1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日本橋
  6. 日本橋 観光
  7. 水天宮
  8. クチコミ詳細
日本橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
水天宮 施設情報・クチコミに戻る

日本橋の蛎殻町に、水天宮があります。安産の神様として有名です。

  • 3.5
  • 旅行時期:2018/03(約6年前)
さいたまさん

by さいたまさん(男性)

日本橋 クチコミ:109件

日本橋の蛎殻町に、水天宮があります。安産の神様として有名です。
水天宮の歴史は、壇ノ浦の海にて、短い生涯を閉じた安徳天皇を起源としています。
建礼門院をはじめとして入水した御霊を慰霊するため、水天宮が創建されました。
久留米藩の当主、有馬頼徳公が、水天宮の分霊を江戸藩邸内に移したことから、現在の水天宮が、創じまっています。
当時の藩邸は、庶民に開放されておらず、毎月の限られた日に拝礼するのみでしたが、その日、とある妊婦の方が、安産を祈願したところ、安産と良き子孫に恵まれたことから、安産の神様として、敬われ始めたようです。
現在では、子宝を望む人たち、安産を願う人たちの参拝で、賑わっています。
水天宮を訪れた日も、曇天にもかかわらず、多くの人々が列をなして、参拝していました。

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.5
人混みの少なさ:
3.0
バリアフリー:
2.5
見ごたえ:
3.5

クチコミ投稿日:2018/03/22

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP