=50KMです。

    右と左 間違えないように!

    保険はさまざまです。レンタカーなくても観光できますよ!

    問題のある投稿を連絡する

    快特さん

    快特さん

  • 回答日:2008-03-29

    サイパンってアメリカですよね?!

    慣れないで危険な目にあった思い出として、踏み切りは止まらないこと。もっともサイパンには踏み切りはないかなー。信号の位置は日本のように交差点の高いところにはない場合がある。平行位置のサイドとか? いろいろある。実は先日、路地で赤信号を走ってしまった。(懺悔)幸い青側の車が急ブレーキで止まってくれた。でもすげー怒っていた。当たり前だ!! 標識は時々見損なう。そのあとも左折禁止をU-ターンしてパトカーに捕まった。日本の免許書と翻訳を見せたら許してくれたが、....

    標識は大変違う。日本は国際標準だと思うが、アメリカはいろいろある。字で書いた標識は読んでいる暇がない。LAではついに駐車違反の切符もらってしまった。A4ぐらいの標識に字でいっぱい書いてある中に4時から駐停車禁止とあった。

    交差点の右折も可だけとは限らない。「赤信号右折不可」のようなことが字で書いてある。特に、5差路だとかはそうなっていることが多いのでご注意を! サイパンにはないかもしれないが、...

    あとは日本のように車線変更をするとき、後ろの車がブレーキを踏んだぐらいでも違反となる。これで2回パトに止められたことがあります。同じく、明日日本へ帰るとか言って切符免除でした。

    こんな私でも仕事だとタクと言うわけには行かないので、25年ぐらい前から年1?2回行く度に車に乗っています。車を持つ金もないので日本では乗っていないので、車線が違うのはもう慣れたはずだが、でも未だ、たまに方向変えるときにワイパーが動くことがある。むかし反対車線を走りそうになったこともある。日本で運転している方は十分なご注意を! 

    お礼

    サンフランさん、こんにちわ。

    ご回答ありがとうございます。
    海外での運転経験豊富なんですね。参考になります。
    普段ほとんど運転しないので、逆に“左ハンドル・右側通行”イケるかな?!なんて考えをしていました。(ある意味、挑戦です)
    よく行くハワイでも運転したいと考えているので、手始めにサイパンで・・・と思っていた次第です。

    よーく検討してレンタカー借りるか決めたいと思います。
    また借りると決めた際には、サンフランさんのご意見を参考にして運転したいと思います。

    ありがとうございました。(by ゆみちんさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2008-03-29

    サイパンは確かに公共機関はタクシーのみですが、免税店の送迎バスやたいていのレストランで送迎をしてくれます。
    サイパンでのレンタカーをかりられるご予定との事、とても便利です。
    日本みたくせこい駐車場なんてありません。とめるのはどこム無料です、交通マナーも悪くありません。
    ただ・・日本人の事故は非常に多いです。
    原因は、交通ルールの違いと道路の舗装の問題。表示の問題かと思われます。
    レンタカーの借り方は、とても簡単で25歳以上ならだれでもかりられます(クレジットカードは必要)21歳以上でかりられる所もあります。
    価格も日本とさほどの違いはありません。かりるのに注意するのは、日本で旅行会社をとおしてかならず予約をいれていった方が良い事です。
    事故の多い原因1:道路の表示がわかりにくい、日本ですと殆どの道路に無駄ともいえるほど整備されていて、きちんと白線がひかれていて夜間でも自分の走る位置がわかりやすいが、サイパン(他の国では多くが)ではその走行ラインがわかりにくいかと思います。これで日本人の方が走行ラインがわからなくて接触事故が多くあります。
    事故の原因2:交通ルールの違い(アメリカのルールになります)車は右側通行、私は左ハンドルの車で右側通行は自然になじむのですが(日本では右ハンドルだから左側通行は自然です)運転の経験が長くある方ならば、右側通行も左側通行も、ワイパーとウインカーの位置を間違える程度でたいした問題もないのです、右ハンドルにんれば、左側通行、左ハンドルにのれば、右側通行に自然に体が順応するのですが、免許を取って間のない方(10年以内位)は間違えて反対車線にはいる方があるようです。特に小さな道路で起こりやすいようです。もしあなたが10年いないの初心者ならば常にきおつけた方がよろしいかと思います。
    交差点、右折は殆どの交差点で赤信号は関係なく右折できます、これをうっかり止まっていると追突されたり渋滞をつくったり迷惑をかけます。
    サイパン特有の3車線(真ん中のレーンは、兼用で曲がってきた車が一時ここに入って本線にはいったり、左折する場合一時ここに入って曲がれるのを待つレーンです。なれないとちょっとあぶないかもしれません(なれると大変便利)でもこれは少なくなってきております。マリンドライブにガラパンとススペあたりに残っている位です。・・でも一番とおるところです。
    事故の原因3:舗装の事です。最近は少なくなってきましたが、舗装にサンゴがまぜてああるのか、大変すべりやすいところがいまでも残っています。以前は雨が降ると、ブレーキをちょっと強く踏むとそのままタイヤはロックしたまま前進なんてよくありました。
    今でも島の北部、バードアイランドやスーサイドクリフなどにいったとき、もしアメだったら下りは・・・ものすごく怖い思いをするかもしれません。
    自足40キロいかでもレース場を走ってるかラリーでとばしてるかなんてスリルがあじわえます。にほんではあじわえないスピンが簡単にあじわえます。
    そして、日本で初心者の方の経験がすくない、オフロード、オフロードの運転の仕方は多くの日本人が教わってない事です。その昔は日本でもオフロードは普通にありましたが、20年位前から最近にとられた方は、オフロードの運転をしらないで、サイパンのオフロードを走ってしまう方があります。運転はまったくちがいます(裏側のビーチやタポチョ山などは講習を受けたことがなければ、レンタカーを壊すか、うごけなくなるかかと思います)
    **日本の道路は事故がおきないようにつくられていますが、サイパンでは自分でまもってください。地元の方の運転マナーはとてもよいです。日本人はしらない事からマナーが悪くみえます、
    とにかく雨の時で路面がぬれていたら、雪の上をスタッドレスをはいてはしっている程度のすべり方とおもって走って下さい(北部での下りは凍結どうろと思って走ってください)、
    サイパンでの運転暦 20回位

    【参考URL】http://www.nsi-jp.com/saipan/saipan-top.html

    お礼

    旅の案内人さん、こんにちわ。

    とっても分かりやすく親切なご回答ありがとうございます。
    私は最近は全く運転する機会がなく、ほとんどペーパードライバー状態です。
    主人が通勤で車を利用しているので、サイパンでも主人に運転してもらおうと思っているのですが、主人は「慣れない所はイヤだ」とサジをなげています。
    「私でも運転できるかな?」と思い、いろいろ質問をさせて頂いたのですが、やっぱり
    不安ですね。
    “サイパン特有の3車線”とやら、きっと私には走れない気がします。
    あと“オフロード”ってのは何でしょう?私が免許を取った15・6年前にもありました?ダカールラリーみたいなやつ?
    ?????
    と、不安がいっぱいになってきました。
    よく、検討しようと思います。

    ありがとうございます。(by ゆみちんさん)

    問題のある投稿を連絡する

北マリアナ諸島で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
北マリアナ諸島最安 441円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

北マリアナ諸島の料金プランを見る

PAGE TOP