1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 浅草
  6. 浅草 観光
  7. 浅草見附跡碑
  8. クチコミ詳細
浅草×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
浅草見附跡碑 施設情報・クチコミに戻る

浅草橋の北詰にある

  • 3.5
  • 旅行時期:2018/04(約6年前)
Ptravelerさん

by Ptravelerさん(男性)

浅草 クチコミ:786件

浅草見附跡碑は浅草橋北詰の西側にある。石碑は比較的新しく名称がくっきりと刻まれている。寛永13年(1636)江戸城の警護のために浅草見附が設置された。浅草見附には浅草御門があり、警護人を置いて浅草観音や遠くは奥州へ往来する人々を取締っていた。お勧めの点は、江戸時代に江戸城の警護のため見附が36箇所に設置されたが、その一つがこの浅草見附であること、現在、当時の門や石垣等は残っていないが、見附があったことを示すこの石碑が今でもあることは貴重であること、都内には飯田橋駅付近や赤坂付近にも見附跡がありこの浅草見附と併せてそれらの関係や関係資料を総合的に検討することにより当時の人々や物流の交通や江戸幕府の警備体制等をおよそ推定することが可能であり特に江戸時代の交通や江戸幕府の警護体制に関心のある人にとっては訪問する価値があることである。

施設の満足度

3.5

クチコミ投稿日:2018/09/30

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP