絶景の山里で味わうボリュームたっぷり、美味しいお蕎麦
- 3.5
- 旅行時期:2023/11(約1年前)
-
-
by beanbagさん(男性)
竜王・昭和・敷島 クチコミ:1件
昇仙峡に向かう途中、妻がネットでたまたま見つけ立ち寄りました。Google、食べログ双方とも高評価です。
双葉スマートインターから約5km、車で10分ほど。山梨県道101号敷島竜王線から対向不能の狭い坂道をヘアピン状に上るとダートの駐車場があり10台ほどが停められます。お店は古民家に店主自ら手を入れて改装したそうです。おしぼりトレイやお品書き、箸袋やテーブル・手洗いの生花まで、山里風のデザインで統一されていて店主のこだわりを感じます。
平日12時頃到着しましたが、紅葉シーズンということもあってか駐車場はほぼ満車、店内も満席です。双葉SAから事前に電話しておいたので、最後の席が確保できました。その後の来店客はウェイティングになっています。
店内は案外広く、テーブル20席ほど、5〜6席ほどの個室もあります。客層はほぼ観光客、地元マスコミや大学関係者も来店する人気店です。
メニューは定食や丼もの、そば(冷・温)、うどん(冷・温)のほか鳥モツ煮、唐揚げ、焼き鳥、いわなの塩焼きなど多彩、居酒屋ユースも可能ですが、夜の営業は土曜日のみです。
二人とも天ぷらそば(冷)1,580円を注文。これまで食べた中で一番細い極細麺は新そばの香り高く申し分ありません。天ぷらもサクッと揚がって期待を裏切らず、美味しくいただけました。蕎麦の量は「かんだやぶそば」の2.5倍はあろうかというボリューム、天ぷらもどっさりあるのでシニアは十分満腹できます。山菜を中心とした季節料理や十六穀米ご飯やそば豆腐、刺身こんにゃくも付いた「しお里定食」2,145円も人気。繁盛店なので料理が出てくるまで多少時間がかかる感じです。
店の外では山羊を数頭飼っていて、その広場から眺める甲府盆地の景色も素晴らしい。ちょっと非日常気分で蕎麦を食べるならおすすめのお店です。
- 施設の満足度
-
3.5
- 利用した際の同行者:
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人当たり予算:
- 2,000円未満
- 利用形態:
- ランチ
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- サービス:
- 3.5
- 雰囲気:
- 3.5
- 料理・味:
- 4.0
- 観光客向け度:
- 4.0
クチコミ投稿日:2023/11/06
いいね!:26票
利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する