ベトナム料理といえばフォーや生春巻きなどを思い浮かべる方が多いはず。しかし、ベトナムは東南アジア随一の豊富な食材を誇る国。それゆえ定番メニューのほかにもおいしいグルメがたくさんあるのです♪ 今回は、現地で食べたいおすすめのベトナム料理10選と、主要3都市のおすすめ店をご紹介します。
フォートラベル編集部
中国やフランスの食文化の影響を受けながら、独自の進化を遂げたベトナム料理。同じ東南アジアのなかでも、タイ料理やマレーシア料理に比べると辛味や酸味が控えめで、日本人の口に合うと言われています。麺などには小麦ではなく米粉が使用され、各料理には野菜がたっぷり使われるので“ヘルシーグルメ”と話題になったことも! 近隣諸国の東南アジア料理同様、パクチーもふんだんに入っているので苦手な人は注意が必要です。
南北に細長く位置するベトナムは、南側と北側では気候が大きく異なるため、各エリアで使用される食材や味付けに差があります。
南部エリア(ホーチミンなど)
商業の中心地「ホーチミン」がある南部エリアは、中国料理から本格的なフランス料理まで食のバリエーションが豊富です。ベトナムのなかでも蒸し暑い場所だからか、ココナッツミルクや砂糖を使用して甘くし、さらに味付けは濃いめにするのが特徴。
北部エリア(ハノイなど)
日本でも人気があるフォーの発祥地です。スープは出汁を効かせながらもさっぱりとした味なので、特に女性に好まれているようです。また北部は四季があるため、食材も彩り豊か。素材の味を引き立たせるため塩で味付けした、薄味が特徴。
中部エリア(ダナン・ホイアンなど)
世界的にも有名なビーチが広がる中部エリアは、南シナ海に面しているため魚介類が豊富にとれます。シーフードをふんだんに使った料理が多く、味付けはベトナム料理のなかでは辛めと言われています。
しゅうさん
雑居ビルのようなところを上がっていくとなんとまあ素敵な空間が広がっていました。広々としていながらも、秘密のレストランといった雰囲気があってよかったです。一番のおすすめはレモングラスの葉っぱの中に挽肉が入ったもので、レモングラスの...もっと見るぱぱんさん
昼過ぎに一人で伺いました。時間がずれていたためすいていました。お肉も美味しく絡める麺やニンニクもすごくあいました。一気に食べてしまいました。ブンチャーはじめて食べましたが大好きになりました。また行きたいです!もっと見るWaltersYさん
宿から歩いて行きました。少し中心部からははなれているので、タクシーとかに乗っていくのもいいかと思います。ミックスを頼みましたが、予想通り優しい味で量もちょうどよく美味しかったです。ビールを片手にほろ酔いで、路上の風景眺めてました...もっと見る※メニューや料金、満足度の評点や施設データなどは、配信日時点のものです。
※当サイトに掲載された情報については、十分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
(2名1室1泊料金)