1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 埼玉県
  5. 岩槻
  6. 岩槻 観光
  7. 愛宕神社
  8. クチコミ詳細
岩槻×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
愛宕神社 施設情報・クチコミに戻る

土塁と堀に囲まれた大構に建っています

  • 3.5
  • 旅行時期:2020/07(約4年前)
ぷーちゃんさん

by ぷーちゃんさん(男性)

岩槻 クチコミ:19件

新しくできた岩槻人形博物館から5分ほど、龍の彫り物が素晴らしい大龍寺近くに建っています。かつては火防の神として信仰され、最近では進学、就職の御利益があると信じられています。戦国時代から江戸時代にかけて、城下町として発展した岩槻城と城下町は、大構と言われる8㎞程の土塁と堀に囲まれていたそうです。昭和になり大構は切り崩され、その姿を失ってしまったようですが、愛宕神社は大構の上に鎮座していることから、神社裏の森のような場所に大構の一部が見られました。拝殿下の階段横には、現在の拝殿が建つ前に建っていた拝殿が大切に保存されています。拝殿、大構など歴史が感じられる神社です。

施設の満足度

3.5

クチコミ投稿日:2020/07/04

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP