1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 築地
  6. 築地 観光
  7. 采女橋
  8. クチコミ詳細
築地×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
采女橋 施設情報・クチコミに戻る

首都高の前は築地川でした。

  • 3.0
  • 旅行時期:2024/02(約4ヶ月前)
Lily-junjunさん

by Lily-junjunさん(男性)

築地 クチコミ:25件

「采女橋の碑」へのアクセスは、都営地下鉄浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」の6番出口を出て、右方向に道なり140mほど直進すると横断歩道があります。横断歩道を渡り左折すると30m先の「中央区立築地川采女橋公園」の中、右手の道路沿いにあります。
「采女橋」の由来は、江戸時代に「松平采女正」の屋敷があり、享保9年(1724年)の大火で焼けたあと火除地になって、「采女が原」と呼ばれていました。橋名の名前の由来はここからきたものと言われています。関東大震災復興時に架け替えられた現在の橋は、当時意匠的に優れていたといわれるアーチが採用されました。また、橋の下は昭和37年(1962年)に築地川から現在の高速道路に姿を変えました。また、「采女橋」の高欄は「築地ホテル館」と「銀座の柳」をモチーフとしています。日本最初の西洋式ホテル第一号である素晴らしい建造物と銀座の名物が形を変えて伝えているわけですね。

01_【一口メモ】
所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目18

02_【アクセス】
都営地下鉄浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」6番出口から徒歩2分160m

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
都営地下鉄浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」6番出口から徒歩2分160m

クチコミ投稿日:2024/02/04

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP