1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 福生・武蔵村山
  6. 福生・武蔵村山 観光
  7. 豊鹿島神社
  8. クチコミ詳細
福生・武蔵村山×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
豊鹿島神社 施設情報・クチコミに戻る

この地域で1番格式のある神社ですよ。

  • 4.0
  • 旅行時期:2018/04(約6年前)
旅好者さん

by 旅好者さん(男性)

福生・武蔵村山 クチコミ:49件

入口に、「明治十四年三月列郷社 郷社豊鹿島神社」と自然石に刻まれた碑が立っています。この地域で1番高位と位置付けられた様です。創建は慶雲4年(707年)と伝えられていて、本殿の改修時に文正元年(1466年)と書かれた棟礼が見つかったそうですから、それに相応しい歴史があるということでしょう。その先に鳥居がありますが、そこからはず~っと奥まったところに本殿がありました。この地区1番の格式を感じさせる奥深さです。ここのご祭神は史上最強の剣タケミカヅチで、鹿島と称している通り、茨城県の鹿島神宮のご祭神と同じです。なお、豊鹿島神社と豊が付いて呼ばれるようになったのは明治以降だそうで、なぜ豊が付いたのか分からないそうです。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
友人
アクセス:
3.0
人混みの少なさ:
5.0
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2018/04/17

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP