“天国に一番近い島”と言われているニューカレドニアは新婚旅行で人気の場所。最近は家族旅行で訪れる方もいるようです。今回は、そんなニューカレドニアのおすすめ観光スポット12選をご紹介! また、天候や時差など旅に必要な基本情報も記載しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
フォートラベル編集部
南太平洋にある島でオーストラリアの東側に位置します。総面積が約18,600平方キロメートル。周りには約23,400平方キロメートルにも及ぶサンゴ礁があり、その規模は世界最大と言われています。フランス領土のため、公用語はフランス語。街のレストランでは、おいしいフランス料理が食べられます。
雨季:ニューカレドニアに雨季はありませんが、一般的に1月~4月は雨が多いと言われています。(※年によってバラバラ)
ベストシーズン:日本とは季節が真逆です。冬に当たる7月の平均気温は約20℃。一番暑い時期の2月でも27℃と1年を通して過ごしやすい気候です。海を目的とするなら暖かい10月~2月がベストと言えるでしょう。
飛行時間:成田空港から直行便で約8時間半
時差:+約2時間(ニューカレドニアのほうが早い)
物価:首都のヌメアは、日本の平均的な物価より若干高い印象です。
注意点:ニューカレドニアは、大規模なサンゴ礁によって美しいエメラルドの海が作られています。しかし、場所によってはサンゴで足を傷つけてしまいそうなポイントも! シュノーケリングなど海で遊ぶ際には、ビーチサンダルよりもウォーターシューズなど、足をしっかり保護する靴があるとよいでしょう。
ニューカレドニアの首都です。離島へ行くツアーは、だいたい「ヌメア」からスタートすることが多いです。「シトロン湾」「アンスバタ」などは、フランスを感じさせるおしゃれなエリア。また今回は紹介しませんが、オセアニア文化に触れられる「チバウ文化センター」や、ニューカレドニアを知ることができる「ニューカレドニア博物館」(※2020年8月現在改装中のため休館中)など、観光名所がたくさんあります。
mitchibaさん
アンスバタビーチからシトロン湾に向かって少し歩いたところにある、こじんまりとした水族館です。それでもニューカレドニアらしいたくさんの熱帯魚を見ることができ、ナポレオンフィッシュが堂々と泳ぐ様子には目を奪われました。オウムガイの神秘的な姿も印象に残りました。もっと見るニューカレドニア ラグーン水族館 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
もっと見る
katieさん
土曜の昼過ぎにおとずれました。特に見るべきものがあるわけではありませんが、若者やお年寄りが芝生やベンチに座ってのんびりと寛いでいて、地元の雰囲気を感じることができました。カフェやトイレもありましたので、観光の合間に休憩がてら訪れるのも良いかもしれません。もっと見るびびママさん
リゾートホテルが並ぶアンスバタ地区に広がるビーチです。ビーチ沿いに散策する道もあり海を眺めながら散歩したりジョギングしたりくつろいだ時間を過ごすことが出来ます。市街地すぐ近くなのに水は思ったより以上に透明度高いです。ホテルのバルコニーから見る景色も最高でした。もっと見る(≧∇≦)さん
ヌメアでウアントロの丘と並んで絶景ポイントといえば、街の中心地から徒歩10分の場所にあるFOLの丘です。カトリック教会の裏にある丘です。ヌメア市内と港が見渡せるポイントです!FOLの建物の外壁に描かれた壁画アートも必見です。もっと見るタビードンさん
アンスバタの海沿いのホテルに宿泊。遠くに見える島です。ホテル内でよやくすれば、ボート乗り場まで行かなくてもホテルの前のビーチまでタクシーボートが来てくれます。値段は少し高くなりますが。予約の際に、帰りの時間を言います。カナール島までタクシーボートに乗ること約5分で到着します。トイレ、シャワー、レストランもありますし、ビーチチェア&パラソル(有料)あります。のんびり過ごすにはお勧めです。ビーチアクティビティをやりたい方はメトル島の方がいいようです。もっと見るkatieさん
土曜の10時半頃に訪れました。既に店じまいを始めているお店もいくつかありましたが地元の雰囲気を味わえてなかなか楽しかったです。客層は観光客とローカル半々といったところでしょうか。朝食とおつまみ用にフルーツやオリーブ等を購入しました。土曜日でしたので、屋外にもお店が出ていてぶらぶらするのにちょうど良かったです。もっと見るkatieさん
ヌメアの風景の写真には必ずといっていいほど出てくるシンボル的な教会です。土曜の昼頃に訪れましたが人はほとんどおらず、ゆっくりと見学できました。サン ジョセフ大聖堂 寺院・教会
もっと見る
“南太平洋の宝石箱”と言われている「イル・デ・パン」。ヌメアからの日帰りツアーも数多く、飛行機で約25分、高速ボートなら約2時間半で行けます。この島には水上バイクなどの激しいマリンアクティビティはありません。美しいサンゴ礁と魚が魅力なので、ぜひシュノーケリングにチャレンジを! なお公共の交通機関はありませんので、島内の移動はレンタカーやホテルの送迎などを利用しましょう。
よしこさん
日帰りツアーで訪れました。南洋杉に囲まれた天然のプールは、静寂でとても美しい眺めです。海中は、水族館のように様々な魚がたくさんで、とても賑やか!可愛いニモにも出会えます。浅瀬でも充分シュノーケルを満喫できる、素晴らしいピッシンヌナチュレルでした。もっと見るよしこさん
送迎バスから覗いたクトビーチは、あまりの美しさに歓声が上がりました。あり得ないほどの真っ白な片栗粉のようなビーチです。そこから少し歩いていくと、大きな岩のある神秘的なカヌメラ湾があり、シュノーケルを楽しめました。ニモもいました。ニューカレドニアには魅力的な離島がたくさんあり、そのほとんどが首都のヌメアから飛行機やボートで行くことができます。離島のなかでも特に人気がある3島をご紹介!
chiyorinさん
天国に一番近い島ウベア島の中でも1番を誇る観光地がムリの橋だと思います。ムリの橋からの景色は本当に絶景です。アクセスが難しいですがツアーを利用するか、パラディドウベアに宿泊する方なら徒歩で行けます。橋の上下両方から最高の景色を楽しめます。もっと見るchiyorinさん
ニューカレドニア唯一の水上コテージでコテージからの景色も素晴らしいです。シュノーケリングキットが部屋に無料で置いてあったので楽しみました。部屋から肉眼でも魚がみえます。ご飯は毎食バイキングで、デザートも充実してます。もっと見るフォートラベルユーザーさん
ヌメアからオプションツアーで行きました。事前に日本で直接マリーDに申し込みしておくと一人3000円程安いです。40分程度高速フェリーに乗り、到着!簡単な島説明を受けて、海へゴー!逢えるか不安でしたが、可愛い海亀さん達が悠々と泳いでいます。時間を忘れて、一緒に泳ぎました。ランチブュッフェも美味しく、タヒチアンショーも楽しめます。アメデ灯台にも頑張って登り、息をのむ光景に遭遇。生きてて良かった!強くおすすめします。もっと見る※メニューや料金、満足度の評点や施設データなどは、配信日時点のものです。
※当サイトに掲載された情報については、十分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
32,800円~
114,800円~
59,800円~
(値段は燃油込)