1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 高知県
  5. 室戸岬周辺
  6. 室戸岬周辺 観光
  7. 室戸岬
  8. クチコミ詳細
室戸岬周辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
室戸岬 施設情報・クチコミに戻る

こうち 室戸岬 2018春

  • 3.0
  • 旅行時期:2018/03(約6年前)
BITTER/SWEET CAFEさん

by BITTER/SWEET CAFEさん(男性)

室戸岬周辺 クチコミ:1件

いつものように阪神高速3号線・西行きは渋滞していたので、地元民の選択、
六甲トンネルを抜けて阪神高速7号線の”からと西”インターから
垂水ジャンクションを抜けて明石海峡大橋へ。
このルートを使うと神戸市東部の実家から
淡路島の観覧車で有名なハイウェイオアシスまで50分で到着する。

鳴門大橋から車で4時間ほど南下。
徳島県から高知県は国道しかないのでひたすら下道を”道の駅”を経由しながら南下する。

今回は年寄り2人(両親)を連れてのドライブで1時間に一度のトイレ休憩が欠かせない。
というわけで、鳴門から室戸岬まで海沿いの国道を道の駅経由で南下した。

最初の休憩は”道の駅 公方の郷なかがわ”。
平日にもかかわらず、徳島県の道の駅は、多くの野菜が安価で購入できるミニ・スーパーのよう。レジの裏には所ジョージの訪問の新聞記事を見かけた。

2度めの経由地は”道の駅 日和佐”。
こちらは夏場、ウミガメの産卵で有名な場所らしいがGW前の春先は観光客を迎える施設の工事が進められていた。、


今年は桜の満開が最も早かった高知県はもう春の風。
春場所の優勝力士決まったころ、今年の高知は桜が満開になった。

商売っ気がないのか室戸岬周辺には土産店がまったくない、景勝地。

風にきつかった当日は波間に白波が立っていた。

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
2.0
景観:
4.5
人混みの少なさ:
4.5

クチコミ投稿日:2018/03/27

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP