1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 山梨県
  5. 忍野
  6. 忍野 観光
  7. 忍野八海 淺間神社
  8. クチコミ詳細
忍野×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
ホテル
旅行記
Q&A
忍野八海 淺間神社 施設情報・クチコミに戻る

門の増長天と持国天が向かい合っています

  • 3.5
  • 旅行時期:2022/05(約2年前)
ぷーちゃんさん

by ぷーちゃんさん(男性)

忍野 クチコミ:13件

忍野八海を池巡りしながら散策して、浅間神社にお詣りしました。807年に創建され、社殿は幾度も再建され、1831年に拝殿が造営され、1976年に地元出身の個人の寄進で銅板葺屋根になりました。赤い鳥居の先に門があります。四天王の増長天と持国天が向き合って、参拝者を迎えています。境内には県指定天然記念物のイチイの大木が群生しています。拝殿の石段に8つの池の湧水が入っていると思われる桶が並んで奉納されていました。境内に御輿が納められている堂があります。富士山御輿は富士山を模した御輿で、このような御輿を初めて見ました。印象深かったです。忍野八海を散策する際、少し足を延ばして歴史ある浅間神社に寄ってはいかがでしょうか。

施設の満足度

3.5

アクセス:
3.5

クチコミ投稿日:2022/06/01

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP